
音楽本大賞2025
音楽の聴き方や作り方を変えてくれるような、すぐれた音楽本の存在をたくさんの人に届けるため、2023年にスタートした「音楽本大賞」。第3回となる2025年度の大賞が発表されました。話題作をぜひチェックしてください♪ 2025年大賞受賞作品! 2025年個人賞 2025年ノミネート作品 2024年大賞受賞作品 【音楽本大賞】 日韓ポピュラー音楽史 歌謡曲からK-POPの時代まで 金成玟 著慶應義塾大学出版会 【選評】 ◎横川理彦 1960年代から現在までの、日韓のポピュラー音楽の発展と相互関係を辿る一冊。しっかりとデータを押さえ、読みやすくてわかりやすい、「なるほど」とうなずくこと必至の好著。今すぐ読みたい! ◎松平あかね 歌謡曲から世界の音楽シーンを席巻するK-popまで、大衆音楽を通して戦後の日韓関係を俯瞰できる一冊。韓国の音楽が厳しい社会情勢の中で進化を遂げる様子や、「アイドル」の在り方が日韓で異なる話も興味深い。 ◎毛利嘉孝 音楽はたやすく国境を越えるにかかわらず、ポピュラー音楽の多くの歴史はナショナルな境界に閉じ込められてきた。日韓をポピュラー音楽で繋ぐ野心的でトランスナショナルな試みを讃えたい。 ◎渡邊未帆 常に変化する近隣国との緊張と緩和の関係。音楽において、国境を軽々と越える要素、どうしても越えられない要素とは何なのか? 今「よく聴く音楽ジャンルはK-POPです♡」という方々にもこの本を勧めたい。 商品を見る 【個人賞】(一部の商品となります) キング・タビーダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男 ティボー・エレンガルト 著/鈴木孝弥 訳 Pヴァイン 【横川理彦選】 選評:ダブを発明し音楽に革命を起こした中心人物、キング・タビーの実像に迫る一冊。関係者への徹底的な取材から浮かび上がるジャマイカの状況が熱く生々しい。著者も納得した日本語版の取り組みも素晴らしい。 商品を見る 音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで...