(株)ミュージックエイト

CS22 コンクール セレクション 歌劇「トスカ」第1幕より【Excerpts from “Tosca” Act I】

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

(株)ミュージックエイト

CS22 コンクール セレクション 歌劇「トスカ」第1幕より【Excerpts from “Tosca” Act I】

通常価格 22,000 (税込)
通常価格 セール価格 22,000 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
このシリーズは、20~30人で演奏できるように編曲されています。
どの曲も7分以内におさめられているので、今すぐコンクールに向けて練習をスタートできます。
「人数が足りないから・・・」とあきらめていたあの曲で金賞を! イタリアオペラの大家、ジャコモ・プッチーニが作曲した3幕からなるオペラです。1800年頃のローマを舞台に、画家のカヴァラドッシと、彼の恋人で有名な歌手トスカ、そして残忍な警視総監スカルピア、これらの主要な登場人物が最後には皆命を落としてしまう愛と悲劇の物語で、1900年に初演されました。プッチーニが織りなす甘美なメロディと劇的な音楽は、フィギュアスケートで用いられることも多く、オペラを知らなくても耳にしたことがあるのではないでしょうか。

【アレンジャーより】
 吹奏楽でも人気の高い第1幕から、主要な部分を抜粋して編曲しました。原曲では、微妙な音色の変化や様々な表現をするために、緻密なオーケストレーションが施されています。この編曲では、少人数でも作曲者の意図が表現できるよう、注意を払ってアレンジしました。オペラ作品を演奏するためには、全体のあらすじはもちろんのこと、その音楽がどのような場面のもので、歌い手がどのような表現をするか、しっかり研究して演奏する必要があります。書かれているテンポの指示以外にも、歌い手によってテンポが揺らされる箇所が多いので、原曲を聴いてみて音楽作りに役立ててください。
 この編曲では、以下の場面を使用しています。(カッコ付き数字と小節数は、原曲の練習番号と小節数です。)
・冒頭~(1)10小節目:幕開けの音楽。政治犯アンジェロッティが教会に逃げ込んでくる場面。
・(22)~(26)10小節目:トスカが外から「マリオ!」と呼ぶ場面~カヴァラドッシとトスカの愛の二重唱「Mario! Mario! Mario!」
・(40)~(41)10小節目:トスカが教会から去った後、礼拝堂に隠れていたアンジェロッティが再び現れる場面。
・(80)1~16小節目:スカルピアがトスカをそそのかし彼女が教会を立ち去った後、彼が部下に彼女の後を付けるよう命じる場面。第1幕のフィナーレ。
・(83)~最後:堂守が大勢の少年合唱隊を引き連れて「テ・デウム」を歌う場面。
※(22)のみ難易度を下げるためにキーを半音下げてありますが、それ以外は全て原調です。編成【* = オプションパート】
Full Score
Fl.1 / Fl.2(Picc.) / *Ob. / *Bsn.
*Eb.Cl. / Cl.1 / Cl.2 / Cl.3 / *B.Cl.
A.Sax.1 / *A.Sax.2 / T.Sax. / *Bar.Sax.
Trp.1 / Trp.2 / *Trp.3
Hrn.1&2 / *Hrn.3&4
Trb.1 / Trb.2 / *Trb.3
Euph. / Tuba / *St.B.
Timp. / Perc.1 / Perc.2 / Perc.3

【備考】
Bsn., B.Cl., Bar.Sax. のいずれか1つの楽器がいると想定して編曲しています。使用パーカッション■Percussion I
Timpani
Church Bells (or Chime)
■Percussion II
Pair Cymbal
Vibraphone
Church Bells (or Chime)
■Percussion III
Marimba
Bass Drum
■Percussion 4
Bass Drum
Glockenspiel
Cannon (Bass Drum)

収載曲

CS22 コンクール セレクション 歌劇「トスカ」第1幕より【Excerpts from “Tosca” Act I】
  作曲: GIACOMO PUCCINI
  編曲: 佐藤丈治
  グレード: 4

商品詳細

発売日 2023/4/10
サイズ A4
JAN 4533332790227
ISBN 9784814718795
楽器 吹奏楽
難易度 4
作曲者 GIACOMO PUCCINI
編曲者 佐藤丈治
演奏時間 6分45秒