1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
リコーダーJP
RG-211 ペープシュ ソナタ第9番 ヘ長調 作品2a-3
通常価格
1,320 円(税込)
通常価格
セール価格
1,320 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
★冊子・・・A5サイズ 16ページ
・リコーダーパート譜
・伴奏譜(スコア)
・曲目解説
★CD・・・1枚
収録内容
(1)各楽章につきモダンピッチ(A=440Hz)の伴奏
(2)各楽章につきバロックピッチ(A=415Hz)の伴奏
(3)各楽章につきリコーダーの演奏を合わせた演奏例
(4)ボーナストラックとして各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)
★解題★
アムステルダムで出版された6曲のソナタが、1700年代はじめ、ロンドンでWalshによる再版が発売されると、おそらく人気があったのでしょう、続編が企画され同じWalshから出版されました。それが作品2aのソナタ集です。
作品1に比べると、より後期バロック的な特徴が強くなっているように思われます。
★解説★
4つの楽章から成っており、緩急緩急の構成です。演奏しやすく、それでいて内容的には極上の質を持つ名品です。
第1楽章はラルゴ(広びろと)、4分の4拍子です。伸び伸びとした感じのテーマで始まりますが、やがて細かなリズムも用いたリズミックなモチーフをまじえて、かなり躍動感のある音楽になっていきます。ちょっと「すでに装飾もほどこした楽譜」のようにも見えます。
第2楽章はアレグロ(快活に)、2分の2拍子です。後年書かれたヘンデルのイ短調ソナタの第4楽章のテーマとよく似た(ただし長調の)テーマで始まります。たくさん連続する16分音符がスピード感を感じさせる颯爽とした佳品です。
第3楽章はふたたびラルゴで、2分の3拍子。ニ短調に転じています。前半・後半とも繰り返すようになっており、前半の終止カデンツを導くヘミオラ(なのでしょう多分)の箇所は、リズムが少し変則的で、一瞬、拍子感を見失いそうになる面白さがあります。
第4楽章はアレグロ(快活に)で、8分の3拍子です。小気味良い感じのテーマを扱ってキビキビした音楽を進めます。また、この楽章には限らないのですが、形式美という点で非常にすぐれていて、演奏しても聞いてもほんとうに惚れ惚れするような姿のよさが印象に残ります。
■リコーダーによる演奏
第1楽章(C-1)
第2楽章(C-1)
第3楽章(B-2)
第4楽章(C-1)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司 (全音 1500BN) チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
・リコーダーパート譜
・伴奏譜(スコア)
・曲目解説
★CD・・・1枚
収録内容
(1)各楽章につきモダンピッチ(A=440Hz)の伴奏
(2)各楽章につきバロックピッチ(A=415Hz)の伴奏
(3)各楽章につきリコーダーの演奏を合わせた演奏例
(4)ボーナストラックとして各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)
★解題★
アムステルダムで出版された6曲のソナタが、1700年代はじめ、ロンドンでWalshによる再版が発売されると、おそらく人気があったのでしょう、続編が企画され同じWalshから出版されました。それが作品2aのソナタ集です。
作品1に比べると、より後期バロック的な特徴が強くなっているように思われます。
★解説★
4つの楽章から成っており、緩急緩急の構成です。演奏しやすく、それでいて内容的には極上の質を持つ名品です。
第1楽章はラルゴ(広びろと)、4分の4拍子です。伸び伸びとした感じのテーマで始まりますが、やがて細かなリズムも用いたリズミックなモチーフをまじえて、かなり躍動感のある音楽になっていきます。ちょっと「すでに装飾もほどこした楽譜」のようにも見えます。
第2楽章はアレグロ(快活に)、2分の2拍子です。後年書かれたヘンデルのイ短調ソナタの第4楽章のテーマとよく似た(ただし長調の)テーマで始まります。たくさん連続する16分音符がスピード感を感じさせる颯爽とした佳品です。
第3楽章はふたたびラルゴで、2分の3拍子。ニ短調に転じています。前半・後半とも繰り返すようになっており、前半の終止カデンツを導くヘミオラ(なのでしょう多分)の箇所は、リズムが少し変則的で、一瞬、拍子感を見失いそうになる面白さがあります。
第4楽章はアレグロ(快活に)で、8分の3拍子です。小気味良い感じのテーマを扱ってキビキビした音楽を進めます。また、この楽章には限らないのですが、形式美という点で非常にすぐれていて、演奏しても聞いてもほんとうに惚れ惚れするような姿のよさが印象に残ります。
■リコーダーによる演奏
第1楽章(C-1)
第2楽章(C-1)
第3楽章(B-2)
第4楽章(C-1)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司 (全音 1500BN) チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
収載曲
[1] ソナタ 第9番 ヘ長調 作品2a-3
作曲: ペープシュ
作曲: ペープシュ
商品詳細
発売日 | 2019/7/1 |
---|---|
JAN | 4571325248140 |
ISBN | 9784862667335 |
楽器 | リコーダー |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8