1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱リットーミュージック
サウンド&レコーディング・マガジン 2022年3月号
通常価格
997 円(税込)
通常価格
セール価格
997 円(税込)
単価
/
あたり
取り寄せ
目安:7~14日
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
表紙&巻頭インタビュー:UVERworld
●巻頭インタビュー
UVERworld
最新アルバム『30』インタビュー&武道館ライブ・レポート
UVERworldは、圧倒的でストイックな音を届ける名バンドである。それは、ライブを目の当たりにしても、楽曲を聴いても感じられるところだ。彼らのカリスマ性やエモーショナルな歌詞、演奏力など、その魅力を多方向に分解して挙げるとキリがないが、サンレコは'UVERworldの最大の魅力はサウンドだ'と断言したい。今回は、クリスマスの日本武道館公演のレポートと、そしてTAKUYA∞と克哉に聞く最新アルバム『30』のインタビューという2本立てでお送りする。早速、彼らの音楽の発生源をのぞいていこう。
●特集
パラレル・コンプ、炸裂!~音のパンチを強化するエフェクト・テク
本誌エンジニア・インタビューなどでも、たびたび登場する'パラレル・コンプ'なるテクニック。コンプをセンド&リターンの要領でかけるというのは既にご存じの方も多いでしょうが、なぜそのような方法を採るのでしょうか? そしてミックスにおける使いどころとは? この特集では、エンジニアの福田聡氏がKeyco「Freedom Ride」で実践したパラレル・コンプを中心に解説。「特にドラムにはうってつけのソリューション」とのことなので、ぜひご自身の音作りに取り入れてみてください。
◎パラレル・コンプとは何なのか?
◎ドラム・ループに躍動感とコシを加える
◎ベースにほのかな広がり感を与える
◎ギターに少しばかりの陰影を付ける
◎歌に使った'MIXノブ'のパラレル処理
●特別企画
ミックスの壁を突破するソリューション
WAVESプラグイン実戦メソッド
世界中のエンジニア/クリエイターが愛用するWAVESのプラグイン。長く現場で使われているものから新製品まで、卓越したテクノロジーとアイディアを感じさせるものばかりだが、具体的にどのような場面で力を発揮するのか? この企画では、ミックスやサウンド・メイクで悩みがちなポイントにプロが答える形で、WAVESプラグインを用いたソリューションを紹介。さらに、ボカロPを出自とする新世代アーティストからのコメントや製品レビューを通して多角的に魅力へ迫る。
◎プロ・エンジニア&クリエイターのWAVESテク~渡部高士、MK、TOMC、照内紀雄、染野拓
◎新進プロデューサーが活用するWAVESプラグイン~かごめP、くじら、biz、すりぃ、ササノマリイ、須田景凪、ツミキ
◎WAVESのクリエイティブ系プラグイン・レビュー(Flow Motion & Codex、OVOX)
●INTERVIEW
◎MONDO GROSSO
◎ミッキー吉野×亀田誠治
◎ボノボ
◎YoshimiOizumikiYoshiduO
◎フランク・デュークス
●Beat Makers Lab
◎ボーイ・デュード
◎Chip Tanaka
●REPORT
◎『音の匠』顕彰記念 音響ハウス 遠藤誠 トーク・セッション
◎Rock on Monthly Recommend AUDIOSOURCERE Demix Pro
◎受け継がれるSSLコンソールの技術 アナログ・サウンドとDAWワークフロー
◎アナログ・トーンをこの手に! UNIVERSAL AUDIO Volt
◎beyerdynamic DT 700 PRO X / DT 900 PRO X ビッケブランカ
◎EARTHWORKS ICON / ICON PRO 竹本健一/檜谷瞬六
◎制作パフォーマンスの要 SANDISKポータブルSSD 江島啓一(サカナクション)
◎UNIVERSAL AUDIO Apolloユーザー通信 ESME MORI
◎diggin’ beatcloud~PSP AUDIOWARE VintageWarmer 2
●NEW PRODUCTS
◎SOLID STATE LOGIC Big Six
◎TEENAGE ENGINEERING Pocket Operator Modular Series
◎NEKTAR TECHNOLOGY Impact GX Mini/Impact LX Mini
◎ULTRASONE Signature Master
◎MOJAVE AUDIO MA-37
◎512 AUDIO Limelight
◎API T25
◎MACKIE. Thrash212
◎SOFTUBE Celestion Speaker Shaper
◎IMPACT SOUNDWORKS Tokyo Scoring Strings
◎WAVES Retro Fi
●LIBRARY
◎PRODUCER LOOPS『PURE』
◎LOOPS 4 PRODUCERS『LOFI SUNSET』
●DAW AVENUE
◎STEINBERG Cubase Pro 11 近藤圭一
◎MOTU Digital Performer 高藤大樹
◎IMAGE-LINE FL Studio 20 MET as MTHA2
◎ABLETON Live オカモトタカシ(12sound)
◎AVID Pro Tools イロハ
◎PRESONUS Studio One A-bee
●COLUMN
◎Maxで作る自分専用パッチ 秋山大知
◎ハンドヘルド・マイク自由研究 塩塚モエカ(羊文学)
◎Patch The World For Peace HATAKEN
◎realize 細井美裕
◎DIYで造るイマーシブ・スタジオ 古賀健一
◎THE CHOICE IS YOURS 原雅明
◎Berlin Calling 浅沼優子
◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
●SOUND & RECORDING REVIEW
◎NEW DISC ◎RECOMMEND ◎BOOKS ◎NEWS
●巻頭インタビュー
UVERworld
最新アルバム『30』インタビュー&武道館ライブ・レポート
UVERworldは、圧倒的でストイックな音を届ける名バンドである。それは、ライブを目の当たりにしても、楽曲を聴いても感じられるところだ。彼らのカリスマ性やエモーショナルな歌詞、演奏力など、その魅力を多方向に分解して挙げるとキリがないが、サンレコは'UVERworldの最大の魅力はサウンドだ'と断言したい。今回は、クリスマスの日本武道館公演のレポートと、そしてTAKUYA∞と克哉に聞く最新アルバム『30』のインタビューという2本立てでお送りする。早速、彼らの音楽の発生源をのぞいていこう。
●特集
パラレル・コンプ、炸裂!~音のパンチを強化するエフェクト・テク
本誌エンジニア・インタビューなどでも、たびたび登場する'パラレル・コンプ'なるテクニック。コンプをセンド&リターンの要領でかけるというのは既にご存じの方も多いでしょうが、なぜそのような方法を採るのでしょうか? そしてミックスにおける使いどころとは? この特集では、エンジニアの福田聡氏がKeyco「Freedom Ride」で実践したパラレル・コンプを中心に解説。「特にドラムにはうってつけのソリューション」とのことなので、ぜひご自身の音作りに取り入れてみてください。
◎パラレル・コンプとは何なのか?
◎ドラム・ループに躍動感とコシを加える
◎ベースにほのかな広がり感を与える
◎ギターに少しばかりの陰影を付ける
◎歌に使った'MIXノブ'のパラレル処理
●特別企画
ミックスの壁を突破するソリューション
WAVESプラグイン実戦メソッド
世界中のエンジニア/クリエイターが愛用するWAVESのプラグイン。長く現場で使われているものから新製品まで、卓越したテクノロジーとアイディアを感じさせるものばかりだが、具体的にどのような場面で力を発揮するのか? この企画では、ミックスやサウンド・メイクで悩みがちなポイントにプロが答える形で、WAVESプラグインを用いたソリューションを紹介。さらに、ボカロPを出自とする新世代アーティストからのコメントや製品レビューを通して多角的に魅力へ迫る。
◎プロ・エンジニア&クリエイターのWAVESテク~渡部高士、MK、TOMC、照内紀雄、染野拓
◎新進プロデューサーが活用するWAVESプラグイン~かごめP、くじら、biz、すりぃ、ササノマリイ、須田景凪、ツミキ
◎WAVESのクリエイティブ系プラグイン・レビュー(Flow Motion & Codex、OVOX)
●INTERVIEW
◎MONDO GROSSO
◎ミッキー吉野×亀田誠治
◎ボノボ
◎YoshimiOizumikiYoshiduO
◎フランク・デュークス
●Beat Makers Lab
◎ボーイ・デュード
◎Chip Tanaka
●REPORT
◎『音の匠』顕彰記念 音響ハウス 遠藤誠 トーク・セッション
◎Rock on Monthly Recommend AUDIOSOURCERE Demix Pro
◎受け継がれるSSLコンソールの技術 アナログ・サウンドとDAWワークフロー
◎アナログ・トーンをこの手に! UNIVERSAL AUDIO Volt
◎beyerdynamic DT 700 PRO X / DT 900 PRO X ビッケブランカ
◎EARTHWORKS ICON / ICON PRO 竹本健一/檜谷瞬六
◎制作パフォーマンスの要 SANDISKポータブルSSD 江島啓一(サカナクション)
◎UNIVERSAL AUDIO Apolloユーザー通信 ESME MORI
◎diggin’ beatcloud~PSP AUDIOWARE VintageWarmer 2
●NEW PRODUCTS
◎SOLID STATE LOGIC Big Six
◎TEENAGE ENGINEERING Pocket Operator Modular Series
◎NEKTAR TECHNOLOGY Impact GX Mini/Impact LX Mini
◎ULTRASONE Signature Master
◎MOJAVE AUDIO MA-37
◎512 AUDIO Limelight
◎API T25
◎MACKIE. Thrash212
◎SOFTUBE Celestion Speaker Shaper
◎IMPACT SOUNDWORKS Tokyo Scoring Strings
◎WAVES Retro Fi
●LIBRARY
◎PRODUCER LOOPS『PURE』
◎LOOPS 4 PRODUCERS『LOFI SUNSET』
●DAW AVENUE
◎STEINBERG Cubase Pro 11 近藤圭一
◎MOTU Digital Performer 高藤大樹
◎IMAGE-LINE FL Studio 20 MET as MTHA2
◎ABLETON Live オカモトタカシ(12sound)
◎AVID Pro Tools イロハ
◎PRESONUS Studio One A-bee
●COLUMN
◎Maxで作る自分専用パッチ 秋山大知
◎ハンドヘルド・マイク自由研究 塩塚モエカ(羊文学)
◎Patch The World For Peace HATAKEN
◎realize 細井美裕
◎DIYで造るイマーシブ・スタジオ 古賀健一
◎THE CHOICE IS YOURS 原雅明
◎Berlin Calling 浅沼優子
◎音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
◎祐天寺浩美のお部屋一刀両断
●SOUND & RECORDING REVIEW
◎NEW DISC ◎RECOMMEND ◎BOOKS ◎NEWS
商品詳細
発売日 | 2022/3/1 |
---|---|
サイズ | B5変 |
ページ数 | 244 |
JAN | 4910040190325 |
楽器 | 雑誌・ムック |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 4/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ ワークブック2
通常価格 935 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック ミニブック
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8