1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
(株)レッスンの友社
ストリング 2012年8月号
通常価格
880 円(税込)
通常価格
セール価格
880 円(税込)
単価
/
あたり
残りわずか
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
■特集
●『パリの名門コンセルヴァトワールの院長二人が語る教育論』
21世紀の音楽教育 また音楽家という職業とは?(上)
パリ国立高等音楽院 院長 ブルーノ・マントヴァーニ パリ地方音楽院 院長 グザヴィエ・ドゥレット
聞き手・文 船越清佳(ピアニスト)
●第2回 東京国際ヴィオラコンクール 第三位入賞 牧野葵美さん
●演奏家の使命とはプログレの名曲をモルゴーア・クァルテットが・・・・・・
『21世紀の精神正常者たち』2 プログレを愛するヴァイオリニスト荒井英治さんに聞く
●Everly(エバリー)が目指す音楽とは
── 松尾悟郎さん ピアノ、ヴァイオリン、ギター、コーラス、松尾賛之さん ヴォーカル、ヴァイオリン、ギター、小向 忍さん クラリネット、ベース、コーラス
●森元志乃先生 カーボン弓を語る&弓を選ぶ方法・・・・・・
―ヤマハ カーボン弓YBN100シリーズについて
●現代製作家のマエストロ ジョルジオ・グリサレスさん、ステファノ・トラブッキさん両氏に聞く ――於・クロサワバイオリンお茶の水店
●アンサンブルをしたいという強い気持ちが ヤマハ大人の音楽レッスン・バイオリンコース
東京文化会館主催のマスタークラスから
■好評連載
●音楽で“プロ”をめざすあなたのためのカウンセリング・ルーム〈37〉
── サントリーホール企画制作部 プログラミング・ディレクター 箕口一美
■LESSON & SERIES
●快適演奏の身体レッスン・身体のレッスン研究〈19〉 本多百合子・神原泰三
●ヴァイオリンぶらり旅 ~自分の音を求めて~〈94〉 森元志乃
●コントラバス習得の為の新開拓ルート〈41〉 小室昌広
●ヴィオラの醍醐味〈66〉 荻野直美
●ベートーヴェンとマーラーの狭間〈3〉 ルカ・チュフォレッティ
●イザイ研究の最先端〈44〉 レイ・イワズミ
●続・オーケストラの聴かせどころ〈74〉 永峰高志
●裏技で究めるチェロ・テクニック〈14〉 藤森亮一
■COLUMN
●VIVA! 弦楽器〈2〉代官山音楽院 技術学部・バイオリンクラフト&リペア科
●日本の弦楽四重奏団たち〈17〉 幸松 肇
●オーケストラの休日〈10〉*隔月掲載 菅原英洋
●〈お茶ペン シーズン4〉マエストロ・ペンの閑話休題 それはさておき〈14〉末廣 誠
●小野富士雑記帖〈82〉「モルゴーア騒動記」 小野富士
■ART & TOPICS
●モルゴーアクァルテット“プログレ”各地で旋風
●第2回東京国際ヴィオラコンクール
●よみがえる楽曲たち ── 未来へ〈4〉幅至
●世界中の奏家の方々のために楽器の情報を・・・・・・
――『タリシオ(Tarisio)』のジェイソン・プライスさんに聞く
■STRING INTERVIEW
鷲見野冨子さん(Vn)
鷲見健彰さん(Vn)
鷲見恵理子さん(Vn)
■ヴァイオリン名曲巻末誌上レッスン
ジェラール・プーレスペシャル・レッスン
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲ロ短調 Op.61〈5〉
●『パリの名門コンセルヴァトワールの院長二人が語る教育論』
21世紀の音楽教育 また音楽家という職業とは?(上)
パリ国立高等音楽院 院長 ブルーノ・マントヴァーニ パリ地方音楽院 院長 グザヴィエ・ドゥレット
聞き手・文 船越清佳(ピアニスト)
●第2回 東京国際ヴィオラコンクール 第三位入賞 牧野葵美さん
●演奏家の使命とはプログレの名曲をモルゴーア・クァルテットが・・・・・・
『21世紀の精神正常者たち』2 プログレを愛するヴァイオリニスト荒井英治さんに聞く
●Everly(エバリー)が目指す音楽とは
── 松尾悟郎さん ピアノ、ヴァイオリン、ギター、コーラス、松尾賛之さん ヴォーカル、ヴァイオリン、ギター、小向 忍さん クラリネット、ベース、コーラス
●森元志乃先生 カーボン弓を語る&弓を選ぶ方法・・・・・・
―ヤマハ カーボン弓YBN100シリーズについて
●現代製作家のマエストロ ジョルジオ・グリサレスさん、ステファノ・トラブッキさん両氏に聞く ――於・クロサワバイオリンお茶の水店
●アンサンブルをしたいという強い気持ちが ヤマハ大人の音楽レッスン・バイオリンコース
東京文化会館主催のマスタークラスから
■好評連載
●音楽で“プロ”をめざすあなたのためのカウンセリング・ルーム〈37〉
── サントリーホール企画制作部 プログラミング・ディレクター 箕口一美
■LESSON & SERIES
●快適演奏の身体レッスン・身体のレッスン研究〈19〉 本多百合子・神原泰三
●ヴァイオリンぶらり旅 ~自分の音を求めて~〈94〉 森元志乃
●コントラバス習得の為の新開拓ルート〈41〉 小室昌広
●ヴィオラの醍醐味〈66〉 荻野直美
●ベートーヴェンとマーラーの狭間〈3〉 ルカ・チュフォレッティ
●イザイ研究の最先端〈44〉 レイ・イワズミ
●続・オーケストラの聴かせどころ〈74〉 永峰高志
●裏技で究めるチェロ・テクニック〈14〉 藤森亮一
■COLUMN
●VIVA! 弦楽器〈2〉代官山音楽院 技術学部・バイオリンクラフト&リペア科
●日本の弦楽四重奏団たち〈17〉 幸松 肇
●オーケストラの休日〈10〉*隔月掲載 菅原英洋
●〈お茶ペン シーズン4〉マエストロ・ペンの閑話休題 それはさておき〈14〉末廣 誠
●小野富士雑記帖〈82〉「モルゴーア騒動記」 小野富士
■ART & TOPICS
●モルゴーアクァルテット“プログレ”各地で旋風
●第2回東京国際ヴィオラコンクール
●よみがえる楽曲たち ── 未来へ〈4〉幅至
●世界中の奏家の方々のために楽器の情報を・・・・・・
――『タリシオ(Tarisio)』のジェイソン・プライスさんに聞く
■STRING INTERVIEW
鷲見野冨子さん(Vn)
鷲見健彰さん(Vn)
鷲見恵理子さん(Vn)
■ヴァイオリン名曲巻末誌上レッスン
ジェラール・プーレスペシャル・レッスン
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲ロ短調 Op.61〈5〉
商品詳細
発売日 | 2012/8/1 |
---|---|
サイズ | B5 |
ページ数 | 113 |
JAN | 4910870870824 |
楽器 | 雑誌・ムック |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム:ピアノテクニック(1)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW なかよしピアノ レパートリー1
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
スプラトゥーン3 月謝袋
通常価格 66 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8