アルソ出版㈱

THE CLARINET/ザ・クラリネット 71

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

アルソ出版㈱

THE CLARINET/ザ・クラリネット 71

通常価格 1,650 (税込)
通常価格 セール価格 1,650 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
About it|商品解説
今号の表紙と巻頭インタビューは、北京・中央音楽学院教授のワン・タオ氏と、名古屋音楽大学准教授の橋本眞介氏に登場いただきました。ヨーロッパに留学され、後進の指導にもあたり、ヤマハ・クラリネットを愛用されていることなど、共通点も少なくないお二人のクラリネット人生に迫りました。
そして今号の特集は「あなたのセッティング教えてください!」です。プロ奏者が使用している楽器、マウスピース、リガチャー、リードについて、お気に入りのポイントも含めて聞きました。それぞれの奏者が求める音色についても紹介しています。プロのみなさんはその音色を求めて、どんなセッティングにしているのか、ぜひ今後の参考にしてください。
インタビューではクラリネット界の新時代を築いた重要人物と言われているアラン・ダミアン氏が本誌初登場。ほかにも、今注目の「グライヒヴァイト マウスピース」を開発したウィーン放送交響楽団首席のヨハネス・グライヒヴァイト氏に加え、同氏の師である巨匠ペーター・シュミードル氏と、同門のフェルディナント・シュタイナー氏も登場。マウスピースのことはもちろん、学生時代の話にも花が咲きました。
さらに、付属CDでは名曲の数々を様々なプロ奏者の演奏でお聴きいただけます。

CD連動Score
♪セレナーデ(演奏:黒尾文恵)
♪黄昏のビギン
♪恋のバカンス
♪風笛0あすかのテーマ0

[提供音源]青山秀直、赤坂達三、北村英治、藤井一男、益田英生、 Black Pied Pipers、 Fevbre、山本正治

Cover Story
王 '_×橋本眞介
Wang Tao × Shinsuke Hashimoto

2019年9月5日、ヤマハミュージック名古屋店にてマスタークラス&ミニコンサートを行なうために、北京・中央音楽学院で教授を務めるワン・タオ氏が来日した。この日は現在、名古屋音楽大学で准教授を務める橋本眞介氏も駆けつけ、日中トッププレイヤーによる対談が実現。中国・日本のクラリネット事情や、ヤマハ・クラリネットの魅力などクラリネット談義に花が咲いた。

Special Contents
憧れのプロ奏者はこの組み合わせ!!
あなたのセッティング教えてください!

粟生田直樹、青山秀直、赤坂達三、井上幸子、川上一道、大島文子、北村英治、熊倉未佐子、中ヒデヒト、橋本眞介、藤井一男、益田英生、宮崎佳彦、水越裕二、山本正治、若林愛

Score

新入生が楽しく吹ける♪ Duoで先輩と上手くなる!
『パプリカ』(Foorin 歌)2B♭Cl
監修:大和田智彦

Close Up-1
アラン・ダミアン
ピエール・ブーレーズ、エリオット・カーターなど現代音楽の有名な作曲家たちから深く信頼され、数々の作品を初演したことで知られるのがアラン・ダミアン氏だ。今もマスタークラスで世界中を回り、現代音楽の真髄を広めている。クラリネット界の新時代を築いたといわれるダミアン氏の幅広い活動を支えるのは、音楽に対する鋭い洞察力と、優れた作品を次の世代に受け継いでいくという強い思いだった。

Close Up-2
リッカルド・クロチッラ
高名なズービン・メータが首席指揮者を務め、世界的マエストロが度々客演することでも知られる、イタリアの「フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団」。そこで活躍するのが首席クラリネット奏者のリッカルド・クロチッラ氏だ。一方で氏はクレズマー音楽の奏者としても世界中にファンを持つ。ユニークな活動を続ける氏にじっくり話を聞いた。

Close Up-3
ヨハネス・グライヒヴァイト
with ペーター・シュミードル &フェルディナント・シュタイナー
ウィーン放送交響楽団首席クラリネット奏者のヨハネス・グライヒヴァイト氏は、マウスピースとバレルの接続に従来使用されているコルクではなく、交換可能なOリングを採用したマウスピースを開発。そのマウスピースは、同氏の師匠であるクラリネット界の巨匠ペーター・シュミードル氏をはじめ、同門であるザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団の首席奏者フェルディナント・シュタイナー氏なども愛用している。そこで、この2人も加わりグライヒヴァイト氏が作り出すマウスピースの魅力を語ってもらった。

Close Up-4
ホセ=ルイス・エステレス
スペインを始めとするヨーロッパで活躍しているホセ=ルイス・エステレスさん。演奏活動のほか、マスタークラスなどで世界中を飛び回ることの多いエステレスさんは、指導にも定評のあるクラリネット奏者だ。2019年の来日時に、所属オーケストラのこと、指導のことなどをうかがった。

Zoom In-1
セルジオ・フェルナンデス・ピレス
弱冠24 歳にして、スイス最古のオーケストラ「ヴィンタートゥール音楽院管弦楽団」の首席クラリネット奏者を務めるセルジオ・フェルナンデス・ピレス氏が昨年10月に来日し、本誌初となるインタビューを行なった。氏の卓越した技術はデイリートレーニングによるものだった。

Special Report
東京クラリネットアンサンブル
ファイナルコンサート
1978年に結成し、常に日本のクラリネットアンサンブルをリードしてきた東京クラリネットアンサンブルが、結成42年で活動を停止することを発表。2020年1月22日が最後のコンサートとなった。
メンバー:加藤明久、藤井一男、小倉清澄、佐川聖二、木村健雄、中村めぐみ、新井清史、稲垣征夫、吉田記子、福島伸夫

Topics
・第21回大阪国際音楽コンクール
・島村楽器世界4大クラリネット大展示会
・ポーランドの現代音楽を牽引するSzaZa(シャザ)
・山本拓夫 木管六重奏ハロクライン 2ndアルバム 「GLOBE-TROT」リリース&ライヴ
・東京007 Super Clarinet Ensemble 始動!

GEAR REPORT
リーフレック×東京クラリネットアンサンブル
Yany SIXS × 若林愛
シルバースタインリガチャー大研究

連載
CLN ヘッドラインニュース
クラ吹き駆け込み寺[第28回]|赤坂達三
のらりクラリNET[第37回]|谷口英治
クラリネット仕掛人[第25回]|木村健雄
辻本美博の本気でクラリネット普及委員会[第10回]|辻本美博
Clarinet in New York[第27回]| Yuki Tei
お手入れレスキュー隊が行く![第3回]| 大川遥
RECOMMEND DISC
Clarinet Information

収載曲

[2] 黄昏のビギン
[3] 恋のバカンス
[4] 風笛?あすかのテーマ?

商品詳細

発売日 2020/3/10
サイズ A4
ページ数 92
JAN 4910871870304
楽器 雑誌・ムック