1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
1冊でわかるポケット教養シリーズ こんな僕でも指揮者になれた
通常価格
1,045 円(税込)
通常価格
セール価格
1,045 円(税込)
単価
/
あたり
在庫ゼロ
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
紆余曲折の後、40歳にして東響を振って正式デビューしたホリヤンこと堀俊輔による、抱腹絶倒のエッセイ。あちこちのコンサートにもぐり地道な勉強を続けた貧乏学生時代、電車の発着音に音がかき消される駅ナカでのコンサート。そんな下積み時代を経て、憧れの「題名のない音楽会」の舞台、ニューヨークへの留学、審査員として招聘された「プロコフィエフ国際コンクール」と、着実に指揮者として成長していく様子が描かれる。故人となった朝比奈隆、黛敏郎、山本直純ほか多くの名音楽家たちとのエピソードも貴重。
※本書は、2003年に小社より刊行された『ヘルベルト・フォン・ホリヤンの本日も満員御礼!』を加筆・再編集し、文庫化したものです。
[目次]
プロローグ
■第1章 ホリヤンができるまで
東京交響楽団と大久保界隈
僕の「ピアノを始めた頃」①
僕の「ピアノを始めた頃」②
僕の「ピアノを始めた頃」おまけ
もぐり組合の思い出
一度振りたかった『題名のない音楽会』
齋藤秀雄が遺したもの
奏楽堂に勇者(ホリヤン)は還る
切手
コラム① ホリヤンの語学勉強法「NHKラジオ講座」
■第2章 ホリヤンのお仕事
挨拶は東響の優れた伝統
「大阪弁まる出しのコンサート、お願いします」
不遇の名曲《軍艦マーチ》を振りたい
音教で出会った子供達の涙
名フィル「金山エキコン」の醍醐味
ホリヤンのロシア・デビュー~壮絶な三日間
大震災の朝のコンサート
オラトリオ東京の旗揚げはチラシ作りから
花束はいりません
コラム② 焼津市文化センターの心意気
■第3章 私服のホリヤン
中年指揮者のニューヨーク留学記
風邪の贈り物~ニューヨーク留学こぼれ話①
命の次に大切な物~ニューヨーク留学こぼれ話②
立見席の快感~ホリヤンのウィーン日記①
ウィーン・フィルの秘密~ホリヤンのウィーン日記②
マエストロのスコア
推薦書の威力
寒波の日のデート~池田敏美さんと
ホームステイのおかげで大成功~ドクター木村夫妻
コラム③ 山本直純さんのこと
■第4章 プロコフィエフ国際コンクール
コンクールへの招聘
着のみ着のままで/プロコフィエフ国際コンクールとは/第一次審査/
採点方法/審査員/第二次審査/ホテル事情/本選会/最終審査委員会
コラム④ 音楽家の物書き
エピローグ~フリー指揮者この厳しくも気楽な稼業
あとがき
文庫版あとがき
■著者について
堀 俊輔(ほり・しゅんすけ)
1950年大阪市生まれ。東京芸術大学にて指揮と作曲を学ぶ。87年東京交響楽団に入団。90年副指揮者として東響特別演奏会で正式デビュー。91年東響世界ツアーに同行、同時にニューヨーク州シラキュース響定期公演も指揮し、米国デビューを果す。94年オラトリオ東京を創立。98年文化庁在外研修員としてメトロポリタン歌劇場でレヴァイン、ゲルギエフの下で更に研鑽を積む。2001年サンクトぺテルブルク音楽祭、03年プロコフィエフ国際指揮者コンクール審査員、04年リスボン市響客演などロシア、ヨーロッパへも活動範囲を広げている。06年シュトットガルト・バッハ・アカデミーにおいて指揮者部門最優秀賞。東京交響楽団クリエイティブアドヴァイザー、指揮者などの要職を経て、現在、中部フィルハーモニー交響楽団正指揮者・音楽主幹。
※本書は、2003年に小社より刊行された『ヘルベルト・フォン・ホリヤンの本日も満員御礼!』を加筆・再編集し、文庫化したものです。
[目次]
プロローグ
■第1章 ホリヤンができるまで
東京交響楽団と大久保界隈
僕の「ピアノを始めた頃」①
僕の「ピアノを始めた頃」②
僕の「ピアノを始めた頃」おまけ
もぐり組合の思い出
一度振りたかった『題名のない音楽会』
齋藤秀雄が遺したもの
奏楽堂に勇者(ホリヤン)は還る
切手
コラム① ホリヤンの語学勉強法「NHKラジオ講座」
■第2章 ホリヤンのお仕事
挨拶は東響の優れた伝統
「大阪弁まる出しのコンサート、お願いします」
不遇の名曲《軍艦マーチ》を振りたい
音教で出会った子供達の涙
名フィル「金山エキコン」の醍醐味
ホリヤンのロシア・デビュー~壮絶な三日間
大震災の朝のコンサート
オラトリオ東京の旗揚げはチラシ作りから
花束はいりません
コラム② 焼津市文化センターの心意気
■第3章 私服のホリヤン
中年指揮者のニューヨーク留学記
風邪の贈り物~ニューヨーク留学こぼれ話①
命の次に大切な物~ニューヨーク留学こぼれ話②
立見席の快感~ホリヤンのウィーン日記①
ウィーン・フィルの秘密~ホリヤンのウィーン日記②
マエストロのスコア
推薦書の威力
寒波の日のデート~池田敏美さんと
ホームステイのおかげで大成功~ドクター木村夫妻
コラム③ 山本直純さんのこと
■第4章 プロコフィエフ国際コンクール
コンクールへの招聘
着のみ着のままで/プロコフィエフ国際コンクールとは/第一次審査/
採点方法/審査員/第二次審査/ホテル事情/本選会/最終審査委員会
コラム④ 音楽家の物書き
エピローグ~フリー指揮者この厳しくも気楽な稼業
あとがき
文庫版あとがき
■著者について
堀 俊輔(ほり・しゅんすけ)
1950年大阪市生まれ。東京芸術大学にて指揮と作曲を学ぶ。87年東京交響楽団に入団。90年副指揮者として東響特別演奏会で正式デビュー。91年東響世界ツアーに同行、同時にニューヨーク州シラキュース響定期公演も指揮し、米国デビューを果す。94年オラトリオ東京を創立。98年文化庁在外研修員としてメトロポリタン歌劇場でレヴァイン、ゲルギエフの下で更に研鑽を積む。2001年サンクトぺテルブルク音楽祭、03年プロコフィエフ国際指揮者コンクール審査員、04年リスボン市響客演などロシア、ヨーロッパへも活動範囲を広げている。06年シュトットガルト・バッハ・アカデミーにおいて指揮者部門最優秀賞。東京交響楽団クリエイティブアドヴァイザー、指揮者などの要職を経て、現在、中部フィルハーモニー交響楽団正指揮者・音楽主幹。
商品詳細
商品番号 | GTB01091689 |
---|---|
発売日 | 2015/7/16 |
仕様 | A6判縦/256頁 |
JAN | 4947817252108 |
ISBN | 9784636916898 |
楽器 | 指揮 |
著者 | 堀 俊輔 |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8