1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
パワーアップ吹奏楽!チューバ
通常価格
1,760 円(税込)
通常価格
セール価格
1,760 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
NHK交響楽団のチューバ奏者、池田幸広氏による新しいチューバ入門書。テクニックとイメージでさまざまな呼吸を使い分け、効率よく上達する方法がわかる。チューバの醍醐味、深く美しい響きを身につけよう!
▶パワーアップ吹奏楽シリーズ・ラインナップ◀
------------------------------
【目次】
■第1章 楽器を持つ前に
1 チューバってどんな楽器?
2 チューバの種類
3 チューバが出せる音域
4 チューバの魅力
5 チューバの歴史
6 楽器の扱い方
7 楽器のお手入れ
■第2章 さあ、楽器を持ってみよう
1 演奏前の準備体操
2 呼吸のトレーニング
3 チューバの構え方
4 音を出してみよう
5 チューバを吹いてみよう
■第3章 チューバの基本テクニック
1 ロングトーン
2 インターバル(音階の移行)
3 タンギング
4 ダブルタンギングとトリプルタンギング
5 スタッカート
6 リップスラー
7 メロディを奏でる
■第4章 上達のための短時間エクササイズ
1 安定感のある良い音を出すために
2 効果的なパート練習
3 効果的なスケール練習
4 きれいなレガートで吹く
5 大きな音と小さな音を吹き分ける
6 高い音と低い音を吹き分ける
7 ダイナミクスを上手につける
8 フィンガリングをスムーズにする
9 音域を広げる
10 ペダルトーンを吹きこなす
11 メロディも吹けるようになろう
■第5章 合奏でうまく吹くために
1 合奏に役立つ主な音楽記号と用語
2 合奏に役立つ楽譜の読み方
3 スコアを活用する
4 アンサンブル力をつけるために
------------------------------
■著者について
池田幸広(いけだ・ゆきひろ)
静岡県島田市出身。1994年、国立音楽大学入学。1995年、第12回日本管打楽器コンクールチューバ部門にて第3位入賞。1998年、矢田部賞を受賞し首席で卒業。卒業と同時に大阪市音楽団入団。その後読売新人演奏会、ヤマハ新人演奏会などに出演。同年、第15回日本管打楽器コンクールチューバ部門にて第1位受賞。東京交響楽団とヴォーン・ウィリアムズのチューバコンチェルトを共演。1999年、栃木県主催の「コンセール・マロニエ21」金管部門にて優秀賞を受賞。2000年、マルクノイキルヒェン国際コンクール(独)チューバ部門にて第4位および審査員特別賞を受賞。2005年、NHK交響楽団に入団。N響オーチャード定期にてヴォーン・ウイリアムスのチューバコンチェルトでソリストとして共演。島田、大阪、松山のN響ツアー公演でもジョン・ウィリアムズのチューバコンチェルトでソリストを務める。2010年1月、初のソロアルバム『コンチェルティーノ』を発売。これまでに稲川榮一、江川秀樹の両氏に師事。2016年現在、NHK交響楽団チューバ奏者としての活動と併せ、東京藝術大学、国立音楽大学、沖縄県立芸術大学で非常勤講師を務める。トウキョウ・ブラス・シンフォニー、ブラス・ヘキサゴン、なぎさブラスゾリステン、N-crafts、ジャパン・チューバ・ソロイスツに所属。日本ユーフォニアム・テューバ協会理事。
▶パワーアップ吹奏楽シリーズ・ラインナップ◀
------------------------------
【目次】
■第1章 楽器を持つ前に
1 チューバってどんな楽器?
2 チューバの種類
3 チューバが出せる音域
4 チューバの魅力
5 チューバの歴史
6 楽器の扱い方
7 楽器のお手入れ
■第2章 さあ、楽器を持ってみよう
1 演奏前の準備体操
2 呼吸のトレーニング
3 チューバの構え方
4 音を出してみよう
5 チューバを吹いてみよう
■第3章 チューバの基本テクニック
1 ロングトーン
2 インターバル(音階の移行)
3 タンギング
4 ダブルタンギングとトリプルタンギング
5 スタッカート
6 リップスラー
7 メロディを奏でる
■第4章 上達のための短時間エクササイズ
1 安定感のある良い音を出すために
2 効果的なパート練習
3 効果的なスケール練習
4 きれいなレガートで吹く
5 大きな音と小さな音を吹き分ける
6 高い音と低い音を吹き分ける
7 ダイナミクスを上手につける
8 フィンガリングをスムーズにする
9 音域を広げる
10 ペダルトーンを吹きこなす
11 メロディも吹けるようになろう
■第5章 合奏でうまく吹くために
1 合奏に役立つ主な音楽記号と用語
2 合奏に役立つ楽譜の読み方
3 スコアを活用する
4 アンサンブル力をつけるために
------------------------------
■著者について
池田幸広(いけだ・ゆきひろ)
静岡県島田市出身。1994年、国立音楽大学入学。1995年、第12回日本管打楽器コンクールチューバ部門にて第3位入賞。1998年、矢田部賞を受賞し首席で卒業。卒業と同時に大阪市音楽団入団。その後読売新人演奏会、ヤマハ新人演奏会などに出演。同年、第15回日本管打楽器コンクールチューバ部門にて第1位受賞。東京交響楽団とヴォーン・ウィリアムズのチューバコンチェルトを共演。1999年、栃木県主催の「コンセール・マロニエ21」金管部門にて優秀賞を受賞。2000年、マルクノイキルヒェン国際コンクール(独)チューバ部門にて第4位および審査員特別賞を受賞。2005年、NHK交響楽団に入団。N響オーチャード定期にてヴォーン・ウイリアムスのチューバコンチェルトでソリストとして共演。島田、大阪、松山のN響ツアー公演でもジョン・ウィリアムズのチューバコンチェルトでソリストを務める。2010年1月、初のソロアルバム『コンチェルティーノ』を発売。これまでに稲川榮一、江川秀樹の両氏に師事。2016年現在、NHK交響楽団チューバ奏者としての活動と併せ、東京藝術大学、国立音楽大学、沖縄県立芸術大学で非常勤講師を務める。トウキョウ・ブラス・シンフォニー、ブラス・ヘキサゴン、なぎさブラスゾリステン、N-crafts、ジャパン・チューバ・ソロイスツに所属。日本ユーフォニアム・テューバ協会理事。
商品詳細
商品番号 | GTB01092003 |
---|---|
発売日 | 2016/5/21 |
仕様 | A5判縦/104頁 |
JAN | 4947817253921 |
ISBN | 9784636920031 |
楽器 | チューバ |
著者 | 池田 幸広(NHK交響楽団) |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8