1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
クラシック名曲「酷評」事典 上
通常価格
2,090 円(税込)
通常価格
セール価格
2,090 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
●新版への序文
「もし何かすてきな言葉を思いつかないなら、こちらに来て私の隣に座りたまえ」(ピーター・シックリー)
「……というわけで、本書には禁断の甘い毒がたっぷり含まれている。
劇薬であり強烈な効き目のある酷評なので、責任感ある薬剤師ならラベルに次のような注意事項を記載しておくかもしれない。
(一)丸のみにしないでください、そして、(二)希釈してご利用ください。」
●事典への前奏曲
「なじみなきものに対する拒否反応」(ニコラス・スロニムスキー)
「本書では音楽批評家が感情をぶちまけた例を詳しく紹介しているが、
彼らは、人を中傷してばかりいる頑固者というわけでもなければ、
新しいものに対し、単に新しいからというだけで不平不満をぶちまけているわけでもない。
(中略)
彼らの唯一の欠点は、自分にしみついた音楽鑑賞の習慣を、変わることのない美と完全さの理想と混同していることだ。」
【B】
バルトーク
ベートーヴェン
ベルク
ベルリオーズ
ビゼー
ブロッホ
ブラームス
ブルックナー
【C】
ショパン
コープランド
カウエル
【D】
ドビュッシー
【F】
フランク
【G】
ガーシュウィン
グノー
【H】
ハリス
【I】
ダンディ
【K】
クルネク
【L】
リスト
【M】
マーラー
ミヨー
ムソルグスキー
【P】
プロコフィエフ
プッチーニ
●罵倒語索引
●人名・タイトル索引
※下巻につづく
------------------
■編者について
ニコラス・スロニムスキー
1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。1923年にアメリカに移住後、ボストンを中心に音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍し、同時代の作曲家の初演を数多く手掛ける。『Baker's biographical dictionary of musicians』の編纂に携わったほか、『Music since 1900』『Music of Latin America』『Thesaurus of Scale and Melodic Patterns』など多数の著作を残す。1995年に101歳で死去。
■訳者について
藤村 奈緒美(ふじむら・なおみ)
1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる。中学・高校では吹奏楽部に所属し、大学入学後は趣味で声楽を習う。主な訳書に『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』、『成功する音楽家の新習慣』、『エフォートレス・マスタリー』(以上ヤマハ)、『世界の美しい名建築の図鑑』、『世界の夢の本屋さんに聞いた素敵な話』、『世界を変えた本』(以上エクスナレッジ)などがある。
■協力者について
高橋 智子(たかはし・ともこ)
1978年、仙台市生まれ。博士(音楽学)。専門はアメリカ実験音楽、音楽美学。大学の非常勤講師等を経て2019年頃からフリーの音楽学者、ライター。東京都在住。本書では43人分の作曲家の略歴および下巻巻末「スロニムスキーについて」を執筆。
「もし何かすてきな言葉を思いつかないなら、こちらに来て私の隣に座りたまえ」(ピーター・シックリー)
「……というわけで、本書には禁断の甘い毒がたっぷり含まれている。
劇薬であり強烈な効き目のある酷評なので、責任感ある薬剤師ならラベルに次のような注意事項を記載しておくかもしれない。
(一)丸のみにしないでください、そして、(二)希釈してご利用ください。」
●事典への前奏曲
「なじみなきものに対する拒否反応」(ニコラス・スロニムスキー)
「本書では音楽批評家が感情をぶちまけた例を詳しく紹介しているが、
彼らは、人を中傷してばかりいる頑固者というわけでもなければ、
新しいものに対し、単に新しいからというだけで不平不満をぶちまけているわけでもない。
(中略)
彼らの唯一の欠点は、自分にしみついた音楽鑑賞の習慣を、変わることのない美と完全さの理想と混同していることだ。」
【B】
バルトーク
ベートーヴェン
ベルク
ベルリオーズ
ビゼー
ブロッホ
ブラームス
ブルックナー
【C】
ショパン
コープランド
カウエル
【D】
ドビュッシー
【F】
フランク
【G】
ガーシュウィン
グノー
【H】
ハリス
【I】
ダンディ
【K】
クルネク
【L】
リスト
【M】
マーラー
ミヨー
ムソルグスキー
【P】
プロコフィエフ
プッチーニ
●罵倒語索引
●人名・タイトル索引
※下巻につづく
------------------
■編者について
ニコラス・スロニムスキー
1894年、サンクトペテルブルク生まれのロシア系アメリカ人。1923年にアメリカに移住後、ボストンを中心に音楽学者、事典編纂者、作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍し、同時代の作曲家の初演を数多く手掛ける。『Baker's biographical dictionary of musicians』の編纂に携わったほか、『Music since 1900』『Music of Latin America』『Thesaurus of Scale and Melodic Patterns』など多数の著作を残す。1995年に101歳で死去。
■訳者について
藤村 奈緒美(ふじむら・なおみ)
1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる。中学・高校では吹奏楽部に所属し、大学入学後は趣味で声楽を習う。主な訳書に『フィリップ・グラス自伝 音楽のない言葉』、『成功する音楽家の新習慣』、『エフォートレス・マスタリー』(以上ヤマハ)、『世界の美しい名建築の図鑑』、『世界の夢の本屋さんに聞いた素敵な話』、『世界を変えた本』(以上エクスナレッジ)などがある。
■協力者について
高橋 智子(たかはし・ともこ)
1978年、仙台市生まれ。博士(音楽学)。専門はアメリカ実験音楽、音楽美学。大学の非常勤講師等を経て2019年頃からフリーの音楽学者、ライター。東京都在住。本書では43人分の作曲家の略歴および下巻巻末「スロニムスキーについて」を執筆。
商品詳細
商品番号 | GTB01096892 |
---|---|
発売日 | 2021/3/27 |
仕様 | 四六判縦/240頁 |
JAN | 4947817281153 |
ISBN | 9784636968927 |
著者 | ニコラス・スロニムスキー |
訳者 | 藤村 奈緒美 |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8