商品情報にスキップ
1 translation missing: ja.general.slider.of 1

㈱NHK出版

植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム

通常価格 1,980 円(税込)
通常価格 セール価格 1,980 円(税込)
セール 売り切れ

在庫ゼロ
「植物に知性はあるのか?」この問いをめぐって、はるか昔から論争がくり広げられてきた。トマトは虫に襲われると、化学物質を放出して周囲の仲間に危険を知らせる。マメ科の植物は細菌と共生し、それぞれにとって必要な栄養分を交換しあう。動けないからこそ、植物は植物独自の'社会'を築き、ここまで地球上に繁栄してきた。その知略に富んだ生き方を、植物学の世界的第一人者が長年にわたり科学的に分析し、はじめて明らかにした刺激的な一冊。本書を一読すれば、畑の野菜も観葉植物も、もう今までと同じ目では見られなくなるだろう。

第1章 問題の根っこ(植物は生物ではない?
昔からはびこる誤解 ほか)
第2章 動物とちがう生活スタイル(ミドリムシ対ゾウリムシ
「定住民」として進化する ほか)
第3章 20の感覚(根っこの視覚
トマトの嗅覚 ほか)
第4章 未知のコミュニケーション(植物の内部コミュニケーション
植物どうしのコミュニケーション ほか)
第5章 はるかに優れた知性(脳がないなら知性はないのか?
人工知能から何か学ぶことはできるだろうか? ほか)

ステファノ・マンクーゾ

商品詳細

発売日 2015/11/25
ISBN 9784140816912
楽器 書籍
1 / 8