1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱音楽之友社
メナヘム・プレスラーのピアノ・レッスン
通常価格
4,070 円(税込)
通常価格
セール価格
4,070 円(税込)
単価
/
あたり
残りわずか
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
内容紹介
クラシック界の至宝、巨匠メナヘム・プレスラーの芸術的ピアノ演奏の神髄を伝える1冊。
70年以上のキャリアを誇り、ドイツとフランスから勲章も授与されているプレスラー。彼が1955年に結成したボザール・トリオは世界屈指の室内楽団として長年称賛を集め、世界各地で年間100以上のコンサートをこなし、レコーディングではピアノ室内楽の曲をほぼ網羅するなどしていたが、2008年に解散。以後プレスラーはソリストとしての活動も増やし、2014年には90歳にしてベルリン・フィルと初共演。その演奏に魅了されたサイモン・ラトルに招かれ、同年末にはジルベスターコンサートでの共演も果たしている。
本書は2部構成。「Part 1」では半生や演奏論、練習方法(自作練習譜付き)などについてまとめられているが、圧巻は「Part 2」。マスタークラスやレッスンで扱った23曲について、彼が発したコメントやアドヴァイスを小節ごとに細かくまとめ紹介。永久保存版です!
目次
序文
謝辞
■Part 1 教師としての人生
1 略歴
2 レッスン室
3 プレスラーが受けた教育
4 ドビュッシー・コンクール
5 アメリカで得たチャンス
Column=エゴン・ペトリが与えた影響
Column=エドゥアルト・シュトイアーマンのインスピレーション
6 ブルーミントン
Column=マスタークラスへのイントロダクション
7 プレスラーの指導――その一般的側面
Column=教師たちへの感謝
8 テクニカル・アプローチ
9 音楽的な演奏の原理
10 練習の方法
11 テクニックの指導
12 METでのレクチャー・リサイタル:ベートーヴェン/ソナタ作品110
13 TCU/クライバーン・ピアノ・インスティテュートでの講演
付録:メナヘム・プレスラーの音楽上の系譜
■Part 2 レッスン
14 バッハ, ヨハン・セバスティアン・
《パルティータ》第2番ハ短調BWV826
15 バルトーク, ベーラ
《戸外にて》
16 ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73《皇帝》
ソナタ作品81a《告別》
Column=うまくなるには(マイラ・ヘスを聴いて)
Column=ベートーヴェンを知っていますか?
17 ブラームス, ヨハネス
ソナタ嬰ヘ短調作品2/ピアノ・トリオ ロ長調作品8
Column=ブラームス/ピアノ協奏曲第2番変ロ長調の演奏
18 ショパン, フレデリック
ソナタ第3番ロ短調作品58/ノクターン ホ長調作品62-2
19 ドビュッシー, クロード
《前奏曲集》第1集第5曲〈アナカプリの丘〉
/《前奏曲集》第2集第12曲〈花火〉/《喜びの島》
Column=スヴァトスラフ・リヒテル
20 ハイドン, ヨーゼフ
ソナタ ハ長調Hob. XVI:50
21 リスト, フランツ
〈ダンテを読んで〉
Column=イメージと解釈
22 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
ソナタ変ロ長調K.281
23 プロコフィエフ, セルゲイ
ソナタ第7番変ロ長調作品83
24 ラヴェル, モーリス
《夜のガスパール》/《クープランの墓》/ピアノ・トリオ イ短調
25 シューベルト, フランツ
幻想曲《さすらい人幻想曲》ハ長調D.760
26 シューマン, ロベルト
《クライスレリアーナ》作品16/ピアノ協奏曲イ短調作品54
Column=シューマンの協奏曲でデビュー
27 チャイコフスキー, ピョートル・イリイチ
ピアノ協奏曲変ロ短調作品23
28 ウェーバー, カール・マリア・フォン
〈無窮動〉:ソナタ ハ長調作品24終楽章
あとがき
参考文献
索引(主要な曲目、主要な人名)
著者:ウィリアム・ブラウン 訳者:瀧川 淳
クラシック界の至宝、巨匠メナヘム・プレスラーの芸術的ピアノ演奏の神髄を伝える1冊。
70年以上のキャリアを誇り、ドイツとフランスから勲章も授与されているプレスラー。彼が1955年に結成したボザール・トリオは世界屈指の室内楽団として長年称賛を集め、世界各地で年間100以上のコンサートをこなし、レコーディングではピアノ室内楽の曲をほぼ網羅するなどしていたが、2008年に解散。以後プレスラーはソリストとしての活動も増やし、2014年には90歳にしてベルリン・フィルと初共演。その演奏に魅了されたサイモン・ラトルに招かれ、同年末にはジルベスターコンサートでの共演も果たしている。
本書は2部構成。「Part 1」では半生や演奏論、練習方法(自作練習譜付き)などについてまとめられているが、圧巻は「Part 2」。マスタークラスやレッスンで扱った23曲について、彼が発したコメントやアドヴァイスを小節ごとに細かくまとめ紹介。永久保存版です!
目次
序文
謝辞
■Part 1 教師としての人生
1 略歴
2 レッスン室
3 プレスラーが受けた教育
4 ドビュッシー・コンクール
5 アメリカで得たチャンス
Column=エゴン・ペトリが与えた影響
Column=エドゥアルト・シュトイアーマンのインスピレーション
6 ブルーミントン
Column=マスタークラスへのイントロダクション
7 プレスラーの指導――その一般的側面
Column=教師たちへの感謝
8 テクニカル・アプローチ
9 音楽的な演奏の原理
10 練習の方法
11 テクニックの指導
12 METでのレクチャー・リサイタル:ベートーヴェン/ソナタ作品110
13 TCU/クライバーン・ピアノ・インスティテュートでの講演
付録:メナヘム・プレスラーの音楽上の系譜
■Part 2 レッスン
14 バッハ, ヨハン・セバスティアン・
《パルティータ》第2番ハ短調BWV826
15 バルトーク, ベーラ
《戸外にて》
16 ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73《皇帝》
ソナタ作品81a《告別》
Column=うまくなるには(マイラ・ヘスを聴いて)
Column=ベートーヴェンを知っていますか?
17 ブラームス, ヨハネス
ソナタ嬰ヘ短調作品2/ピアノ・トリオ ロ長調作品8
Column=ブラームス/ピアノ協奏曲第2番変ロ長調の演奏
18 ショパン, フレデリック
ソナタ第3番ロ短調作品58/ノクターン ホ長調作品62-2
19 ドビュッシー, クロード
《前奏曲集》第1集第5曲〈アナカプリの丘〉
/《前奏曲集》第2集第12曲〈花火〉/《喜びの島》
Column=スヴァトスラフ・リヒテル
20 ハイドン, ヨーゼフ
ソナタ ハ長調Hob. XVI:50
21 リスト, フランツ
〈ダンテを読んで〉
Column=イメージと解釈
22 モーツァルト, ヴォルフガング・アマデウス
ソナタ変ロ長調K.281
23 プロコフィエフ, セルゲイ
ソナタ第7番変ロ長調作品83
24 ラヴェル, モーリス
《夜のガスパール》/《クープランの墓》/ピアノ・トリオ イ短調
25 シューベルト, フランツ
幻想曲《さすらい人幻想曲》ハ長調D.760
26 シューマン, ロベルト
《クライスレリアーナ》作品16/ピアノ協奏曲イ短調作品54
Column=シューマンの協奏曲でデビュー
27 チャイコフスキー, ピョートル・イリイチ
ピアノ協奏曲変ロ短調作品23
28 ウェーバー, カール・マリア・フォン
〈無窮動〉:ソナタ ハ長調作品24終楽章
あとがき
参考文献
索引(主要な曲目、主要な人名)
著者:ウィリアム・ブラウン 訳者:瀧川 淳
商品詳細
発売日 | 2017/10/31 |
---|---|
サイズ | A5 |
ページ数 | 288 |
ISBN | 9784276148024 |
楽器 | 書籍 |
著者 | ウィリアム ブラウン |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 4/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ ワークブック2
通常価格 935 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック ミニブック
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8