商品情報にスキップ
1 translation missing: ja.general.slider.of 1

㈱音楽之友社

ムック 生誕250年 ベートーヴェンの交響曲・協奏曲 演奏家が語る作品の魅力とその深淵なる世界

通常価格 1,650 円(税込)
通常価格 セール価格 1,650 円(税込)
セール 売り切れ

在庫あり
通常翌営業日出荷

タグ:

内容紹介
2020年に生誕250周年を迎える'楽聖'ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェンの交響曲と協奏曲にスポットをあて、名作曲家がその魅力を語り、音楽評論家が作品、名盤を紹介する。
 ジョン・エリオット・ガーディナー、サイモン・ラトル、パーヴォ・ヤルヴィ、小林研一郎、飯守泰次郎といったベートーヴェンの交響曲演奏に定評のある現役の名指揮者から、朝比奈隆、フランス・ブリュッヘンなど往年の'ベートーヴェン指揮者'たちがその交響曲の魅力とその演奏法などについて語る。
 併せて、さまざまな指揮者のタクトでベートーヴェンの交響曲を演奏してきた日本のオーケストラ・プレイヤーが演奏の難しさ、その魅力を紹介。また、音楽評論家の皆さんがベートーヴェンの交響曲、協奏曲の魅力、そのスペシャリストと言うべき'ベートーヴェン振り'もご紹介、作品のオーケストレーションなど、細部についても詳細に考察する。
 
目次

第1章 名演奏家が語るベートーヴェンの交響曲
 パーヴォ・ヤルヴィ  山田真一
 ピエタリ・インキネン  渡辺和彦
 フランス・ブリュッヘン  秋島百合子
 小林研一郎  高山直也
 [コラム]《プロメテウス》は創造の源泉  平野昭
 ジョン・エリオット・ガーディナー  佐々木節夫
 ゲルハルト・ボッセ  片桐卓也
 飯守泰次郎  片桐卓也
 クリストフ・ドホナーニ/デヴィッド・ジンマン/ヴォルフガング・サヴァリッシュ  末延芳晴
 寄稿・下野竜也  下野竜也    
 小川典子  上田弘子
 仲道郁代  山田真一
 庄司紗矢香  山崎浩太郎
 大阪フィルハーモニー交響楽団団員  響敏也
 サイモン・ラトル  山崎睦
 音楽之友社のベートーヴェン関連書籍  萩谷由喜子
 [コラム]「12のコントルダンス」から《エロイカ》への4つの道のり  平野昭

第2章 9つの交響曲誕生への道のり  安田和信
 [コラム]ベートーヴェンの“駄作”  渡辺和彦

第3章 ベートーヴェン「交響曲&協奏曲研究」の最前線
 ベートーヴェン 交響曲&協奏曲 作品解説  山田真一・真嶋雄大
 ベートーヴェン交響曲の知られざる聴きどころ  山田真一・山崎浩太郎・越懸澤麻衣
 ベートーヴェンのオーケストレーション  平野昭
 [対談]ベートーヴェン演奏の傾向と対策   満津岡信育×安田和信
 [コラム]〈不滅の恋人〉とゲーテと「交響曲第8番」   平野昭
 《第九》の構想から完成、初演に至るまでの時代とその精神  喜多尾道冬
 《歓喜の歌》とは一体何か?  浅岡弘和
 “演出”の時代へ~《第九》の問題点を中心に  金子建志
 ベートーヴェン交響曲の金管楽器用法の秘密  佐伯茂樹
 ベートーヴェン交響曲演奏の50年  満津岡信育
 [コラム]《フイデリオ》に関係する4つの序曲  渡辺和彦

第4章 古今東西のベートーヴェン“振り”  池田卓夫

第5章 ベートーヴェン交響曲の名盤100
 相場ひろ/片桐卓也/満津岡信育/山崎浩太郎/渡辺和彦

巻末付録 ベートーヴェン年譜  越懸澤麻衣
 凡例/奥付

商品詳細

発売日 2020/1/1
ISBN 9784276963016
楽器 雑誌・ムック
1 / 8