商品情報にスキップ
1 translation missing: ja.general.slider.of 1

㈱リットーミュージック

3つのケーススタディでよくわかる オーケストレーション技法

通常価格 2,090 円(税込)
通常価格 セール価格 2,090 円(税込)
セール 売り切れ

在庫あり
通常翌営業日出荷
内  容
ポップスからクラシックまで、管弦楽アレンジとはどういうものかを知りたかったら手始めにまずは本書をどうぞ

本書は、オーケストレーションにまつわるパートの割り振りからスコア作成、実際の演奏に至るまでの作業と技法の数々を、より実践的で現場に即したかたちで解説したユニークな本です。1エリック・サティのピアノ曲「ジュ・トゥ・ヴー」を弦楽四重奏、木管四重奏、金管五重奏、室内アンサンブルの各編成の作品に仕立て直す、2唱歌「紅葉」をオーケストラ作品に仕立て直す、3コード進行(カノン進行)だけが決まっている状態からオーケストラ作品として仕上げる、という3つのケースに対して実際に必要となる作業を、堅すぎず柔らかすぎずのほどよい語り口で逐次紹介していきます。ポップスからクラシックまで、管弦楽アレンジとはどういうものかを知りたければ、まずは本書から始めましょう。

【CONTENTS】
■ケース1:トランスクライビングからの小編成アレンジ
■ケース2:「紅葉」を題材にしたオーケストラアレンジ
■ケース3:「カノン進行」を題材にしたオーケストラアレンジ

著者 プロフィール
侘美 秀俊(タクミ ヒデトシ)

北海道帯広市生まれ。武蔵野音楽大学卒業。作曲楽曲の提供は、陸上自衛隊音楽隊の委嘱作品、国民体育大会や音楽ホールのためのファンファーレ、劇場上映映画のオリジナルサウンドトラックから、演劇舞台のための音楽、こどものためのオペレッタまで多岐にわたる。現在、ローランドミュージックスクールのコンピュータミュージック指導者養成コース講師、トート音楽院渋谷校講師、表参道JBG音楽院講師、オンラインDTMスクールSleepfreaks講師、著書に『DTMによるオーケストレーション実践講座』(音楽之友社刊)、『ちゃんとした音楽理論書を読む前に読んでおく本』『マンガでわかる! 音楽理論』『できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門』(以上リットーミュージック刊)がある。

商品詳細

発売日 2017/5/31
ISBN 9784845630493
楽器 書籍
1 / 8