(株)ミュージックエイト

SY305 やさしい器楽 東京五輪音頭

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

(株)ミュージックエイト

SY305 やさしい器楽 東京五輪音頭

通常価格 3,080 (税込)
通常価格 セール価格 3,080 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
1964年東京オリンピックのテーマソング!
商品種別:楽譜
グレード:3.0
主要テンポ(BPM):=120
演奏時間:01分45秒
キー:C
備考:1964年 東京オリンピックイメージソング

シリーズ:SY やさしい器楽

解説:1964年に開催された東京オリンピックのテーマソング。競作で発売されましたが、三波春夫盤のレコードが最も多くの枚数を売りあげ、三波春夫自身もレパートリーのひとつとして生涯歌い続けました。2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決まったことをきっかけに、2014年と2015年のNHK紅白歌合戦で披露されるなど、再び注目を集めました。2017年にはリメイク版「東京五輪音頭-2020-」(歌:石川さゆり・加山雄三・竹原ピストル)が発表、ミュージック・ビデオが公開され、大きな話題となっています。

【アレンジャーより】
 音頭なので、西洋音楽のようなフレーズの区切りではない所もありますが、全て4/4にしました。
 大太鼓と長胴太鼓のパートがありますが、用途などによってどちらか一つを選ぶことをおすすめします。
 テンポが行進にも丁度良いので、行進曲として演奏する時は大太鼓で演奏し、小太鼓も通常のように響き線を入れた状態で演奏してください。響き線を外したまま演奏すると、和楽器の締太鼓風になります。
 長胴太鼓はお祭りや盆踊りの時に使う太鼓のことで、これを加えればより音頭らしくなります。トライアングルのパートに「あたり鉦」を加えるのも良いでしょう。

編曲者:小島里美
作曲者:古賀政男

編成:フルスコア
リコーダー
鍵盤ハーモニカ1
鍵盤ハーモニカ2
木琴
鉄琴
低音楽器
ピアノ
小太鼓・大太鼓
打楽器
※リコーダーはソプラノリコーダーです。
※鍵盤ハーモニカと低音楽器楽器は / 各種キーボードやアコーディオンなどでも対応出来ます。
※鍵盤ハーモニカには指番号がついています。参考にしてください。

使用Perc.
小太鼓、大太鼓
鈴、タンバリン、トライアングル
ウッドブロック、長胴太鼓(オプション)

リコーダー最高音:ソ

収載曲

[1] 東京五輪音頭
  1964年東京オリンピックイメージソング
  作曲: 古賀政男
  編曲: 小島里美
  グレード: 3.0

商品詳細

発売日 2019/12/2
JAN 4533332953059
ISBN 9784814708734
楽器 器楽合奏
作曲者 古賀政男
編曲者 小島里美