フォスターミュージック

クラリネット アンサンブル楽譜 クラリネット四重奏曲

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

フォスターミュージック

クラリネット アンサンブル楽譜 クラリネット四重奏曲

通常価格 4,400 (税込)
通常価格 セール価格 4,400 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
この曲は、専修大学附属高等学校吹奏楽部の委嘱により作曲されました。
タイトルはクラリネット4本のための作品ということで、その名の通り「クラリネット四重奏曲」となりました。クラシック音楽ではクラリネット四重奏と書いた場合、例えばクラリネットと弦楽三重奏というように弦楽器との組み合わせのことを指すのが一般的ではありますが、この曲ではクラリネット4本のための作品という意味になっております。
音楽としては、生物のようにうごめく音を表現しながら、複雑な響きを求めていきます。無調の中にも時折顔を出す協和音が意識を惑わします。後半は儀式的様相を示しながら、曲の最後に音が散らばろうとします。それらは見えない力に導かれ、一つの塊へと回帰します。しかし、一番最後の和音は疑問(?)のような意味を持たせています。

●演奏上のアドバイス
各パートは同じ動きと独立した動きを交互に、1つ1つの音に細かな表現を求められます。調性がない分、響きそのものを味わってもらえるような表現が求められます。縦をしっかりと揃えることや、音のコンビネーションも重要になってきます。ダイナミクスの幅を意識し、ピアノ、フォルテの表現を考えながら全体の響きを考えていってください。中間部は空虚な響きがしますが、あえてespressivoを求められ、現実と夢の狭間のように違和感や常識を疑ってください。後半は16分音符のリズムが崩れないように、そしてスタッカートをより短く演奏してみてください。その中で、メロディは歌うように吹いてみてください。対比が重要となっています。そして音楽はクライマックスを迎えるようにffに達しますが、音色が粗くならないように注意が必要です。最後の86小節目からの4パートがバラバラになる部分は、拍節感を失わないようにして、やがて4つの音の縦が揃い、静かに曲を閉じてください。(江原大介)

編成
Bb Cl. 1 / Bb Cl. 2 / Bb Cl. 3 / Bb Cl. 4

収載曲

クラリネット アンサンブル楽譜 クラリネット四重奏曲
  作曲: 江原大介(DAISUKE EHARA)
  編成: 4重奏
  グレード: 4+

商品詳細

発売日 2021/9/16
JAN 4560318477100
楽器 クラリネット重奏
編成 4重奏
難易度 4+
作曲者 江原大介(DAISUKE EHARA)
演奏時間 4分30秒