ドリーム・ミュージック・ファクトリー㈱

これ1冊で全てがわかる!! はじめてのポピュラー・ピアノ入門[模範演奏CD付]改訂版

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

ドリーム・ミュージック・ファクトリー㈱

これ1冊で全てがわかる!! はじめてのポピュラー・ピアノ入門[模範演奏CD付]改訂版

通常価格 1,320 (税込)
通常価格 セール価格 1,320 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
“ピアノが弾けるようになりたい・・・。”これからピアノをはじめる方のために、
基礎知識から各種テクニックまで、初心者にわかりやすく解説した入門書です。

「1曲ぐらい弾けるようになりたいなぁ・・・」そんな貴方のために、プロのキーボード・プレイヤーが定番練習曲を題材に、やさしく丁寧に教えます。

Section 1:まずは準備から

ピアノ、キーボードの種類
音楽の三要素
弾き語りの三要素
五本の線で音がわかる
右手が高くて左手が低い、ト音記号とヘ音記号
五線と鍵盤のステキな関係
音符は弾く、休符はお休み・・・・・・ではありません!?
同じ数字の繰り返し、拍子記号
ちょっとだけ上がって下がって
どこへ向かって進めばいいの?
椅子の高さで弾きやすさが変わる
指番号は親指から

Section 2:コード

コードってな~に?
コードを弾いてみよう!
準備万端の指使い
並びを変えても問題なし
自由に弾いてOK
4和音でゴージャスサウンド
同じ音を見つけよう!(共通音)

Section 3:リズムに乗って弾いてみよう!

メトロノームって?
まずは手拍子、リズムの練習
コードを弾いてみよう!
メトロノームの応用術
拍子とビート、1拍をいくつに分ける?
こうすれば怖くない!右手と左手を別々に

Section 4:ベース・ライン

ベースってボンボンやってるだけじゃないの?
ルート以外の音を弾いてもいいの?
ベースでビートが決まる
ゴルフもベースもアプローチが大切
ベースは低音部のメロディ?

Section 5:アルペジオ

アルペジオってなに?
ブロック・コードを分解しちゃえ!
アルペジオでも忘れないで、共通音
もう一つ忘れないで、指の準備
音をつなげる魔法のペダル

Section 6:実際の楽曲を弾いてみよう!

ブロック・コード
アルペジオ

Section 7:TRY! 少しだけピアノ・ソロ

右手メロディ、左手ベース、コードは誰が弾く?
右手メロディ、左手ベース+コード
右手メロディ+コード、左手ベース
コード感豊かなアルペジオ
実際の楽曲を弾いてみよう!

[著者紹介]

進藤克己

ピアニスト、キーボーディスト、作・編曲家。国立音楽大学教育音楽学科第1類卒業。ステージ、スタジオ、テレビ、ラジオ、映画、教則本執筆、指導・・・と様々なフィールドでプレイヤー、作・編曲家、指導者として活躍中。確実なプレイ、的確なアレンジ、綺麗な楽譜、統率力を買われ、バンド・マスターとして様々なアーティストから信頼されている。あらゆるジャンルの音楽に対応できる幅の広さを持ちながらも、得意のラテン・スタイルのプレイとアレンジには一目置かれている。


進藤克己:編著

商品詳細

発売日 2021/8/30
ページ数 88
JAN 4562282995871
ISBN 9784865713879
楽器 ピアノ