1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
ロケットミュージック
JPA004 ピアノソロ JAZZへの入り口 冬/こぎつね・雪・たき火・ペィチカ・雪の降る街を CD付
通常価格
3,080 円(税込)
通常価格
セール価格
3,080 円(税込)
単価
/
あたり
在庫ゼロ
受取状況を読み込めませんでした
JAZZの世界へようこそ。JAZZの楽しい要素をギュッと詰め込んだ曲集です。「春」「夏」「秋」「冬」の全4巻でそれぞれに5曲が収録されています(参考音源CD付き)。ある日突然、カッコよくJAZZをきめて、みんなをビックリさせたい人は→→→→この曲集です!!
JAZZへの入り口シリーズの特徴....誰もが知っているメロディをジャズピアノに編曲している楽譜です。童謡をモチーフに素敵なジャズ、そして本物のジャズに編曲しています。このシリーズを演奏していくと、ジャズ独特のハーモニー、フレーズ、そしてアドリブの楽しさが実感できると思います。「ジャズっていうとアドリブ理論とか難しそうでちょっと・・・」と思っている人は是非、この楽譜を演奏してみてください。ジャズは、ジャズの曲を演奏すればジャズになるわけではありません。最初は、ちょっと戸惑うかもしれませんが、魅力あるジャズピアノ世界にきっと夢中になると思います。
【冬】
こぎつね
ドイツ民謡 編曲 松本峰明
冬山にこもっている可愛らしいこぎつねを歌った文部省唱歌。原曲のドイツ語歌詞は日本とは違っていて、ガチョウを盗んだこぎつね!という内容になっています。ルバートで優雅にはじまり、明るくスウィンギーに展開します。
雪
作曲 不詳 編曲 松本峰明
1911年「尋常小学唱歌」により発表された曲。「雪やこんこ」の「こんこ」の正確な意味、語源はいろいろな説がありますが、「雪やこんこん」、「コンコン」とは「来ム来ム」で、「雪よ、もっと降れ降れ」が最初の意味が自然ではないでしょうか?左手のペダルトーンからはじまる素敵なジャズワルツの編曲になっています。
たき火
作曲 渡辺茂 編曲 松本峰明
1941年NHKのラジオ番組で発表された曲。歌詞に出てくる「ぴいぷう」という言葉がとても印象に残ります。ここでは、ジャズピアノの醍醐味とも言えるストライド奏法を用いた編曲となっています。左手でベース音とコードを左右繰り返し演奏する奏法で、ラグタイム奏法から発展し、スウィングジャズやブルース独特の奏法です。
ペィチカ
作曲 山田耕筰 編曲 松本峰明
北原白秋作詞、山田耕筰作曲による冬の代表的な童謡。「ペィチカ(ペチカ)」とは、レンガなどで造られた暖炉の一種です。雪の降る寒い冬に、暖かいペチカを囲んで楽しくおしゃべりしている雰囲気が伝わってきます。ジャズのスタンダード曲としても通用する素敵なジャズバラードに仕上がっています。
雪の降る街を
作曲 中田喜直 編曲 松本峰明
1951年にNHKラジオ放送劇「えり子とともに」の挿入歌として発表された人気となった曲です。モデルは山形県鶴岡市で見た降雪の風景とされています。ジャズ・トランペッターのマイルス・デイビスで有名なモード奏法を取り入れたクールな編曲となっています。ーチ・メドレー
JAZZへの入り口シリーズの特徴....誰もが知っているメロディをジャズピアノに編曲している楽譜です。童謡をモチーフに素敵なジャズ、そして本物のジャズに編曲しています。このシリーズを演奏していくと、ジャズ独特のハーモニー、フレーズ、そしてアドリブの楽しさが実感できると思います。「ジャズっていうとアドリブ理論とか難しそうでちょっと・・・」と思っている人は是非、この楽譜を演奏してみてください。ジャズは、ジャズの曲を演奏すればジャズになるわけではありません。最初は、ちょっと戸惑うかもしれませんが、魅力あるジャズピアノ世界にきっと夢中になると思います。
【冬】
こぎつね
ドイツ民謡 編曲 松本峰明
冬山にこもっている可愛らしいこぎつねを歌った文部省唱歌。原曲のドイツ語歌詞は日本とは違っていて、ガチョウを盗んだこぎつね!という内容になっています。ルバートで優雅にはじまり、明るくスウィンギーに展開します。
雪
作曲 不詳 編曲 松本峰明
1911年「尋常小学唱歌」により発表された曲。「雪やこんこ」の「こんこ」の正確な意味、語源はいろいろな説がありますが、「雪やこんこん」、「コンコン」とは「来ム来ム」で、「雪よ、もっと降れ降れ」が最初の意味が自然ではないでしょうか?左手のペダルトーンからはじまる素敵なジャズワルツの編曲になっています。
たき火
作曲 渡辺茂 編曲 松本峰明
1941年NHKのラジオ番組で発表された曲。歌詞に出てくる「ぴいぷう」という言葉がとても印象に残ります。ここでは、ジャズピアノの醍醐味とも言えるストライド奏法を用いた編曲となっています。左手でベース音とコードを左右繰り返し演奏する奏法で、ラグタイム奏法から発展し、スウィングジャズやブルース独特の奏法です。
ペィチカ
作曲 山田耕筰 編曲 松本峰明
北原白秋作詞、山田耕筰作曲による冬の代表的な童謡。「ペィチカ(ペチカ)」とは、レンガなどで造られた暖炉の一種です。雪の降る寒い冬に、暖かいペチカを囲んで楽しくおしゃべりしている雰囲気が伝わってきます。ジャズのスタンダード曲としても通用する素敵なジャズバラードに仕上がっています。
雪の降る街を
作曲 中田喜直 編曲 松本峰明
1951年にNHKラジオ放送劇「えり子とともに」の挿入歌として発表された人気となった曲です。モデルは山形県鶴岡市で見た降雪の風景とされています。ジャズ・トランペッターのマイルス・デイビスで有名なモード奏法を取り入れたクールな編曲となっています。ーチ・メドレー
商品詳細
発売日 | 2012/11/6 |
---|---|
JAN | 4562360154992 |
ISBN | 9784864670791 |
楽器 | ピアノ |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8