リコーダーJP

リコーダーピース ヴァレンタイン アルトリコーダー ソナタ ヘ長調 作品2-1

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

リコーダーピース ヴァレンタイン アルトリコーダー ソナタ ヘ長調 作品2-1

通常価格 1,980 (税込)
通常価格 セール価格 1,980 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
★冊子
・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 12ページ
・別冊リコーダーパート譜 4ページ

★付属CD 内容
(1)各楽章の伴奏
(2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例
(3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
(4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)

★収録曲の難易度(指回り難度)
第1楽章 C1
第2楽章 B2
第3楽章 B1
第4楽章 C1

※教則本『速習!リコーダー』は付属しません。

★解題★

 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)とチェンバロまたはヴィオローネによる通奏低音のためのソナタ 作品2」(Sonate di flauto a solo col basso per il cimbalo o violone /Roberto Valentine Inglese opera seconda) は、12曲から成り、1708年ごろにローマで出版されました。

 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。


★解説★

 4つの楽章から成り、若々しく生き生きした魅力のふれる作品です。

 第1楽章は、アダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。無伴奏で高らかにリコーダーが奏でる序奏のあと、ゆったりと歩んで気持ちが高まっていくわかりやすい音楽が続きます。

 第2楽章はアレグロ(快活に)と指定され、4分の4拍子。決然としたテーマに始まり、やがて16分音符による細かな動きも現れます。軽快な動きの中、感情の変化にも富む佳品です。

 第3楽章は再びアダージョで、4分の3拍子です。フレージングに工夫があり、気持ちの起伏もわかりやすい、面白い楽章になっています。

 第4楽章はアレグロと指定されたジーグで、8分の6拍子です。小気よく快速に進みながら、表情の変化も面白い、爽快な終曲。

■リコーダーによる演奏
第1楽章(B-2)
第2楽章(C-1)
第3楽章(B-1)
第4楽章(C-1)

※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司  チェンバロ演奏: 石田誠司 (使用楽器はRJP所有のデジタルサンプリング音源)

収載曲

[1] ソナタ ヘ長調 作品2-1
  作曲: ヴァレンタイン

商品詳細

発売日 2019/5/1
サイズ A4
ページ数 12
JAN 4571325247822
ISBN 9784862666260
楽器 リコーダー