1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
リコーダーJP
リコーダーピース ディヴィジョン・フルート 第1巻(2)ポールズ・スティープル
通常価格
1,320 円(税込)
通常価格
セール価格
1,320 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
★冊子
・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 8ページ
・別冊リコーダーパート譜 4ページ
★付属CD 内容
(1)チェンバロ伴奏
(2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例
(3)異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
(4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)
★収録曲の難易度(指回り難度) C2
※教則本『速習!リコーダー』は付属しません。
★曲集「ディヴィジョン・フルート」について★
ディヴィジョンとは、多くの回数繰り返し演奏される低音パターンに乗せて、即興的に演奏された一種の変奏曲で、主題としては、よく知られた歌謡や楽曲の旋律が用いられました。イギリスでは17世紀にヴァイオリンの名手たちがよく演奏して人気を博しました。1686年にイギリスの出版業者Playfordが出版した「ディヴィジョン・ヴァイオリン」は、名人のたちの演奏に刺激された音楽ファンの「自分でも演奏してみたい」という需要に応えるものだったのでしょう。
やがて紳士の間でリコーダーが流行するなか、出版業者Walshは1700年代初頭に「ディヴィジョン・フルート」を発刊しました。これは、「ディヴィジョン・ヴァイオリン」から多くの曲を取り入れ、別の曲も加えて編まれたもので、有名な「グリーンスリーブズ」や「イタリアン・グラウンド」などを含む、リコーダーファンの間では有名な曲集となっています。
★「ポールズ・スティープル」について★
曲は”The Duke of Norfork”の題でも知られる民謡で、1651年にPlayfordが出版した “The Dancing Master”に収録され、Division Vioinにも収められました。
皆さんがよく用いているAmadeus版では、和音がおかしいと言って低音を一部変更し、また最後の(8)では、こんなに低い音域ではヴァイオリンの場合と違ってリコーダーでは効果が悪いとして、大半を1オクターブ上げるなどの変更を行なっていますが、弊社版では原典の通りとなっています。
■リコーダーによる演奏 (C-2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏: 石田誠司 チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 8ページ
・別冊リコーダーパート譜 4ページ
★付属CD 内容
(1)チェンバロ伴奏
(2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例
(3)異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
(4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)
★収録曲の難易度(指回り難度) C2
※教則本『速習!リコーダー』は付属しません。
★曲集「ディヴィジョン・フルート」について★
ディヴィジョンとは、多くの回数繰り返し演奏される低音パターンに乗せて、即興的に演奏された一種の変奏曲で、主題としては、よく知られた歌謡や楽曲の旋律が用いられました。イギリスでは17世紀にヴァイオリンの名手たちがよく演奏して人気を博しました。1686年にイギリスの出版業者Playfordが出版した「ディヴィジョン・ヴァイオリン」は、名人のたちの演奏に刺激された音楽ファンの「自分でも演奏してみたい」という需要に応えるものだったのでしょう。
やがて紳士の間でリコーダーが流行するなか、出版業者Walshは1700年代初頭に「ディヴィジョン・フルート」を発刊しました。これは、「ディヴィジョン・ヴァイオリン」から多くの曲を取り入れ、別の曲も加えて編まれたもので、有名な「グリーンスリーブズ」や「イタリアン・グラウンド」などを含む、リコーダーファンの間では有名な曲集となっています。
★「ポールズ・スティープル」について★
曲は”The Duke of Norfork”の題でも知られる民謡で、1651年にPlayfordが出版した “The Dancing Master”に収録され、Division Vioinにも収められました。
皆さんがよく用いているAmadeus版では、和音がおかしいと言って低音を一部変更し、また最後の(8)では、こんなに低い音域ではヴァイオリンの場合と違ってリコーダーでは効果が悪いとして、大半を1オクターブ上げるなどの変更を行なっていますが、弊社版では原典の通りとなっています。
■リコーダーによる演奏 (C-2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏: 石田誠司 チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
収載曲
[1] ポールズ・スティーブル
商品詳細
発売日 | 2019/9/1 |
---|---|
JAN | 4571325248294 |
ISBN | 9784862667540 |
楽器 | リコーダー |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8