リコーダーJP
RP ディヴィジョン・フルート 1巻 (9) エクルズのグラウンド
通常価格
1,540 円(税込)
通常価格
セール価格
1,540 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
★曲集『ディヴィジョン・フルート』について★
ディヴィジョンとは、多くの回数繰り返し演奏される低音パターンに乗せて、即興的に演奏された一種の変奏曲で、主題としては、よく知られた歌謡や楽曲の旋律が用いられました。イギリスでは17世紀にヴァイオリンの名手たちがよく演奏して人気を博しました。1686年にイギリスの出版業者Playfordが出版した『ディヴィジョン・ヴァイオリン』は、名人のたちの演奏に刺激された音楽ファンの「自分でも演奏してみたい」という需要に応えるものだったのでしょう。
やがて紳士の間でリコーダーが流行するなか、出版業者Walshは1700年代初頭に『ディヴィジョン・フルート』を発刊しました。これは、『ディヴィジョン・ヴァイオリン』から多くの曲を取り入れ、別の曲も加えて編まれたもので、有名な「グリーンスリーブズ」や「イタリアン・グラウンド」などを含む、リコーダーファンの間では有名な曲集となっています。
★「エクルズ氏のグラウンド」について★
かなり独特なスタイルのディヴィジョンです。最初のテーマを第1ディヴィジョンとして数えて第3ディヴィジョンにあたる箇所は、第1ディヴィジョンと同じ楽譜になっていますし、第4ディヴィジョンや第5ディヴィジョンにはかなり長い休みがあって、メロディーの変型というより対旋律のようなおもむきです。
こうした点について、Amadeus版の解説は「もとは歌だったのではないか」という推測を述べています。いずれにせよ、凡手によるディヴィジョンでない独創的な作品なのは確かで、タイトルの通り、旋律だけでなく本作全体が作曲家ソロモン・エクルズの作品なのでしょう。
ソロモン・エクルズは、最初はもちろんふつうのキリスト教徒だったのでしょうが、人生途中でクエーカー教に改宗し、その宗教的信念から、作品をすべて焼き捨ててしまったそうです。このため作品がほとんど残っておらず、ディヴィジョン・フルート(およびディヴィジョン・ヴァイオリン)に収録されているのは貴重な例外ということになるでしょう。
なお、演奏テンポについてはかなり幅広い可能性がありそうです。非常に遅いテンポで打ち沈むように演奏される例もありますので、製品ではそのようなテンポの伴奏も用意しました。
収載曲
[1] リコーダーによる演奏
グレード: B-3
商品詳細
発売日 |
2022/6/1 |
ページ数 |
16 |
JAN |
4571325250181 |
ISBN |
9784862668295 |
楽器 |
リコーダー |
共有