リコーダーJP
RP シックハルト トリオソナタ ト短調 作品16-5
通常価格
2,640 円(税込)
通常価格
セール価格
2,640 円(税込)
単価
/
あたり
セール
【9/18(水)15時まで】1,500円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
★解題★
J.C.シックハルトの「作品16」は、2本のアルトリコーダーと通奏低音のために書かれた12曲から成るトリオソナタ集で、1710年から1712年ごろ、アムステルダムのRogerから出版されました。
トリオソナタはバロック室内楽の代表的編成だと言われますが、リコーダー2本と通奏低音のための曲となると、それほど多くは残っておらず、シックハルトの諸作品は貴重です。
このソナタ集に、とくに教則的な意図は謳われてはいませんが、比較的やさしい曲からしだいに技術を要する曲へと進むようにと配慮した様子がみられ、アマチュアのための出版作品に力を入れていたシックハルトならではの作品集となっています。
★解説★
4つの楽章から成っています。第1楽章のヴィヴァーチェがそう速いテンポの楽章ではないとすれば、とくに速くて難しいという楽章は含まれていませんが、第3楽章のコレンテは実に堂々たる規模で、手加減の感じられない本格的な楽章になっています。
第1楽章はファンタジアと題され、ヴィヴァーチェ(生き生きと)と指定されています。しかし、八分音符にまで頻繁なトリルを指定していますから、活発さをめざしてテンポを速めにとると、ずいぶん忙しい感じになります。そこで、中庸のテンポで少ししっとりと演奏すると、落ち着いた良さがあって「ファンタジア」らしい幻想性もたちのぼってくるように思いますが、どうでしょう。
第2楽章はアルマンド、4分の4拍子です。シックハルトのアルマンドは、よく「アレグロ(快活に)」と指定されていて、16分音符のビートが底流する少し速めの楽曲であることが多いのですが、この楽章の場合は、第1楽章同様、短めの音符にまで頻繁なトリルを指定していることから推しても、やや落ち着いたテンポで良さそうです。長くはありませんが充実した内容を持っています。
第3楽章は4分の3拍子のコレンテです。シックハルトが得意とした「跳ねるリズム」を基調とするコレンテで、前述のとおり、規模が大きくたっぷりした内容の楽章です。多数のトリルを味良く決めながら、跳ねるリズムの音楽を生き生きと演奏し切ろうと思うと、かなり取り組みがいがあるでしょう。
第4楽章はメヌエットで、4分の3拍子です。トリルの指定は少なくありませんが、細かな動きをあまり含まない平明な内容。第3楽章では少し大変な思いをしたかたも、この楽章は、そう苦労なく演奏できるでしょう。
収載曲
[1] 第1楽章
グレード: B3
[2] 第2楽章
グレード: B3
[3] 第3楽章
グレード: C1
[4] 第4楽章
グレード: B2
商品詳細
発売日 |
2024/1/1 |
サイズ |
A4 |
ページ数 |
32 |
JAN |
4571325251935 |
ISBN |
9784867670736 |
楽器 |
リコーダー |
共有