パイパース

PIPERS/パイパーズ 2014年8月号

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

パイパース

PIPERS/パイパーズ 2014年8月号

通常価格 935 (税込)
通常価格 セール価格 935 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
● 特集
○群馬交響楽団第1トランペット奏者:太田恭史
トランペットのパースペクティブ
オーケストラでナチュラルTrpと長管Trpを使う意味

ナチュラルトランペットや長管トランペットをオーケストラで使うこと
は、単なるピリオド志向とは異なる、すべてのトランペット奏者にとっ
て大事な意味を持つ。群馬交響楽団の二人の試みをご紹介する。
------------------------------------------------------------------------

○フランクフルト歌劇場管弦楽団首席フルート奏者
サラ・ルヴィオン
「音を出す前から聴き、出し終わってもまだ聴き続けることの大切さ」

2001年の第5回神戸国際フルートコンクールに優勝して一躍その名が知
られた。大学で数学や物理学を専攻したという知性派フルーティストと
しても知られる彼女は、去る5月に来日してマスタークラスも行い「日
本人受講者の多くはアタックのクリアさに欠ける気がした」と語る。
------------------------------------------------------------------------

○国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンス
ITEC2014リポート
楽器の枠を超えて「音楽する」ことのすばらしさ!

2年に一度のテューバとユーフォニアムの祭典が去る5月に米国のイン
ディアナ大学で開催された。演奏やリハーサルの過密スケジュールを
縫って、安東さんが垣間見た世界のテューバ・ユーフォ界NOW!
------------------------------------------------------------------------
-

○ITEC2014テューバ・ソロコンクール1位!
台湾から世界を眺めるテュービスト
台湾国家交響楽団首席テューバ奏者:宮西 純

2010年から台湾のトップオーケストラで活躍中の宮西さんが、去る5月
に行われた国際ユーフォニアム・テューバ協会主催のソロコンクールで
1位を獲得。たまたま帰国中の氏にコンクールの模様と台湾のオーケス
トラ事情などを聞いた。
------------------------------------------------------------------------

○プリヴィレッジ・ニューバージョンとプレザンスの登場で・・・・・・
セルマー・クラリネットの新時代
都響首席クラリネット対談:三界秀実×サトーミチヨ

セルマーの個性をしっかりと持ちつつ、かつてなかった自由な吹き心地
を提供するニューモデル2機種の登場で、セルマー・クラリネットの選
択肢は大きく拡がった。セルマーを長年愛用する東京都交響楽団首席の
二人が、今まさに到来した「セルマー新時代」を語り合う。
------------------------------------------------------------------------

○集中連載第3回
19世紀のトランペットの歴史
ロマン派のオーケストラではどんなトランペットが使われていたのか?

古典派以降、ロマン派から近代までのオーケストラでは実にさまざまな
トランペットが使われて来た。国によって、あるいは作曲者によっても
異なるその用法を詳しく解説し、日本では知識が大きく欠落しているこ
の時代のトランペットの姿を明らかにする。
------------------------------------------------------------------------

○新連載第3回
ヴィンテージSAXの遊び方
新連載第2回:アドルフ・サックス社製アルトサクソフォン

サクソフォンの発明当時から現行機種ギリギリまで数あるヴィンテー
ジ・サクソフォンを、毎号1本ずつ写真とともに紹介し、楽器史という
側面からこの楽器の歴史と物欲の泥沼へご案内!
------------------------------------------------------------------------

○奈良女子大の大学院生が調査
日本の古代に金管楽器はあったのか?
存在した痕跡はこんなにある!

世界最古のトランペットがツタンカーメンの王墓から発見されているよ
うに、世界では古くから金管楽器の存在が確認されているにもかかわら
ず、日本では未だその確たる証拠が見つかっていない。自身トランペッ
トを吹く松枝さんは、その歴史の闇の中に分け入った。
------------------------------------------------------------------------

○第2弾!「修理・改造大国アメリカ」の金管楽器技術者たち
フランケン・テューバは生き残るのか?
米国の有名な2つの金管ショップを訪ねた

本誌394号でご紹介した「フランケン・テューバをつくる人た
ち」に続き、今回はNYのジョン・バルティモア・ミュージックと
ニュージャージーにあるディロン・ミュージック見聞記をご紹介する。
------------------------------------------------------------------------

○信州でウィーンの音楽を学び楽しむ5日間
上田-ウィーンアカデミー

元ウィーンフィル・バストロンボーン奏者のカール・ヤイトラー氏を音
楽監督に迎え、自然豊かな山々に囲まれた長野県上田市の信州国際音楽
村で、ウィーン・ザルツブルクの音楽と文化に触れながらウィーンのト
ロンボーンや管楽器音楽を共に学ぶ「上田-ウィーンアカデミー
2014」が9月に開催される。
------------------------------------------------------------------------

●トピックス
○68歳にしてますます円熟期を迎え・・・・・・
ブライアン・ボーマン日本ツアー

------------------------------------------------------------------------

● 連載・コラム・その他
中川英二郎のトロンボーンアルバム/ライブ感ってなんだ?     
DAIROの「白バリ」道中記/グローバルに展開中!2014  
平野公崇の多事奏音/タバコ  
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドレスデンの聖母教会で  
ナイディック&大島クラリネット講座/シューマン「幻想小曲集」  
スクランブル/藤井洋子リサイタル 
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝/テオバルト・ベーム 
-----------------------------------------------------------------------

● PRODUCTS
ジンガーのロータリートランペット
マンケ製ピッコロ頭部管
------------------------------------------------------------------------

● CD評
木幡一誠の今月のCD
------------------------------------------------------------------------

● その他
ニューズフラッシュ  コンサートガイド  編集子の雑談室

商品詳細

発売日 2014/8/1
サイズ AB
ページ数 104
JAN 4571356013960
楽器 雑誌・ムック