パイパース
PIPERS/パイパーズ 2022年9月号
通常価格
935 円(税込)
通常価格
セール価格
935 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
設計者と技術者に聞く
ヤマハ・オーボエ40年の開発の歴史
最新モデル「YOB-831II」までのイノベーションの軌跡
1982年のウィンナオーボエの開発に始まり、今年ちょうど40 年を迎えるヤマハ・オーボエの歴史は、理論と感性のイノベーションの積み重ねの歴史でもあった。2回にわたってお届けするヤマハ・オーボエ開発史。
ノルウェーの「歌う」トランペット
ティーネ・ティング・ヘルセット
「母が吹くトランペットを子守歌がわりに・・・・・・」
その歌心あふれる演奏がプロデューサーの耳に留まりメジャーデビューしたというヘルセット。この9月、東京交響楽団との協演で彼女のトランペットコンチェルトが聴けるチャンスがやって来た!
クラリネット、ピアノとのトリオに新しい可能性を・・・
サクソフォン:井上麻子
マイブームはバリトンサックス!
ピアノの藤井快哉氏とデュオで活動を続けている井上さんが今力を入れているのが、クラリネット、バリトンサックスとピアノによる異色のトリオ。バリトンサックスのイメージを覆す全く新鮮な室内楽の姿が見えて来る。
ユーフォニアム奏者に求められる能力は?
ユーフォニアム:後藤文夫
「与えられた環境だけで生きて行こうとせずに・・・・・・」
日本で最初にユーフォニアムのソロリサイタルを開き、後年は指導者としてこの楽器の発展を見守って来た後藤さんに聞く。
吹奏楽のレコーディング・プロジェクトもスタート!
「JAZZ in藝大」プロジェクト進行中!
本多俊之と東京藝大生によるコラボ
サックスの本多俊之氏を中心に東京藝大の学生や先生、音響エンジニアも巻き込んで注目のプロジェクトが進行中! 本多氏に学んだ4人の東京藝大生を交えて話を聞いた。
通称「トラベルテューバ」
コンパクトテューバで軽やかに!
テューバ奏者:堤拓幸
通称「トラベルテューバ」。極限にまでコンパクトに巻き上げたその楽器で小気味よい音楽を奏でる達人がいた!
アーカイブ記事
マイケル・マルケイ
シカゴ交響楽団トロンボーン奏者
メルボルン響→ケルン放送響→シカゴ響と3大陸の名門オケで実績を積んでいる名手に聞く(この記事は2001年8月号第240号に掲載されたものの再録です)。
日本人初の音楽専攻留学生
明治15年にObとClでパリ音楽院に留学
留学決定の公文書が見つかる
陸軍軍楽隊から管楽器留学生としてパリに派遣された古矢弘政(オーボエ)と工藤貞次(クラリネット)の留学決定時の文書が国立公文書館で見つかった。
連載・コラム・その他
中川英二郎のトロンボーンアルバム/スライドの極秘メンテナンス法
トランペット“管”話休題/セカンド奏者の矜持
平野公崇の多事奏音/ショスタコーヴィチの「黄金時代」
ミードと暮らす/北アイルランドの2つの金管バンドと協演
ナイディック&大島クラリネット講座/指のフォームを感じるエクササイズ
ヴィンテージSAXの遊び方/連載100回にして初登場!
カゲヤマ博士の演奏心理学/メンタルイメージを使う
ロブ・スチュワートのブラスギャラリー/20世紀に作られたオフィクレイド
PRODUCTS
ロレー・オーボエ140周年記念モデル
今月のピックアップ
CD評
木幡一誠の今月のCD(今月は休載します)
その他
オーディション情報
コンサートガイド
商品詳細
発売日 |
2022/9/1 |
サイズ |
A4変 |
JAN |
4571356014936 |
楽器 |
雑誌・ムック |
共有