商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 7

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

吹奏楽のためのスコア入門 演奏が変わるスコアリーディング講座

通常価格 2,860 円(税込)
通常価格 セール価格 2,860 円(税込)
セール

在庫なし
楽器の特徴、テンポの決め方、編成やステージ配置……。
吹奏楽の現場を知る指揮者が、本当に大切なことだけを解説した“コバケイ”流スコアリーディング!
独学で勉強中の人も、もう一度学び直したい人にもわかりやすい「スコアの読み方入門」。

〈目次〉
■序章 スコアリーディングって何をすることなの?
まずはスコア(総譜)の風景を楽しもう
スコアを森ととらえる/スコアリーディングしてみよう~コバケイの頭の中&書き込み大公開!~/
スコアリーディング「第1段階」たったの3分!/いよいよここからスコアリーディング「第2段階」/
これで終わりではない……スコアリーディング「第3段階」「第4段階」と続きます

■第1章 吹奏楽スコアのしくみを理解しよう
音符以外の情報を整理しよう
スコア1ページ目の情報を見てみよう
表紙・裏表紙にも注目!必ず目を通しましょう!

■第2章 スコアを読むための基礎知識
音部記号について
音部記号/速度記号、発想記号、拍子について/速度記号/速度記号にそえられる発想記号/拍子/
移調楽器・移高楽器について/移調楽器/移高楽器/いざ!!移調楽器の音符を読もう!!

■第3章 吹奏楽で使われている楽器について
吹奏楽の楽器編成/木管楽器群/金管楽器群/弦楽器/打楽器群/編入楽器

■第4章 吹奏楽のスコアを読もう
スコアの中をズームアップ/ひとつの要素に注目してスコアを見てみよう/旋律の構成に着目してみよう/
和音や和声に着目したスコアリーディング/リズムを踏まえスコアの全体像を見てみよう

■第5章 スコアリーディングに基づく指揮の実践
吹奏楽を指揮する際の6つの根本的な心構え
吹奏楽の指揮の心構え6か条/実際に指揮する際のヒント/演奏を開始するとき/演奏が終わるとき/
曲の途中での速度の変化

楽器の各国語表記一覧
スコアリーディング用語集


■著者について
小林 恵子(こばやし・けいこ)
1997年山梨大学教育学部音楽科卒業。2004年~2006年東京佼成ウインドオーケストラ副指揮者。2005年大阪センチュリー交響楽団を指揮してデビュー。これまで大阪センチュリー交響楽団のほか、東京シティフィルハーモニー管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団ほかを指揮。吹奏楽ではシエナ・ウインド・オーケストラ、東京佼成ウインドオーケストラ、航空自衛隊航空中央音楽隊などを指揮。指揮を小澤征爾、秋山和慶、小林研一郎、湯浅勇治、ダグラス・ボストックの各氏に師事。現在、くらしき作陽大学、洗足学園音楽大学、相愛オーケストラ講師。

商品詳細

商品番号 GTB01089652
発売日 2013/10/26
仕様 B5判縦/176頁
JAN 4947817241119
ISBN 9784636896527
楽器 吹奏楽
著者 小林 恵子
1 / 8