1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
野口久光 ジャズの黄金時代
通常価格
2,200 円(税込)
通常価格
セール価格
2,200 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
日本のジャズ発展に多大な貢献をしたグラフィックデザイナーでジャズ評論家でもあった野口久光によるジャズ評論集。往年のミュージシャンと実際に交流した著者ならではの切り口で、ジャズメンたちの生の姿が描かれる。映画雑誌などに寄稿した評論や、来日したジャズ・ジャイアントたちを取材した記録、写真などに加え、レコードジャッケットやパンフレットなど約200点に及ぶ自身のグラッフィックアートの数々も収載。
■口絵 野口久光 ジャズ・グラフィックの世界
■「野口先生の想い出」 菅原 正二 ジャズ喫茶「ベイシー」店主
■第一章 ジャズ評論
戦前のジャズ批評(一九三九)
スイング
アメリカ音楽研究(一九五〇)
ジャズ/ニュー・オリンズ・ジャズ/シンフォニック・ジャズ/ジャズの黄金時代 一九二〇年代/スイング全盛時代 一九三〇年代/スイング時代後期 一九三〇年代/戦争と「ジャズ」
■第二章 映画とジャズ
『アメリカ交響楽』の音楽について
ガーシュインの音楽/ガーシュインとその時代のこと
『ヒット・パレード』にダニー・ケイと競演するジャズの大御所たち
ベニー・グッドマン/トミー・ドーシー/ルイ・アームストロング/ライオネル・ハンプトン/チャーリー・バーネット/メル・パウェル
『欲望という名の電車』とその作曲者 アレックス・ノース
『欲望という名の電車』の音楽
『グレン・ミラー物語』に出演のジャズメンたち
ルイ・アームストロング/ジーン・クルーパのこと/ベン・ポラックのこと
『ベニー・グッドマン物語』の周囲
グッドマンの人と芸術/出演ミュージシャンたち/演奏される曲/出演者たち
『五つの銅貨』とレッド・ニコルズのこと
『真夏の夜のジャズ』見たまま
作品解説
『ストーミー・ウェザー』
第二次大戦とハリウッド/ファン待望、必見の一作/出演スターの顔ぶれ
■第三章 野口久光とジャズジャイアント
JATP(一九五三)
ルイ・アームストロング
マヘリア・ジャクソン
アール・ハインズ
カウント・ベイシー
モダン・ジャズ・クァルテット
マイルス・デイビス
ギル・エヴァンス
クインシー・ジョーンズ
デューク・エリントン
■第四章 デザイン・イン・ジャズ
■第五章 野口久光の魅力
「野口久光先生のこと」――渡辺貞夫 音楽家
「野口芸術の魅力」――根本隆一郎 企画プロデューサー
■著者について
野口 久光(のぐち・ひさみつ)
1909年8月9日、栃木県宇都宮市生まれ。1933年、東京美術学校(現・東京藝術大学)卒業後、東和商事(現・東宝東和)に入社、映画ポスターデザインなど主として欧州映画の宣伝に従事する。1,000枚以上にわたる芸術性豊かなポスターを描き、その作品群は高い評価を受け、パリの映画博物館 シネマテーク・フランセーズにも永久保存されている。また戦前から映画評論のみならず音楽評論にも健筆をふるい、ジャズ、ミュージカルについても第一人者として活躍。日米間のジャズ、ミュージカルへの貢献からニュー・オリンズ名誉市民、ジョージア州クローリーの名誉市民にも選ばれた。1978年紫綬褒章、1983年勲四等旭日小綬章受勲。1994年6月13日逝去。
■口絵 野口久光 ジャズ・グラフィックの世界
■「野口先生の想い出」 菅原 正二 ジャズ喫茶「ベイシー」店主
■第一章 ジャズ評論
戦前のジャズ批評(一九三九)
スイング
アメリカ音楽研究(一九五〇)
ジャズ/ニュー・オリンズ・ジャズ/シンフォニック・ジャズ/ジャズの黄金時代 一九二〇年代/スイング全盛時代 一九三〇年代/スイング時代後期 一九三〇年代/戦争と「ジャズ」
■第二章 映画とジャズ
『アメリカ交響楽』の音楽について
ガーシュインの音楽/ガーシュインとその時代のこと
『ヒット・パレード』にダニー・ケイと競演するジャズの大御所たち
ベニー・グッドマン/トミー・ドーシー/ルイ・アームストロング/ライオネル・ハンプトン/チャーリー・バーネット/メル・パウェル
『欲望という名の電車』とその作曲者 アレックス・ノース
『欲望という名の電車』の音楽
『グレン・ミラー物語』に出演のジャズメンたち
ルイ・アームストロング/ジーン・クルーパのこと/ベン・ポラックのこと
『ベニー・グッドマン物語』の周囲
グッドマンの人と芸術/出演ミュージシャンたち/演奏される曲/出演者たち
『五つの銅貨』とレッド・ニコルズのこと
『真夏の夜のジャズ』見たまま
作品解説
『ストーミー・ウェザー』
第二次大戦とハリウッド/ファン待望、必見の一作/出演スターの顔ぶれ
■第三章 野口久光とジャズジャイアント
JATP(一九五三)
ルイ・アームストロング
マヘリア・ジャクソン
アール・ハインズ
カウント・ベイシー
モダン・ジャズ・クァルテット
マイルス・デイビス
ギル・エヴァンス
クインシー・ジョーンズ
デューク・エリントン
■第四章 デザイン・イン・ジャズ
■第五章 野口久光の魅力
「野口久光先生のこと」――渡辺貞夫 音楽家
「野口芸術の魅力」――根本隆一郎 企画プロデューサー
■著者について
野口 久光(のぐち・ひさみつ)
1909年8月9日、栃木県宇都宮市生まれ。1933年、東京美術学校(現・東京藝術大学)卒業後、東和商事(現・東宝東和)に入社、映画ポスターデザインなど主として欧州映画の宣伝に従事する。1,000枚以上にわたる芸術性豊かなポスターを描き、その作品群は高い評価を受け、パリの映画博物館 シネマテーク・フランセーズにも永久保存されている。また戦前から映画評論のみならず音楽評論にも健筆をふるい、ジャズ、ミュージカルについても第一人者として活躍。日米間のジャズ、ミュージカルへの貢献からニュー・オリンズ名誉市民、ジョージア州クローリーの名誉市民にも選ばれた。1978年紫綬褒章、1983年勲四等旭日小綬章受勲。1994年6月13日逝去。
商品詳細
商品番号 | GTB01094970 |
---|---|
発売日 | 2017/10/23 |
仕様 | 四六判縦/256頁 |
JAN | 4947817268383 |
ISBN | 9784636949704 |
著者 | 野口 久光 |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 4/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ ワークブック2
通常価格 935 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック ミニブック
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8