ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
西洋音楽史大図鑑
通常価格
4,840 円(税込)
通常価格
セール価格
4,840 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
[目次]
■はじめに ケイティ・ダーハム
■イントロダクション
■初期の音楽 1000~1400年
■ルネサンス 1400~1600年
■バロック 1600~1750年
■古典派 1750~1820年
■ロマン派 1810~1920年
■ナショナリズム 1830~1920年
■近代 1900~1950年
■現代
[本書について]
はじめて真の「オペラ」を書いたのは誰だろう?
記譜法のシステムの起源はどこにあるのだろう?
作曲家はどのように交響曲を作曲するのだろう?
本書はこのような疑問をはじめとする多数の疑問に答えるべく、重要な音楽作品と、それが西洋のクラシック音楽の発展に与えた影響を探って分析し、初期の単旋聖歌の誕生から現代のミニマリズムの発展とさらにその先を追う。
本書は、伝説的な作曲家、そしてあまり知られていない作曲家による90以上の作品をわかりやすい言葉で詳しく解説し、図表やイラストも交えながら、ク?ラシック音楽の創造と受容の背後にある鍵となる概念と壮大な思想を一歩ずつ解き明かしていく。
質の高い図鑑や事典で有名なイギリスのDorling Kindersleyが発刊する「BIG IDEAS SIMPLY EXPLAINED」シリーズの一冊。
クラシックをたまに聴く程度の人も、熱烈なクラシック・ファンでも、本書を読めば興味をひかれ、クラシック音楽に対する理解が深まるだろう。
商品詳細
商品番号 |
GTB01097833 |
発売日 |
2021/12/27 |
仕様 |
B5変型判縦/352頁 |
サイズ |
B5変 |
ページ数 |
352 |
JAN |
4947817286967 |
ISBN |
9784636978339 |
楽器 |
書籍 |
訳者 |
藤村 奈緒美 |
監修 |
スティーヴ・コリッソン |
共有