1
/
translation missing: ja.general.slider.of
0
ブレーン(株)(広島)
金管8重奏 ロゴスの闘争~想いの先へ~ 田村修平/作曲
通常価格
3,960 円(税込)
通常価格
セール価格
3,960 円(税込)
単価
/
あたり
在庫ゼロ
受取状況を読み込めませんでした
作曲者 田村修平(Shuhei TAMURA)
データ 演奏時間:4分30秒(約)
グレード:4
編成:金管8重奏
出版社:ブレーンミュージック
販売形態:販売楽譜(アンサンブル)
楽曲情報 曲のジャンル:邦人-オリジナル
オススメの使い方: コンクール、コンサートのメインに
オススメのバンド:スクールバンド,一般バンド
楽器編成
1st Trumpet in Bb
2nd Trumpet in Bb
1st Horn in F
2nd Horn in F
Trombone
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
参考音源 BOCD-8403 【CD】ブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.23
金管アンサンブル「メトロポリタン」/BOCD-8403
♪楽曲解説♪
2012年、玉川学園中学部の土屋和彦先生より委嘱を受けて作曲し、同校アンサンブルによって初演されました。第36回東京都アンサンブルコンテストにて金賞を受賞しました。
「ロゴス(logos)」とは元々ギリシャ語で言葉や理性の意味ですが、転じて言葉を通じて表される人間の理性的活動全般を表しています。例えば「~と考える」、「~と思う」等あらゆる人間の主張はロゴスとみなされますし、他にも意味を多数含む非常に多義的な言葉であり、また宇宙的な拡がりをも持った言葉です。
この曲に於いては8人の奏者のロゴス、つまり一人ひとりの人格や思想、主張や意見が1つの目的を達成するために、1つの空間の中で、各自のエネルギーが闘争し、ぶつかり合い、また時には調和し、同調しながら進んでいく様を表しています。
曲の中では2つのグループ、あるいは個人個人に分かれて闘争したり、同調、調和をしたり、解決の見えない闘争を繰り返しますが、やがて中間部から1人ひとりの主張で空間は満たされ、闘争は「振り出し」に戻ります(冒頭の回帰)。それぞれが妥協点を探る中で一度は調和しつつ一つのコラールを奏で、解決するかと思いきや、最終的に解決されません。各自のエネルギーはぶつかりつつ、未来へ前進していきます。そう、人間と同じ数のロゴスがあり、それらは決して完全には調和しないからこそ、多くの人間がともに生きる意味があるのではないでしょうか。
人間が生きる上で、「ロゴスの闘争」は避けられないものですが、その闘争こそが人生の面白みであり、多くの人間と出会う楽しみであるともいえます。
一人ひとりの想いの先へ、あるいは皆の想いの先へ、数多のロゴスと闘争し、ときには仲間のロゴスとも闘争し、またあるときには協力し調和しながら突き進んでいくことで、人間は無限の可能性を持ち、歴史を刻んでいくのです。
データ 演奏時間:4分30秒(約)
グレード:4
編成:金管8重奏
出版社:ブレーンミュージック
販売形態:販売楽譜(アンサンブル)
楽曲情報 曲のジャンル:邦人-オリジナル
オススメの使い方: コンクール、コンサートのメインに
オススメのバンド:スクールバンド,一般バンド
楽器編成
1st Trumpet in Bb
2nd Trumpet in Bb
1st Horn in F
2nd Horn in F
Trombone
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
参考音源 BOCD-8403 【CD】ブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.23
金管アンサンブル「メトロポリタン」/BOCD-8403
♪楽曲解説♪
2012年、玉川学園中学部の土屋和彦先生より委嘱を受けて作曲し、同校アンサンブルによって初演されました。第36回東京都アンサンブルコンテストにて金賞を受賞しました。
「ロゴス(logos)」とは元々ギリシャ語で言葉や理性の意味ですが、転じて言葉を通じて表される人間の理性的活動全般を表しています。例えば「~と考える」、「~と思う」等あらゆる人間の主張はロゴスとみなされますし、他にも意味を多数含む非常に多義的な言葉であり、また宇宙的な拡がりをも持った言葉です。
この曲に於いては8人の奏者のロゴス、つまり一人ひとりの人格や思想、主張や意見が1つの目的を達成するために、1つの空間の中で、各自のエネルギーが闘争し、ぶつかり合い、また時には調和し、同調しながら進んでいく様を表しています。
曲の中では2つのグループ、あるいは個人個人に分かれて闘争したり、同調、調和をしたり、解決の見えない闘争を繰り返しますが、やがて中間部から1人ひとりの主張で空間は満たされ、闘争は「振り出し」に戻ります(冒頭の回帰)。それぞれが妥協点を探る中で一度は調和しつつ一つのコラールを奏で、解決するかと思いきや、最終的に解決されません。各自のエネルギーはぶつかりつつ、未来へ前進していきます。そう、人間と同じ数のロゴスがあり、それらは決して完全には調和しないからこそ、多くの人間がともに生きる意味があるのではないでしょうか。
人間が生きる上で、「ロゴスの闘争」は避けられないものですが、その闘争こそが人生の面白みであり、多くの人間と出会う楽しみであるともいえます。
一人ひとりの想いの先へ、あるいは皆の想いの先へ、数多のロゴスと闘争し、ときには仲間のロゴスとも闘争し、またあるときには協力し調和しながら突き進んでいくことで、人間は無限の可能性を持ち、歴史を刻んでいくのです。
商品詳細
発売日 | 2013/8/9 |
---|---|
JAN | 4995751816764 |
ISBN | 9784862883292 |
楽器 | 金管アンサンブル |
共有
おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8