㈱音楽之友社

理論家に学ぶ 16世紀の演奏法

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

㈱音楽之友社

理論家に学ぶ 16世紀の演奏法

通常価格 6,600 (税込)
通常価格 セール価格 6,600 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
オックスフォード大学出版局より刊行された、16世紀の音楽を理解し、その演奏技術を学ぶことのできる書籍の翻訳。古楽演奏の専門家である原著者(バーゼル・スコラ・カントルム元教員)が、16世紀当時の資料にある譜例や記述を読み解きながら、ソルミゼーション、リズムの柔軟性、パート譜の意義、当時の弁論術に関連した表現方法などを、現代の演奏家に向けて分かりやすく解説する。古楽の演奏家、愛好家がかねてより求めていた、声楽・器楽ともに対応する16世紀音楽演奏の手引書。訳はリコーダー奏者・音楽学博士課程の菅沼起一氏と、リュート奏者で原著者の直弟子である坂本龍右氏。16世紀音楽の演奏について日本語で読めるものとしてはおそらく初。古楽演奏のプロだけでなく愛好家が拠り所とでき、また音大にて古楽演奏のためのテキストとしても最適である。

アン・スミス

商品詳細

発売日 2023/8/26
サイズ B5
ページ数 272
ISBN 9784276140684
楽器 書籍