河出書房新社

世界の音楽大図鑑【コンパクト版】

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

河出書房新社

世界の音楽大図鑑【コンパクト版】

通常価格 4,950 (税込)
通常価格 セール価格 4,950 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
音楽の全歴史を1200点の図版で読む!
全面改訂したオールカラーコンパクト版登場!
先史時代から現在まで、楽器、作曲家、作品、演奏家など、全世界・全ジャンルの音楽がこの一冊でわかる。音楽の楽しさを、もっとあなたに!

本書の特徴
さまざまな楽器から多くの作曲家まで、1200点の素晴らしい写真や図版で楽しめる豪華で贅沢なオールカラー図鑑。

世界の音楽史を幅広く、ユニークな視点で展開。古代の楽器からデジタル音源まで、交響曲から多様な民族音楽まで、作曲家の生涯からさまざまなポップス、ロック、ジャズの歴史まで、何でもわかる万能図鑑。

大型の元本を全面改訂し、最新の内容に。新しい見開きテーマは、クラーラ・ヴィーク・シューマン、アメリカの音楽、変革の時、音楽による抵抗、アフリカ東部・中央部の音楽、アフリカ西部・南部の音楽。

世界中を網羅した完全な編集。北欧から南米まで、日本を含めたアジアからアフリカまで、西洋にかたよらない音楽史の地平を総観。


「音楽は宇宙に魂を与え、精神に羽を与え、想像力を飛翔させ、万物に生命を与える」
古代ギリシアの哲学者、プラトン
「音楽は最古の存在である。音楽の領域はとてつもなく広く、無限である。自分にとって音楽とはなにか? 音楽がなければ自分はどうなるだろうか?」
アメリカのジャズ・ピアニスト、デューク・エリントン

音楽は、はるか古代から人類とともにありつづけてきた力強い言語である。神をたたえる壮麗な大聖堂を満たす聖歌から、ロック・スターがスタジアムにとどろかせるポップ・ミュージックまでの距離は、わずかにすぎない。
 本書は、悠久の音楽史をたどり、音楽を形成してきた作曲家や演奏家たちの生きたドラマを明らかにするとともに、叩いたり、こすったり、吹いたりして音を出すさまざまな楽器を、美しいイラストや写真とともに紹介する。本書では、それぞれのテーマを、興味をそそる2 ページの見開きで簡潔に紹介しており、異なる大陸や何世紀もの時の流れに隔てられた音楽の世界を、ほんの数章の中で、容易に旅することができる。
 音楽は世界の共通言語だといわれるように、本書もグローバルな視点で編纂されている。あつかうテーマを西洋音楽史における偉業のみにとどめれば楽だが、そのように狭めることなく、世界中を旅し、中国の古代音楽、熱狂する日本のポップス、アフリカの大地に脈打つ部族音楽、南米の情熱のダンス・リズムまで、世界各地の音楽を広くとりあげている。本書「序文」より

ロバート・ジーグラー/監修 金澤 正剛/監修

商品詳細

発売日 2022/11/30
ISBN 9784309292182
楽器 書籍