㈱シンコーミュージックエンタテイメント
ムック The EFFECTOR BOOK Vol.63
通常価格
2,200 円 (税込)
通常価格
セール価格
2,200 円 (税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
【特集】 TS-STYLE OVERDRIVE いつまで経ってもTS系から逃れられない! 【特集の概要】 ・オーヴァードライヴ・ペダルの大基本“TS系”を深掘り ・AssHによる1995年~2019年に誕生した名モデル× 10台の試奏分析 ・ペダル界隈の識者が示す“TS系”との正しい付き合い方 ・TS回路の考案者である田村進氏がカージアンを主宰する北田駿一氏と対談 【特集の内容】 一度“Tube Screamer”の魅力を知ってしまうと、“TS”系列のオーヴァードライヴ・ペダルを永遠と追いかけるハメになってしまうという大きな罠。それ以外のオーヴァードライヴをいくら求めても、出口のない迷宮を彷徨うかのごとく、結局はまた“TS系”に戻ってきてしまいます。ギタリストが良い音を求めれば求めるほど“TS系”から逃れられないのはなぜか? スティーヴィー・レイ・ヴォーンですら、ジョン・メイヤーですら虜にしてきた“Tube Screamer”。そして、そこから派生して今やオーヴァードライヴ・ペダル界の一大勢力となった“TS系”。今回の特集では、この世に存在するオーヴァードライヴ・ペダルの約8割以上がその系列に類するとも噂される“TS系”を深掘りします。“TS系”からは誰も逃げられません。全ギタリスト必読です! ■CONTENTS 【Pedal Board Profiling】 ・マイケル・ランドウ ・スコット・ヘンダーソン 【新製品紹介】 ・COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW 【特集1】 TS-STYLE OVERDRIVE ・[Column]TS系オーヴァードライヴはなぜ廃れないのだろうか? ・[Interview]田村 進(ex-Maxon)×北田駿一(KarDiaN) ・[Chronicles]TS系とフルトーンの関係 ・[Analysis]AssHがTS系のレジェンド10台を弾き倒す ・[Interview]ジェイミー・スティルマン(EarthQuaker Devices) ・[Interview]ジョシュ・スコット(JHS Pedals) ・[Interview]シュン・ノキナ(Leqtique) ・[Analysis]現行“TS系オーヴァードライヴ”試奏分析 ・[Analysis]“TS系サウンド”の正体 ・[Interview]TS系の“傾向と対策”(村田善行) ・[Setting Guide]スタジオ・ギタリストが提示するTS系選びにおける“5つのポイント” ・[Setting Guide]Jake Cloudchairが誘う“TS系”ユニヴァース(動画連動) 【Interview】 Builder’s Voice ・Nobels feat. ODR-1 ・Vital Audio ・Yuki 【特集2】 VOX Amplification ワウ・ペダルの本家が挑んだ原点復刻への道のり ・新製品インフォメーション 【連載】 Whatever cool with me ・Let me be your patch cable(兎沢貴広/EQD) ・音の正体(布施雄一郎) ・BENIMARULABO[出張版](BENIMARU) ・その音、自家製につき(Kensei Ogata) ・なんばの楽器店からキラーパス(兼政拓実) ・マニアの極北(細川雄一郎)
商品詳細
発売日
2024/4/18
サイズ
AB
ページ数
112
ISBN
9784401654727
楽器
雑誌・ムック
共有
共有