㈱シンコーミュージックエンタテイメント
ムック The EFFECTOR BOOK Vol.68
通常価格
2,200 円 (税込)
通常価格
セール価格
2,200 円 (税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
Marshall Style Pedal 本当にペダルからマーシャルの音なんか出るのか? 今号の特集は、“F-Style Pedals”(アメリカン・アンプ・サウンド)をフィーチュアした前号と対になるような内容。取り上げたのは“M-Style Pedals”。要するに、英国を代表するアンプ“マーシャル”のサウンドを目指したペダルたちを根掘り葉掘り分析します。特集の核を担うのは、先ごろ日本にも上陸した本家マーシャル謹製のマーシャル系ペダル5機種。もとになったアンプにどれほど近づけているのか、どんな弾き心地なのか、といったあたりを中心に特集を展開します。それを補完するのが「市場で人気を集めるマーシャル系ペダルの試奏分析」、「有名ペダル・デザイナーの証言」「マーシャル・アンプ実機の使い方」、「マーシャルを使った音源を集めたディスクガイド」、「レコーディング面からの考察」といった記事。約50ページにわたって、ギタリストにとって永遠のスタンダードである「マーシャル・サウンド」の魅力に様々な角度から斬り込みます。 【CONTENTS】 [特集1]Marshall Style Pedal マーシャル・サウンドをペダルで再現できるのか? [Chronicles]マーシャル100Wアンプの変遷を知る(今井 靖) [Analysis]マーシャル・ペダルの歪みはアンプと同じなのか? [Analysis]マーシャルらしさとは何か?(布施雄一郎) [Analysis]マーシャル・ペダルと各種ペダルの相性診断(Jack Cloudchair)[動画連動] [Event Report]マーシャル・ペダルの個性を大渡亮が実演で検証 [Analysis]AssHがマーシャル系ペダルの進化を追体験 [Interview]DSM & Humboldt [Interview]Umbrella Company [Crosstalk]KarDiaN vs Petla [Analysis]現行最新“マーシャル系ペダル”試奏分析(坂本夏樹) [Disc Guide]マーシャル・サウンドの響きを“ロックの名盤”から学ぶ [Analysis]レコーディング・エンジニアの視点(Kensei Ogata) [Instruction]ライヴ・シーンの最前線で編み出した音作り(坂本夏樹) [Instruction]DTM環境でマーシャル・サウンドを扱うコツ(BENIMARU) [Column]マーシャル・サウンドとパワー管の関係(今井 靖) [Interview]村田善行(Hoochie’s) [特集2]Peterson “正確”のその先を示すストロボ・チューナー [Special Article]英国楽器店探訪記 [新製品紹介]COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW [Event Report]サウンドメッセ in 大阪2025 [Special Article]Leqtique EVR(シュン・ノキナ・インタビュー) [Interview]Builder’s Voice Chase Bliss × Analog.Man Jyugehm Stomps Kernom 新製品インフォメーション [連載]Whatever cool with me Let me be your patch cable(兎沢貴広/EQD) You Made Me Pedalise(加藤理央/Umbrella Company) 音の正体(布施雄一郎) BENIMARULABO[出張版](BENIMARU) その音、自家製につき(Kensei Ogata) マニアの極北(細川雄一郎)
商品詳細
発売日
2025/7/7
サイズ
AB
ページ数
112
ISBN
9784401656271
楽器
雑誌・ムック
共有
共有