ナカニシヤ出版
音楽文化学のすすめ 小西潤子・仲万美子・志村哲/編
通常価格
2,750 円(税込)
通常価格
セール価格
2,750 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
音楽から理解される文化の側面は、無限にある。そのなかから、本書では近年の音楽関係学会で取り上げられることの多い「文化の交差」「演奏」「テクノロジー」「参加型活動」「癒しと治療」「調査実践」「グローバリゼーション」の7つをキーワードでまとめた。
1 文化の交差―いかにして、近代以降に東西の音楽が互いに受容され、新しい様式が生み出されたか?;
2 演奏―いかにして、音楽実践の現場を学問的に解き明かすことができるか?;
3 テクノロジー―いかにして、情報科学やコンピュータ技術は、芸術創作と研究に応用できるか?;
4 参加型活動―いかにして、コンサートに代わる創造的なコミュニティ音楽が生み出されるか?;
5 癒しと治療―いかにして、ちまたに溢れる「癒しの音楽」と「音楽療法」を見極められるか?;
6 調査実践―いかにして、社会調査や実践的アプローチは研究の将来像を描くことができるか?;
7 グローバリゼーション―いかにして、辺境の地の音楽は文化を越境する力をもちえたのか?
小西潤子・仲万美子・志村哲/編
商品詳細
発売日 |
2007/3/20 |
ISBN |
9784779501418 |
楽器 |
書籍 |
共有