ナカニシヤ出版

カンツォーネ・ナポレターナの影戦後ナポリのポピュラー音楽

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

ナカニシヤ出版

カンツォーネ・ナポレターナの影戦後ナポリのポピュラー音楽

通常価格 4,400 (税込)
通常価格 セール価格 4,400 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
≪オ・ソーレ・ミオ≫だけじゃない
戦後ナポリに花開いた多様な音楽空間
戦後復興と繁栄、伝統の再発見、大地震、裏社会、若者たちの氾濫――激動の歴史の中で同時代の社会問題や音楽的潮流と向き合い、独自の音楽表現を開花させたアーティストたち。都市と音楽をめぐる大いなる物語。



●著者紹介
近藤直樹(こんどう なおき)
同志社大学文学部(美学及び芸術学専攻)卒業。
京都大学大学院文学研究科(イタリア文学専攻)博士後期課程満期退学。現在、京都外国語大学外国語学部イタリア語学科教授。専門はナポリ文化史。

●主な内容

序章 カンツォーネ・ナポレターナという神話とその影
      1 カンツォーネ・ナポレターナ小史
      2 本書の構成

第一章 戦後のカンツォーネのはじまり
      1 空襲とサンタ・キアーラ
      2 戦争は終わったか?――闇市の物語
      3 戦後の女たち

第二章 二重の音楽祭
      1 サンレモ音楽祭
      2 ナポリ音楽祭

第三章 踊る、語る、ナポレターナ
      1 リズム音楽が残したもの
      2 レナート・カロソーネ
      3 ロベルト・ムーロロとナポレターナの「伝統」

第四章 黒いナポリ
      1 ロックンロールからビートへ
      2 「黒いタンムリアータ」の子供たち

第五章 フォークをめぐる二つの表現
      1 イタリアのフォーク・リバイバル
      2 NCCPとナポリの音楽文化
      3 エ・ツェーツィ、周縁の回復

第六章 中心の周縁化と裏社会の歌
      1 ナポレターナの神話の終わり
      2 裏社会の歌のリバイバル
      3 「裏社会の歌」という伝統の再生
      4 カモッラと「違法性」をめぐる言説

第七章 地中海のブルース
      1 音楽と運動
      2 ナポリのブルース
      3 ナポリと大きな夢

第八章 アイドル歌謡と郊外の中心化
      1 退潮の時代
      2 退潮の境目とナポリ歌謡
      3 郊外と中心の関係

第九章 ポッセの言語と音楽的伝統
      1 ポッセとローカリティ
      2 ナポリのポッセ

終章 その後のナポリの歌
      1 古典期のナポレターナへの注目
      2 ナプレズ・パワーの後継者たち
      3 第三勢力「ネオメロディチ」

あとがき

アーティストおよびその楽曲の索引
その他の人名・アーティスト名索引
参考文献
引用楽曲一覧
ディスクガイド

商品詳細

発売日 2024/1/31
サイズ A5
ISBN 9784779517785
楽器 書籍