ナツメ社
楽しみながらからだを動かす 1~5歳のかんたんリトミック
通常価格
2,200 円(税込)
通常価格
セール価格
2,200 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
楽しみながらからだを動かす 1~5歳のかんたんリトミック の内容紹介ナツメ社保育シリーズの最新刊。「リトミック」は、音楽の変化に動きで応答し、身体で表現することによって音楽を理解するという音楽教育です。本書では、1歳児から5歳児まで、それぞれの成長に合わせ、ピアノ伴奏譜と、曲に合わせた動きを紹介しています。動きはイラストでわかりやすく解説しています。楽しみながらからだを動かす 1~5歳のかんたんリトミック の目次第1章 リトミックの考え方と基本
リトミックってなあに?
幼児リトミックの目標
リトミックで学習すること
リトミックの基本1 ビート(拍)
リトミックの基本2 ダイナミクスとテンポ
リトミックの基本3 拍子
リトミックの基本4 リズム・パターン(リズム型)
リトミックの基本5 フレーズ
リトミックの基本6 形式
リトミックの基本7 ニュアンス
リトミックの基本8 ソルフェージュ
実践的「おさらい」ポイント
第2章 1歳のリトミックテーマ
春 名前を呼ぼう
春 メリーさんの羊
夏 キラキラ星
夏 からだにタッチ!
秋 おにぎりつくろう
秋 かわいいオーガスチン
冬 カチカチとぷら~んぷら~ん
冬 にらめっこ
コラム 発表会のアイデア集1
第3章 2歳のリトミックテーマ
春 くつがなる
春 ぶんぶんぶん
春 まねっこポーズ
夏 2人で方向転換
夏 むすんでひらいて
夏 ピタッ!
秋 おおきなたいこ
秋 あたま・ひざ・かた
秋 一匹の野ねずみ
冬 おちたおちた
冬 ジャンケンポン!
冬 電車ごっこ
コラム 発表会のアイデア集2
第4章 3歳のリトミックテーマ
春 ちょうちょう
春 幸せなら手をたたこう
春 ひらいたひらいた
春 あしぶみたんたん
夏 とんでったバナナ
夏 おうちはどこ
夏 はたけのポルカ
夏 ギャロップで遊ぼう
秋 走る
秋 いとまきのうた
秋 大きな栗の木の下で
秋 汽車ごっこ
冬 かごめかごめ
冬 シーソーで遊ぼう
冬 サンタクロース
冬 ごんべさんのあかちゃん
コラム ピアノ演奏のポイントは「リズム」
第5章 4歳のリトミックテーマ
春 おんまはみんな
春 手をたたこう! 手でたたこう!
春 高い木、低い木
春 花を摘もう
夏 肩たたき
夏 うさぎ・くま・りす
夏 ピアノをひこう1
夏 あっち行くよ、ポン!
秋 おもちゃのマーチ
秋 あんたがたどこさ
秋 ナシ、リンゴ、オレンジ
秋 ロープを使って
冬 行進曲
冬 高い音、低い音
冬 ダンスをしよう
冬 ステップしよう
第6章 5歳のリトミックテーマ
春 思い出のアルバム
春 ボールをつこう
春 先頭の人についていこう
春 ピコロミニ
夏 ぞうさんのおともだち
夏 ピアノをひこう2
夏 アルプス一万尺
夏 タンタンタンブリン
秋 からだあそびのうた
秋 楽器をたたこう
秋 たのしい○○のうた
秋 みんなでダンス
冬 線を描こう
冬 違うリズムを合わせて
冬 ガボット
冬 メヌエット
巻末付録 リトミック 実践のポイント
リトミックの動き─指導のヒント
小物(アイテム)利用のヒント
基本のコード
即興演奏のために
模倣活動のためのヒント
イヌ、ウサギ、カンガルーが歩いているイメージ
リス、ヒヨコ、ネズミが小走りするイメージ
ゾウ、クマがどっしりと歩いているイメージ
ウサギやウマが跳ねているイメージ(ギャロップ、スキップ)
ロボットが動いているようなイメージ
ヘビがスルスルと移動しているイメージ
氷が溶けるようなイメージ
神原 雅之:監修
商品詳細
発売日 |
2013/4/1 |
サイズ |
B5変 |
ページ数 |
216 |
ISBN |
9784816354083 |
共有