東京ハッスルコピー

木管五重奏 Add Ninth-九の調和(織茂学 作曲)

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

東京ハッスルコピー

木管五重奏 Add Ninth-九の調和(織茂学 作曲)

通常価格 4,400 (税込)
通常価格 セール価格 4,400 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
編成
Flute
Oboe
B♭ Clarinet
F Horn
Bassoon

解説
この曲は、2016年8月に大分県九重町で開催されました「木管五重奏コンサート」のために書かれた作品です。キーワードは「9」。
1つは、音程を9度ずつ重ねていくと普通の「ドレミファソ ラシド」になってしまうので、それを増減させながら積み重ねていくことで独自の音階を作りました。2つめは、調性を9回経由させること。前奏(無調)を除いた「ハ長調ー イ長調ーヘ短調ーヘ長調ー変ニ長調ーイ長調ーハ長調ーヘ長調ーヘ短調」と移動しています。それらを、九重の名所「ミヤマキリシマ」「九酔渓の紅葉」「小松地獄」「冬の九重 連山の厳しさ」をイメージし、今までの木管五重奏とは一味違った楽曲構成とオーケストレーションで約4分30秒に詰めてみました。四季や景色の移り変わりを楽しんで頂けましたら幸いです。
そして、初演をご快諾下さいました、武蔵野音楽大学の大先輩方、寉岡先生、山本先生、古澤先生、瀬口先生、依田先生に心より御礼申し上げます。 (織茂 学)

初演メンバー
Fl.寉岡茂樹・Ob.山本直人・Cl.古澤嗣佳子・Hr.瀬口猛・Fg.依田嘉明

収載曲

[1] Add Ninth-九の調和
  作曲: 織茂学
  編成: 木管五重奏

商品詳細

発売日 2018/7/30
サイズ A4
ISBN 9784865442762
楽器 木管アンサンブル