DU BOOKS

音職人・行方洋一の仕事

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

DU BOOKS

音職人・行方洋一の仕事

通常価格 2,420 (税込)
通常価格 セール価格 2,420 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
レコードブームでエンジニアが注目を集める中、
あの伝説のレコーディング・エンジニア、
行方(なめかた)洋一が自身のキャリアをついに総括!

・Musicman-NETにて著者、行方洋一さんのインタビューが掲載されました。
・「レコード・コレクターズ」(2018年10月号)に書評が掲載されました!評者は湯浅学さんです。
・「月刊ミュージシャン」(2018年5月号)にて紹介されました!

坂本九「見上げてごらん夜の星を」(1963年)
弘田三枝子「私のベイビー」(1963年)
欧陽菲菲「雨の御堂筋」(1971年)
ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」(1969年)
太田裕美「木綿のハンカチーフ」(1975年)
誰もが知るこれらの楽曲は、ひとりのエンジニアによって録音された。
元東芝音楽工業のエンジニア、行方洋一である。


川口真、筒美京平、横内章次ら名う手の作編曲家たちが絶大な信頼を寄せ、
日本のポップス~歌謡曲を語る際に欠かせないノウハウの数々を生み出した行方。
筒美京平による「サザエさん」のテーマ曲も行方録音のひとつ。
日本で彼が録音した音楽を聴いたことがない、という人は皆無だろう。


本書には、印象的だった歌手やミュージシャンとの録音秘話とともに、
日本の録音スタジオが発展していく様子が当事者の視点から記されている。
音楽と録音を愛し、型破りな「東芝の不良社員」としても名を轟かせた、
行方本人だからこそ語れる、もうひとつの「日本ポップス史」である。

商品詳細

発売日 2018/8/1
ISBN 9784866470573
楽器 書籍