ポエムピース株式会社
JASRACと著作権、これでいいのか
通常価格
990 円(税込)
通常価格
セール価格
990 円(税込)
単価
/
あたり
セール
【9/18(水)15時まで】1,500円以上で送料無料
紹介
緊急出版!
117万人が異議を唱えたJASRAC音楽教室問題について、
米国弁護士が徹底究明!
私たちの文化を守るはずの著作権が、日本から音楽を奪う?!
音楽教室への著作権使用料徴収は是か非か?!
著者 城所岩生
四六判 ソフトカバー 160ページ
発行:ポエムピース
これでいいのかシリーズ
目次
はじめに
第1章 そもそも著作権とは?
Q.1 著作権って何? なぜ今注目されている?
Q.2 日本の著作権法は諸外国に比べても厳しいって本当?
Q.3 裁判所も著作権法を厳格に解釈するって本当?
第2章 最近マスコミを賑わしているJASRACって何者?
Q.4 JASRACは何をしているところ?
Q.5 葬儀で故人の好きだった曲を流すのも使用料を払わなければいけない?
Q.6 歌詞を引用した式辞をホームページで公開すると使用料が発生する?
Q.7 ツイッターで歌詞をつぶやいただけでお金を取られちゃう?
Q.8 JASRACは著作権料を取るだけ取って著作権者に払わないって本当?
Q.9 洋画の音楽使用料の改定に、様々な立場の人が意見しているって本当?
Q.10 JASRACは著作権管理業務を独占している? その弊害は?
第3章 音楽教室にまで手が伸びたJASRACの使用料徴収
Q.11 なぜ音楽教室からも使用料を徴収しようとしている?
Q.12 ツイッターで60万人が批判し、著名なミュージシャンも反対しているって本当?
Q.13 JASRACの使用料徴収方針に対して57万人が反対署名に応じ、国会でも質問されたって本当?
Q.14 「音楽教育を守る会」は何を主張している? JASRACの反論は?
Q.15 なぜJASRACは「裁判で100%勝てる自信がある」と 言い切れる?
Q.16 著作権法の目的「文化の発展に寄与する」を第三者はどう解釈している?
第4章 何が違う? 日本と海外の著作権法
Q.17 日本と海外では著作権ビジネスに対する考え方が違う?
Q.18 日本の街から音楽が消えた! どうして?
Q.19 日本で音楽文化を発展させるために不可欠なものは何?
Q.20 東大合格者の60%以上が、子どもの頃に音楽教室に通っていたって本当?
Q.21 著作権の保護は「過ぎたるはなお及ばざるが如し」だって本当?
Q.22 YouTubeが世界で成功した2つの理由って何?
Q.23 なぜ権利者や出版社はコミケや同人誌を訴えない?
Q.24 TPPや共謀罪が、マンガ・アニメ・コミケ文化を崩壊させる?
Q.25 パロディも日本ではまだ合法化されていない? 諸外国はどう?
Q.26 外国では音楽はパロディ動画で売るのが主流って本当?
Q.27 欧米版同人誌作家が1年で100億円稼ぐベストセラー作家になったって本当?
Q.28 クールジャパン戦略にもかかわらず、日本の著作権貿易収支は赤字を拡大し続けているって本当?
第5章 日本のイノベーションをも邪魔する著作権法
Q.29 著作権法が殺したウィニー。「10年に一度の傑作」だったって本当?
Q.30 欧米版ウィニーやウィニーが採用する技術を開発した技術者たちは億万長者になったって本当?
Q.31 フェアユース産業がアメリカ経済を成長させたって本当?
Q.32 小保方事件のとき、なぜ日本の教育・研究機関は一斉に米社のサービスに走った?
Q.33 国会図書館よりグーグルのほうが日本の本をよく知っているって本当?
Q.34 医療の分野でも著作権法がネックになって最善の治療を受けられないって本当?
第6章 今後どうなる? 日本の著作権法
Q.35 これからの著作権法改正において欠かせないものは何?・・・128
Q.36「著作権法改革により日本を元気にする会」って、何をするところ?
Q.37 諸外国より遅れている遠隔教育を推進するためにはどんな改革が必要?
Q.38 自民党は現在の著作権法をどのように考えている?
Q.39 イノベーションの促進やユーザーの創造力を活用するには、どんな改革が必要?
Q.40 ユーザーの創造力をさらに活用するために日本の裁判所はどんな判決を下すべき?
Q.41 欧米のネットユーザーの声が著作権強化法案を阻止したって本当?
Q.42 日本のネットユーザーの声は、いつ政治家に届く?
おわりに
著者プロフィール
城所岩生 (キドコロイワオ) (著/文)
米国弁護士
国際大学グローバルコミュニケーションセンター(GLOCOM)客員教授、米国弁護士。東京大学法学部卒業、ニューヨーク大学修士号取得(経営学・法学)。
NTTアメリカ上席副社長、ニューヨーク州・ワシントンDC弁護士、成蹊大学法学部教授を経て、2009年より現職。
2016年までは成蹊大学法科大学院非常勤講師も務める。2015年5月~7月、サンタクララ大ロースクール客員研究員。情報通信法に精通した国際IT弁護士として活躍。
おもな著書に『米国通信戦争』(日刊工業新聞社、第12回テレコム社会科学賞奨励賞受賞)、『米国通信改革法解説』(木鐸社)、『著作権法がソーシャルメディアを殺す』(PHP新書)、『フェアユースは経済を救う~デジタル覇権戦争に負けない著作権法』(インプレスR&D)がある。
商品詳細
発売日 |
2018/3/27 |
サイズ |
四六判 |
ページ数 |
160 |
ISBN |
9784908827389 |
楽器 |
書籍 |
共有