1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
1冊でわかるポケット教養シリーズ ピアノが上達する音楽の思考法
通常価格
1,045 円(税込)
通常価格
セール価格
1,045 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
表現力豊かにピアノを弾くためには、楽譜を「読んで」、音楽を「聴いて」、上手に「弾き」、それらを定着させるために「書く」必要があります。
本書では、この「読む」「聴く」「弾く」「書く」という4つ音楽の基礎能力を磨く方法を指南し、まず鍵盤を触る前に知っておきたい音楽との向き合い方を解説しています。
※本書は2014年6月に小社より刊行された『ピアノを弾くための音楽の見方』を文庫化したものです。
[目次]
■1章 音楽をよく読むために
第1話 楽譜と向き合う
第2話 楽譜をよく視る
■2章 音をよく聴くために
第3話 音同士の関係を理解する
第4話 メロディを大切にする
第5話 ハーモニーを味わう
第6話 リズムを感じる
■3章 ピアノを上手に弾くために
第7話 曲の仕組みを把握する
第8話 ストーリーを演出する
第9話 ピアノという楽器を知る
第10話 ピアノの表現力を身につける
■4章 書くことで総合力を高めるために
第11話 「読む」と「書く」を組み合わせる
第12話 「聴く」と「書く」を組み合わせる
第13話 「弾く」と「書く」を組み合わせる
■著者について
佐々木 邦雄(ささき・くにお)
東京藝術大学作曲科卒業。大学在学中から劇団「薔薇座」音楽担当・東京コンセルヴァトアール尚美講師・ヤマハ音楽振興会国内/海外指導/出版部スタッフを歴任。東芝EMIレコーディングディレクターやユーキャン通信教育等にも関わる。
音楽教室「ケー・エス・ミュージック」(KSM)を主宰し、ソルフェージュ指導を中心に、作曲/理論/楽典/アナリーゼ/ピアノ演奏、伴奏付け/即興演奏/アンサンブル等の各レッスンを展開。指導した生徒のうち音高・音大へ進学した生徒は、最近の10年間で200名を超えている。
また、各ピアノコンクールの審査員やピティナ・ピアノステップアドヴァイザーを務めるかたわら、全国各地で「ソルフェージュ指導法」や「楽曲のアナリーゼ&指導法」またKSMにて各種講座を展開。これまでの講座数は1000回以上に及ぶ。
現在、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員及びメディア委員会副委員長/指導者育成委員。2018年まで聖徳大学音楽学部兼任講師。
佐々木 恵子(ささき・けいこ)
東京藝術大学附属高校を経て、同大学ピアノ科卒業。毎日新聞社主催「第28回全日本学生音楽コンクール」中学生の部第1位。卒業後は数多くの演奏会に出演。
音楽教室「ケー・エス・ミュージック」(KSM)を主宰し、音高・音大生を中心に後進の指導を行う。毎年ピアノコンクール入賞者を多数輩出。ピティナでは毎年「指導者賞」を受賞。2008年、2009年、2014年、2017年には「特別指導者賞」を受賞。日本クラシック協会では「優秀指導者賞」を受賞。数多くのコンクールの審査員を務めるかたわら、公開レッスンや公開講座も全国各地で開催。またKSMからも楽曲分析や指導法の講座で350を超える曲の配信も佐々木邦雄とともに行っている。
千葉大学教育学部及び東京音楽大学講師を経て、現在、全日本ピアノ指導者協会正会員及び評議員/指導者育成委員/洗足学園音楽大学講師。
本書では、この「読む」「聴く」「弾く」「書く」という4つ音楽の基礎能力を磨く方法を指南し、まず鍵盤を触る前に知っておきたい音楽との向き合い方を解説しています。
※本書は2014年6月に小社より刊行された『ピアノを弾くための音楽の見方』を文庫化したものです。
[目次]
■1章 音楽をよく読むために
第1話 楽譜と向き合う
第2話 楽譜をよく視る
■2章 音をよく聴くために
第3話 音同士の関係を理解する
第4話 メロディを大切にする
第5話 ハーモニーを味わう
第6話 リズムを感じる
■3章 ピアノを上手に弾くために
第7話 曲の仕組みを把握する
第8話 ストーリーを演出する
第9話 ピアノという楽器を知る
第10話 ピアノの表現力を身につける
■4章 書くことで総合力を高めるために
第11話 「読む」と「書く」を組み合わせる
第12話 「聴く」と「書く」を組み合わせる
第13話 「弾く」と「書く」を組み合わせる
■著者について
佐々木 邦雄(ささき・くにお)
東京藝術大学作曲科卒業。大学在学中から劇団「薔薇座」音楽担当・東京コンセルヴァトアール尚美講師・ヤマハ音楽振興会国内/海外指導/出版部スタッフを歴任。東芝EMIレコーディングディレクターやユーキャン通信教育等にも関わる。
音楽教室「ケー・エス・ミュージック」(KSM)を主宰し、ソルフェージュ指導を中心に、作曲/理論/楽典/アナリーゼ/ピアノ演奏、伴奏付け/即興演奏/アンサンブル等の各レッスンを展開。指導した生徒のうち音高・音大へ進学した生徒は、最近の10年間で200名を超えている。
また、各ピアノコンクールの審査員やピティナ・ピアノステップアドヴァイザーを務めるかたわら、全国各地で「ソルフェージュ指導法」や「楽曲のアナリーゼ&指導法」またKSMにて各種講座を展開。これまでの講座数は1000回以上に及ぶ。
現在、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員及びメディア委員会副委員長/指導者育成委員。2018年まで聖徳大学音楽学部兼任講師。
佐々木 恵子(ささき・けいこ)
東京藝術大学附属高校を経て、同大学ピアノ科卒業。毎日新聞社主催「第28回全日本学生音楽コンクール」中学生の部第1位。卒業後は数多くの演奏会に出演。
音楽教室「ケー・エス・ミュージック」(KSM)を主宰し、音高・音大生を中心に後進の指導を行う。毎年ピアノコンクール入賞者を多数輩出。ピティナでは毎年「指導者賞」を受賞。2008年、2009年、2014年、2017年には「特別指導者賞」を受賞。日本クラシック協会では「優秀指導者賞」を受賞。数多くのコンクールの審査員を務めるかたわら、公開レッスンや公開講座も全国各地で開催。またKSMからも楽曲分析や指導法の講座で350を超える曲の配信も佐々木邦雄とともに行っている。
千葉大学教育学部及び東京音楽大学講師を経て、現在、全日本ピアノ指導者協会正会員及び評議員/指導者育成委員/洗足学園音楽大学講師。
商品詳細
商品番号 | GTB01096468 |
---|---|
発売日 | 2019/4/21 |
仕様 | A6判縦/144頁 |
JAN | 4947817278467 |
ISBN | 9784636964684 |
楽器 | ピアノ |
著者 | 佐々木 邦雄/佐々木 恵子 |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8