㈱リットーミュージック
ムック 納浩一presents バイブル・フォー・ジャズ・ベース
1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱リットーミュージック
ムック 納浩一presents バイブル・フォー・ジャズ・ベース
通常価格
2,420 円(税込)
通常価格
セール価格
2,420 円(税込)
単価
/
あたり
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
受取状況を読み込めませんでした
ジャズを演奏したいベーシスト必携の書
本邦ジャズ界のトップ・ベーシストであり、ジャズ・セッションの定番本として確固たる地位を築いている『ジャズ・スタンダード・バイブル』の著者による、ベーシスト向けの教則本です。スケール練習やリズム練習といった楽器演奏の基礎から、ウォーキング・ラインをはじめとしたバッキング・ラインやベース・ソロの構築方法まで、ジャズやフュージョンを演奏したい人に向けて、その知識を伝授します。アコースティック・ベースはもちろんエレクトリック・ベースも視野に入れた内容で、ジャズを演奏したいすべてのベーシスト必携の書です。
【CONTENTS】
●第1章 楽器の基礎練習
・アコースティック・ベースのためのスケール練習ー初級篇
・アコースティック・ベースのためのスケール練習ー上級篇
・エレクトリック・ベースのためのスケール練習
・リズム・トレーニングー初級・中級篇
・リズム・トレーニングー上級篇
●第2章 ウォーキング・ベース
・ウォーキング・ラインの基礎的な考え方
・コード進行別ウォーキング・ライン・ガイド
・ブルース
・循環
・アコースティック・ベースでのウォーキングにおけるゴーストノート
・ウォーキング・ベース・ラインにおけるリズミックなアイディア
●第3章 ウォーキング・ベース以外の伴奏
・ラテン系のリズム
・8ビート
・16ビート
・ウォーキング以外でのゴーストノート
●第4章 ベース・ソロ
・ベース・ソロのアプローチの基本
・ベース・ソロにおけるさまざまなアプローチ
・ソロにおけるリズミックなアイディアの利用
・ブルースでのソロ
●第5章 楽曲分析~さまざまなベーシストの伴奏やソロへのアプローチ
・「Unicorn」b:マーカス・ミラー
・「Autumn Leaves」b:スコット・ラファロ
・「Confirmation」b:ジョージ・ムラーツ
・「I Hear A Rhapsody」b:マーク・ジョンソン
・「The Days Of Wine And Roses」b:ジャコ・パストリアス
・「Lover Man」b:マーカス・ミラー
著者プロフィール
納 浩一(おさむ こういち)
Electric & Acoustic Bass
1960年10月24日、大阪生まれ。京都大学卒業後バークリー音楽大学に留学。85、86年度のバークリー・エディ・ゴメス・アウォード受賞。87年に同大学作曲編曲科を卒業。帰国後は都内のライヴハウスやスタジオセッションを中心に活動。96年~08年、渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、全国ライヴハウスや、モントルージャズフェティバルを初めとする、海外ジャズフェスティバルなどに多数に出演した。01年より、大坂昌彦、小池修、青柳誠の3人とともに作ったユニット「EQ」で、8枚のアルバムのリリースし、2004年度の東京ジャズなど数多くのライヴ活動を積極的に展開している。97年7月、初リーダー・アルバム『三色の虹』を、99年3月には布川俊樹との共同アルバム『DuoRama』をリリース。2006年1月、リーダー作『琴線/ The Chord』をリリース。2009年3月、布川俊樹との共同アルバム第2作目『DuoRama 2』をリリース。2015年7月、布川俊樹との共同アルバム第3作目『DuoRama Standards』をリリース。教則DVDは、『すぐ弾けるジャズ・ベース』、『ジャズベース・スタンダード』(リットーミュージック)、『ウォーキング・ベース自由自在』、『ウッド・ベースの嗜み』(アトス・インターナショナル)の4タイトルを制作。
納 浩一
本邦ジャズ界のトップ・ベーシストであり、ジャズ・セッションの定番本として確固たる地位を築いている『ジャズ・スタンダード・バイブル』の著者による、ベーシスト向けの教則本です。スケール練習やリズム練習といった楽器演奏の基礎から、ウォーキング・ラインをはじめとしたバッキング・ラインやベース・ソロの構築方法まで、ジャズやフュージョンを演奏したい人に向けて、その知識を伝授します。アコースティック・ベースはもちろんエレクトリック・ベースも視野に入れた内容で、ジャズを演奏したいすべてのベーシスト必携の書です。
【CONTENTS】
●第1章 楽器の基礎練習
・アコースティック・ベースのためのスケール練習ー初級篇
・アコースティック・ベースのためのスケール練習ー上級篇
・エレクトリック・ベースのためのスケール練習
・リズム・トレーニングー初級・中級篇
・リズム・トレーニングー上級篇
●第2章 ウォーキング・ベース
・ウォーキング・ラインの基礎的な考え方
・コード進行別ウォーキング・ライン・ガイド
・ブルース
・循環
・アコースティック・ベースでのウォーキングにおけるゴーストノート
・ウォーキング・ベース・ラインにおけるリズミックなアイディア
●第3章 ウォーキング・ベース以外の伴奏
・ラテン系のリズム
・8ビート
・16ビート
・ウォーキング以外でのゴーストノート
●第4章 ベース・ソロ
・ベース・ソロのアプローチの基本
・ベース・ソロにおけるさまざまなアプローチ
・ソロにおけるリズミックなアイディアの利用
・ブルースでのソロ
●第5章 楽曲分析~さまざまなベーシストの伴奏やソロへのアプローチ
・「Unicorn」b:マーカス・ミラー
・「Autumn Leaves」b:スコット・ラファロ
・「Confirmation」b:ジョージ・ムラーツ
・「I Hear A Rhapsody」b:マーク・ジョンソン
・「The Days Of Wine And Roses」b:ジャコ・パストリアス
・「Lover Man」b:マーカス・ミラー
著者プロフィール
納 浩一(おさむ こういち)
Electric & Acoustic Bass
1960年10月24日、大阪生まれ。京都大学卒業後バークリー音楽大学に留学。85、86年度のバークリー・エディ・ゴメス・アウォード受賞。87年に同大学作曲編曲科を卒業。帰国後は都内のライヴハウスやスタジオセッションを中心に活動。96年~08年、渡辺貞夫グループのレギュラー・ベーシストとして、全国ライヴハウスや、モントルージャズフェティバルを初めとする、海外ジャズフェスティバルなどに多数に出演した。01年より、大坂昌彦、小池修、青柳誠の3人とともに作ったユニット「EQ」で、8枚のアルバムのリリースし、2004年度の東京ジャズなど数多くのライヴ活動を積極的に展開している。97年7月、初リーダー・アルバム『三色の虹』を、99年3月には布川俊樹との共同アルバム『DuoRama』をリリース。2006年1月、リーダー作『琴線/ The Chord』をリリース。2009年3月、布川俊樹との共同アルバム第2作目『DuoRama 2』をリリース。2015年7月、布川俊樹との共同アルバム第3作目『DuoRama Standards』をリリース。教則DVDは、『すぐ弾けるジャズ・ベース』、『ジャズベース・スタンダード』(リットーミュージック)、『ウォーキング・ベース自由自在』、『ウッド・ベースの嗜み』(アトス・インターナショナル)の4タイトルを制作。
納 浩一
商品詳細
発売日 | 2021/3/15 |
---|---|
サイズ | A4変 |
ページ数 | 144 |
ISBN | 9784845635849 |
楽器 | 雑誌・ムック |
共有

この商品に関連する商品
- Added to cart!BASS MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES J PLAYER’S BOOK 2025 SOLO WORKS and LUNA...㈱リットーミュージック㈱リットーミュージック2,970 円(税込)