㈱リットーミュージック
ムック メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式で誰でもソロウクレレを弾けるようになる本 2
1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱リットーミュージック
ムック メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式で誰でもソロウクレレを弾けるようになる本 2
通常価格
2,090 円(税込)
通常価格
セール価格
2,090 円(税込)
単価
/
あたり
3,300円以上で送料無料
残りわずか
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
初心者にオススメ! 3ステップ方式のソロウクレレ教本の第2弾!
誰でも手軽に始められるウクレレですが、歌の伴奏だけではもったいないと思いませんか? ウクレレの魅力はやっぱり「ソロウクレレ」の演奏にあります! 本書では、1曲をメロディだけ弾くことから始めて、次にコード(伴奏)だけを練習し、最後にその2つが合体したソロウクレレに挑戦するという3ステップ方式を採用。誰でもムリなく上達できるのがこの方式の特徴です。課題曲は童謡や歌謡曲、ハワイアン、映画音楽、それにボサノバまで幅広く用意しています。既刊『メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式で誰でもソロウクレレを弾けるようになる本』をお持ちの方も、そうでない方も、必ず楽しんでいただけるソロウクレレ教則本です!
【CONTENTS】
■INTRODUCTION ソロウクレレと音楽の基礎知識
§1 本書の概要と3ステップ方式
§2 ウクレレの各部名称
§3 チューニング
§4 楽譜とダイアグラムについて
§5 曲の進行について
§6 音符とリズムの基礎知識
§7 楽器の持ち方、構え方
■PART 1 すぐに弾けるソロウクレレ
Basic 基本的な演奏方法
◎1-1 はじめてのソロウクレレに挑戦
課題曲「ちょうちょう」
◎1-2 付点音符や16分音符を弾きこなす
課題曲「もろびとこぞりて」
◎1-3 3拍子の曲を弾いてみよう
課題曲「メヌエット」
◎1-4 3連符に挑戦
課題曲「アメイジング・グレイス」
◎1-5 オルタネイト・ストロークで軽快に
課題曲「聖者の行進」
◎1-6 ハワイアンバンプを採り入れてみよう
課題曲「クウレイホク」
■PART 2 セーハとジョイントをマスター
Basic 1本の指で複数の弦を押さえる方法
◎2-1 ジョイントとセーハを実践
課題曲「故郷」
◎2-2 ハワイアン・ストローク
課題曲「ハワイ・アロハ」
◎2-3 コード・チェンジをスムーズに
課題曲「ロンドンデリーの歌」
■PART 3 伴奏テクニック基礎編
Basic さまざまな伴奏の入れ方
◎3-1 人差し指ストロークでの伴奏
課題曲「アマポーラ」
◎3-2 親指ストロークの伴奏
課題曲「ムーン・リバー」
◎3-3 ジャカソロに挑戦
課題曲「ワイキキの浜辺で」
◎3-4 アルペジオのソロ
初版/課題曲「好きにならずにいられない」
第2版以降/課題曲「ビヨンド・ザ・シー」
■PART 4 伴奏テクニック応用編
Basic 表現力を高める4つのテクニック
◎4-1 メロディ以外の音でソロを盛り上げる
課題曲「赤いスイートピー」
◎4-2 音の強弱でノリを出す
課題曲「いとしのエリー」
◎4-3 親指ストロークで情感たっぷりに
課題曲「ブルー・ハワイ」
◎4-4 ハンマリングやプリングで軽快に
課題曲「アンパンマンのマーチ」
◎4-5 アルペジオ中心のソロで美しく
課題曲「この素晴らしき世界」
◎4-6 シャッフルを優雅に決める
課題曲「小さな竹の橋で」
◎4-7 高い音のメロディを流麗に
課題曲「ハワイアン・ウエディング・ソング」
◎4-8 複雑なリズムのメロディを弾きこなす
課題曲「UNDER THE SEA - THE LITTLE MERMAID -」
■PART 5 ワンランク上の表現力を身に付ける
◎5-1 クォーター・チョーキングに挑戦
課題曲「フラ・ブルース」
◎5-2 ラスゲアードでタンゴを演奏
課題曲「ラ・クンパルシータ」
◎5-3 パーカッション奏法にトライ
課題曲「イパネマの娘」
■ミニ・コード・ブック
column 1 ウクレレと弦の種類
column 2 平行移動と同名異形
column 3 ディミニッシュ・コードの特徴
column 4 音叉を使ったチューニング方法
誰でも手軽に始められるウクレレですが、歌の伴奏だけではもったいないと思いませんか? ウクレレの魅力はやっぱり「ソロウクレレ」の演奏にあります! 本書では、1曲をメロディだけ弾くことから始めて、次にコード(伴奏)だけを練習し、最後にその2つが合体したソロウクレレに挑戦するという3ステップ方式を採用。誰でもムリなく上達できるのがこの方式の特徴です。課題曲は童謡や歌謡曲、ハワイアン、映画音楽、それにボサノバまで幅広く用意しています。既刊『メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式で誰でもソロウクレレを弾けるようになる本』をお持ちの方も、そうでない方も、必ず楽しんでいただけるソロウクレレ教則本です!
【CONTENTS】
■INTRODUCTION ソロウクレレと音楽の基礎知識
§1 本書の概要と3ステップ方式
§2 ウクレレの各部名称
§3 チューニング
§4 楽譜とダイアグラムについて
§5 曲の進行について
§6 音符とリズムの基礎知識
§7 楽器の持ち方、構え方
■PART 1 すぐに弾けるソロウクレレ
Basic 基本的な演奏方法
◎1-1 はじめてのソロウクレレに挑戦
課題曲「ちょうちょう」
◎1-2 付点音符や16分音符を弾きこなす
課題曲「もろびとこぞりて」
◎1-3 3拍子の曲を弾いてみよう
課題曲「メヌエット」
◎1-4 3連符に挑戦
課題曲「アメイジング・グレイス」
◎1-5 オルタネイト・ストロークで軽快に
課題曲「聖者の行進」
◎1-6 ハワイアンバンプを採り入れてみよう
課題曲「クウレイホク」
■PART 2 セーハとジョイントをマスター
Basic 1本の指で複数の弦を押さえる方法
◎2-1 ジョイントとセーハを実践
課題曲「故郷」
◎2-2 ハワイアン・ストローク
課題曲「ハワイ・アロハ」
◎2-3 コード・チェンジをスムーズに
課題曲「ロンドンデリーの歌」
■PART 3 伴奏テクニック基礎編
Basic さまざまな伴奏の入れ方
◎3-1 人差し指ストロークでの伴奏
課題曲「アマポーラ」
◎3-2 親指ストロークの伴奏
課題曲「ムーン・リバー」
◎3-3 ジャカソロに挑戦
課題曲「ワイキキの浜辺で」
◎3-4 アルペジオのソロ
初版/課題曲「好きにならずにいられない」
第2版以降/課題曲「ビヨンド・ザ・シー」
■PART 4 伴奏テクニック応用編
Basic 表現力を高める4つのテクニック
◎4-1 メロディ以外の音でソロを盛り上げる
課題曲「赤いスイートピー」
◎4-2 音の強弱でノリを出す
課題曲「いとしのエリー」
◎4-3 親指ストロークで情感たっぷりに
課題曲「ブルー・ハワイ」
◎4-4 ハンマリングやプリングで軽快に
課題曲「アンパンマンのマーチ」
◎4-5 アルペジオ中心のソロで美しく
課題曲「この素晴らしき世界」
◎4-6 シャッフルを優雅に決める
課題曲「小さな竹の橋で」
◎4-7 高い音のメロディを流麗に
課題曲「ハワイアン・ウエディング・ソング」
◎4-8 複雑なリズムのメロディを弾きこなす
課題曲「UNDER THE SEA - THE LITTLE MERMAID -」
■PART 5 ワンランク上の表現力を身に付ける
◎5-1 クォーター・チョーキングに挑戦
課題曲「フラ・ブルース」
◎5-2 ラスゲアードでタンゴを演奏
課題曲「ラ・クンパルシータ」
◎5-3 パーカッション奏法にトライ
課題曲「イパネマの娘」
■ミニ・コード・ブック
column 1 ウクレレと弦の種類
column 2 平行移動と同名異形
column 3 ディミニッシュ・コードの特徴
column 4 音叉を使ったチューニング方法
収載曲
[1] ちょうちょう
[2] もろびとこぞりて
[3] メヌエット(バッハ)
[4] アメイジンググレイス
[5] 聖者の行進
[6] クウレイホク
[7] 故郷
[8] ハワイ・アロハ
[9] ロンドンデリーの歌
[10] アマポーラ
[11] ムーン・リバー
[12] ワイキキの浜辺で
[13] ビヨンド・ザ・シー
[14] 赤いスイートピー
[15] いとしのエリー
[16] ブルー・ハワイ
[17] アンパンマンのマーチ
[18] この素晴らしき世界
[19] 小さな竹の橋で
[20] ハワイアン・ウェディング・ソング
[21] UNDER THE SEA -THE LITTLE MERMAID-
[22] フラ・ブルース
[23] ラ・クンパルシータ
[24] イパネマの娘
[2] もろびとこぞりて
[3] メヌエット(バッハ)
[4] アメイジンググレイス
[5] 聖者の行進
[6] クウレイホク
[7] 故郷
[8] ハワイ・アロハ
[9] ロンドンデリーの歌
[10] アマポーラ
[11] ムーン・リバー
[12] ワイキキの浜辺で
[13] ビヨンド・ザ・シー
[14] 赤いスイートピー
[15] いとしのエリー
[16] ブルー・ハワイ
[17] アンパンマンのマーチ
[18] この素晴らしき世界
[19] 小さな竹の橋で
[20] ハワイアン・ウェディング・ソング
[21] UNDER THE SEA -THE LITTLE MERMAID-
[22] フラ・ブルース
[23] ラ・クンパルシータ
[24] イパネマの娘
商品詳細
発売日 | 2014/4/23 |
---|---|
サイズ | 菊倍判 |
ページ数 | 128 |
ISBN | 9784845623853 |
楽器 | 雑誌・ムック |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム:ピアノテクニック(1)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW なかよしピアノ レパートリー1
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
スプラトゥーン3 月謝袋
通常価格 66 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8