リコーダーJP

RG-175 ルイエ ソナタ イ短調 作品4-12

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

RG-175 ルイエ ソナタ イ短調 作品4-12

通常価格 990 (税込)
通常価格 セール価格 990 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
★冊子
・リコーダーパート譜
・伴奏譜(スコア)
・曲目解説

★CD・・・1枚
収録内容
(1)各楽章につきモダンピッチ(A=440Hz)の伴奏
(2)各楽章につきバロックピッチ(A=415Hz)の伴奏
(3)各楽章につきリコーダーの演奏を合わせた演奏例
(4)ボーナストラックとして各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)

★解題★
J.B.ルイエ(1688?~1720頃?)の「リコーダーと通奏低音のための12のソナタ 作品4」は、1700年代の早いころ、作品1・作品2・作品3につづきアムステルダムで出版されました。

★解説★
4つの楽章から成り、緩・急・緩・急・の構成です。
第1楽章はラルゴ(広びろと)、4分の4拍子です。付点リズムを含む、複雑なリズム型をふくんだテーマを扱います。最初にテーマを示したときはフレーズ末尾をきれいに終始させていますが、以後は終止の音が次のフレーズの開始にもなるようになっていて、ずっと落ち着くことなく歌いついで行きます。
第2楽章はアレグロ(快活に)、2分の2拍子です。まず通奏低音にテーマが示され、これが5小節というやや長い前奏のようになります。キビキビした主題を扱う第1の部分が終わると、ハ長調に転じ、かなりたっぷりとテーマの展開を行う第2の部分があります。そして Da Capo の指定により第1の部分をもう一度演奏して終わります。
第3楽章はアダージョ(ゆっくりと)、2分の3拍子。ハ長調でゆっくりと歌っていきます。後半には、フレーズが終わるのかなと思うと次へ歌い継いでいくことによって形成された非常に長いフレーズが現れ、遺憾なく歌い切って終わります。
第4楽章は再びアレグロで、4分の3拍子です。八分音符で流れていく音楽なのかと思っていると、三連符が絡むようになり、さらに後半部に入りますと、16分音符がどしどし出てきますので、油断していると泡を食います。八分音符主体の前半をそこそこのスピード感で演奏するには、後半部の16分音符にはダブルタンギングを用いる方針で臨むしかないでしょう。

カッコ内の表示は「指回り難度」です。
第1楽章(B-3)
第2楽章(C-1)
第3楽章(A-2)
第4楽章(C-2)

商品詳細

発売日 2016/1/1
サイズ A5
ページ数 20
JAN 4571325246474
ISBN 9784862666000
楽器 リコーダー