1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
リコーダーJP
リコーダーピース G.フィンガー アルトリコーダーデュオソナタ ト短調 作品2-5
通常価格
1,980 円(税込)
通常価格
セール価格
1,980 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
★構成
本体冊子・・・A4サイズ 12ページ
・スコア(パート譜の1冊を兼ねる)
・曲目解説
・アルトリコーダー運指表
別冊パート譜(内容はスコア)
マイナスワンと演奏例を収録したCD(CD-Rメディア使用)
★ 収録曲難易度(指回り難度)
・第1楽章 Adagio B1
・第2楽章 Vivace C1
・第3楽章 B2
・第4楽章 Poco largo B3
★解題★
フィンガーの「2本のアルトリコーダー(Flutes)のための6つの2声のソナタ (Six Sonatas of two Parts for Two Flutes)」は、1688年ごろロンドンでWalshにより出版されました。演奏しやすくてわかりやすい、無類に楽しい曲集となっています。
★解説★
第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、2分の3拍子。現代(古典派以後)のアダージョとは違い、そう遅くはありません。第1リコーダーによる平明なテーマから始まって、第2リコーダーが模倣しながら寄り添っていく音楽です。
第2楽章はヴィヴァーチェ(生きいきと)、4分の4拍子。第1リコーダーが決然とした感じで下ってくるのに対し、第2リコーダーが細かなリズムの対旋律で答え、以後はこの対旋律での呼び交わし合いを中心として音楽が進みます。技術的には、「ミ♭」をめぐる速い動きが多少難しいかも知れません。
第3楽章は4分の4拍子で、発想記号がありませんが、アンダンテ(歩くように)のような感じでしょうか。第1リコーダーが歌いだしたテーマを第2リコーダーが模倣して始まります。短いなかに、モチーフの反行形を用いるなど手の込んだ仕掛けが盛り込まれています。
第4楽章はポコ・ラルゴ(やや広びろと)、4分の3拍子。現代(古典派)以後のラルゴとは全く違ってかなり速いテンポが合う楽曲です。ちょこまかした動きから始まりますので「これをどうやって広々とやるのか」と思いますが、やがて少しなだらかな動きが出てきて、なるほどと思います。あまり速く始めると最後の方で16分音符が出てきて面食らうことになります。
・1 アダージョ B1
・2 ヴィヴァーチェ C1
・3 (発想記号なし) B2
・4 ポコ・ラルゴ B3
※A1~C3で示したのは「指回り難易度」です。
※リコーダー演奏: 武藤哲也
本体冊子・・・A4サイズ 12ページ
・スコア(パート譜の1冊を兼ねる)
・曲目解説
・アルトリコーダー運指表
別冊パート譜(内容はスコア)
マイナスワンと演奏例を収録したCD(CD-Rメディア使用)
★ 収録曲難易度(指回り難度)
・第1楽章 Adagio B1
・第2楽章 Vivace C1
・第3楽章 B2
・第4楽章 Poco largo B3
★解題★
フィンガーの「2本のアルトリコーダー(Flutes)のための6つの2声のソナタ (Six Sonatas of two Parts for Two Flutes)」は、1688年ごろロンドンでWalshにより出版されました。演奏しやすくてわかりやすい、無類に楽しい曲集となっています。
★解説★
第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、2分の3拍子。現代(古典派以後)のアダージョとは違い、そう遅くはありません。第1リコーダーによる平明なテーマから始まって、第2リコーダーが模倣しながら寄り添っていく音楽です。
第2楽章はヴィヴァーチェ(生きいきと)、4分の4拍子。第1リコーダーが決然とした感じで下ってくるのに対し、第2リコーダーが細かなリズムの対旋律で答え、以後はこの対旋律での呼び交わし合いを中心として音楽が進みます。技術的には、「ミ♭」をめぐる速い動きが多少難しいかも知れません。
第3楽章は4分の4拍子で、発想記号がありませんが、アンダンテ(歩くように)のような感じでしょうか。第1リコーダーが歌いだしたテーマを第2リコーダーが模倣して始まります。短いなかに、モチーフの反行形を用いるなど手の込んだ仕掛けが盛り込まれています。
第4楽章はポコ・ラルゴ(やや広びろと)、4分の3拍子。現代(古典派)以後のラルゴとは全く違ってかなり速いテンポが合う楽曲です。ちょこまかした動きから始まりますので「これをどうやって広々とやるのか」と思いますが、やがて少しなだらかな動きが出てきて、なるほどと思います。あまり速く始めると最後の方で16分音符が出てきて面食らうことになります。
・1 アダージョ B1
・2 ヴィヴァーチェ C1
・3 (発想記号なし) B2
・4 ポコ・ラルゴ B3
※A1~C3で示したのは「指回り難易度」です。
※リコーダー演奏: 武藤哲也
収載曲
[1] アルトリコーダー デュオソナタ ト短調 作品2-5
作曲: G.フィンガー
編成: アルトリコーダーデュオ
作曲: G.フィンガー
編成: アルトリコーダーデュオ
商品詳細
発売日 | 2019/8/1 |
---|---|
JAN | 4571325248386 |
ISBN | 9784862668462 |
楽器 | リコーダー |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8