リコーダーJP

RP ソナタ「忠実な羊飼い」第3番 ト長調

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

RP ソナタ「忠実な羊飼い」第3番 ト長調

通常価格 1,980 (税込)
通常価格 セール価格 1,980 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
★冊子
 ・スコア冊子(曲目解説、アルトリコーダー運指表つき) 16ページ
 ・別冊リコーダーパート譜 8ページ

 ★付属CD 内容
  (1)各楽章の伴奏
  (2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例
  (3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
  (4)「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏
   ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(デジタルサンプリング音源使用)


 ★収録曲の難易度(指回り難度)
  第1楽章 B2
  第2楽章 C2
  第3楽章 A2
  第4楽章 B2
  第5楽章 B3
  
★解題★

 イタリアの人気作曲家・アントニオ・ヴィヴァルディーの名声は、ルイ15世治下のパリにまで轟いていました。しかし、ヴィヴァルディーの出版作品は1729年の「作品12」の協奏曲集を最後にとだえたままでした。これは印刷して出版するより署名入り自筆を売るほうが収入が多かったからではないかとみられています。

 ところが1737年になって、「ヴィヴァルディーの作品13」と銘打った作品がパリで出版されました。しかしそれは協奏曲集ではなく、ミュゼットなどの独奏楽器と通奏低音のための6曲から成るソナタ集でした。これがすなわち「忠実な羊飼い」とよばれる曲集で、実はこれは、パリ・オペラ座のミュゼット(一種のバグパイプ)奏者にしてミュゼット教師としてもパリの貴婦人たちに大人気だった、ニコラ・シェドヴィルという人が、ヴィヴァルディーの名をかたって出版したものだったのです。むろん高名なヴィヴァルディーの作品であると偽ることによって、よく売れるようにと願ってのことだったのでしょう。シェドヴィルの手口は周到にして巧妙で、真作らしく見せるために、ヴィヴァルディーの協奏曲を改作した楽章を混ぜたりしてありました。

 こうして世に出た「忠実な羊飼い」は、以来、怪しまれながらもいちおうヴィヴァルディーの作品として伝えられてきました。とくに2番・ハ長調や6番・ト短調はよく親しまれており、多くの演奏家が演奏会でも録音でも取り上げてきました。近年の研究で、ようやくここでご紹介したような事情が明らかになり、「忠実な羊飼い」はシェドヴィルの作品とみられるようになったのです。

 むろん、シェドヴィルがこの作品を世に出すときにやったことは感心しませんが、曲のほうはさわやかな田園情緒をたたえた佳品がそろっています。リコーダー用の曲だとは言われていませんが、作曲者の指定は「ミュゼット、ヴィエール、フルート、オーボエ、またはヴァイオリンと通奏低音」で、これだけたくさんの個性の異なる管楽器・弦楽器の名を並べているのですから、要するに独奏楽器であれば何で演奏したっていいということです。その上、音域的には「4番・イ長調」に「低いミ」が出てくるのだけが例外で、ほかはすべてアルトリコーダーの音域にジャストフィット。これをリコーダーで楽しまない手はありません。


★解説★

 第3番のソナタは5つの楽章から成ります。

 第1楽章は「プレリュード」と題され、アンダンテ(歩く速さで)、8分の4拍子。のびやかによく歌う前奏曲です。

 第2楽章はアレグロ・マ・ノン・プレスト(快活に、しかし速くはなく)と指定され、4分の2拍子です。通奏低音に出てくる16分音符の同音連打は(この曲集にある他のソナタでも出てきますが)低音弦楽器での演奏を想定しているのでしょう。もっとも、チェンバロでこの程度が弾けないということはありません。まさしく快活で爽やかな楽曲です。

 第3楽章は2分の3拍子で、サラバンドと題されています。素直な旋律で、低音も品よく書かれていて、まるで作曲のお手本のような印象を受けます。

 第4楽章はコレンテ(クーラント)と題されています。4分の3拍子の比較的速い曲ですが、落ちついて演奏してよいと思います。かなり長い曲なのに、内容が充実していて飽きさせません。

 第5楽章はアレグロと指定されたジークで、8分の6拍子ですが、低音のパートはわざわざ「4分の2拍子」の楽譜に書かれています。これをイネガル(不均等な弾きかた)で弾いてリズムを独奏楽器と合わせる演奏のしかたもありますが、CDに収録した伴奏では「記譜通り」に弾いています。
 
N. シェドヴィル

~~パリの貴婦人のミュゼット教師~~


★パリ・オペラ座のミュゼット奏者★

 ニコラ・シェドヴィル(1705年~1782年)は、管楽器奏者としてフランス王宮に仕えた、たいへん人気のあった演奏家・指導者でした。専門はオーボエとミュゼット(当時流行っていたバグパイプに近い楽器)で、兄とともにパリ・オペラ座の管弦楽団や王室室内楽団の奏者として、また貴婦人たちを相手とする音楽教師として大活躍していたといいます。

 その彼が、ミュゼットで演奏されることをおもな目的として書いたのが、6曲から成るソナタ集「忠実な羊飼い」でした。題に使われたのはルネサンス時代のイタリアの詩人グリアーニの劇作品の名前で、当時のパリでは、ルイ14世時代の貴族趣味に対する反動として「田園趣味」が広まっていたのです。もともとミュゼットという楽器からして農民が使っていた楽器で、こんな楽器が流行ったこと事体、田園趣味の表れでした。時代の波に乗って成功したシェドヴィルは、晩年は破産したりして不遇だったようですが、まずまず幸福な音楽家だったといえるでしょう。


★「忠実な羊飼い」のほんとうの作曲者★

 シェドヴィルは今日ではすっかり忘れられたも同然の人でしたが、ヴィヴァルディーの作品として親しまれてきた「忠実な羊飼い」という6曲から成るソナタ集は、フルートやリコーダー、ミュゼットなどでよく演奏され、愛されてきました。そして、これが実はシェドヴィルの作品であったことがつきとめられたため、シェドヴィルの名はリコーダーファンの間ではよく知られる結果となりました。   

収載曲

[1] ソナタ「忠実な羊飼い」第3番 ト長調
  作曲: N. シェドヴィル

商品詳細

発売日 2020/6/1
サイズ A4
ページ数 24
JAN 4571325249512
ISBN 9784862668318
楽器 リコーダー