リコーダーJP

RP J.B.ルイエ アルトリコーダーソナタ 第5番 変ロ長調 作品1-5

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

RP J.B.ルイエ アルトリコーダーソナタ 第5番 変ロ長調 作品1-5

通常価格 1,980 (税込)
通常価格 セール価格 1,980 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
★解題★

 J.B.ルイエ(1688?1720頃?)の「リコーダーと通奏低音のための12のソナタ 作品1」は、1705年にアムステルダムで出版されました。以後彼は続けさまに「作品2」「作品3」「作品4」まで、それぞれ12曲から成る曲集を出版しています。これはつまり、よほど好評だった(よく売れた)ということでしょう。そうでなければ、「続々々篇」までつくられるはずはありません。

 ※※作品1の出版年を1710年としていましたが、1705年のほうが正しいようですので、お詫びして訂正いたします。なお,ルイエは1688年に洗礼を受けた記録があるそうですが、これが生年だとすると、作品1は弱冠17歳での出版ということになります。

 ルイエのソナタを楽しんでいた当時のアマチュアリコーダー奏者たちの幸福を、これから私たちも味わっていけるのだと思うと、わくわくしませんか。


★解説★

 5つの楽章から成っています。第2楽章がかなり速い音楽なのだとすれば、「緩・急・急・緩・急」という構成になります。

 第1楽章はアダージョで、あたたかで若々しく、いかにもルイエらしい魅力があふれています。

 第2楽章はアラ・ブレーヴェ(2拍子で)で、かなり速いテンポがよいのではないかと思います。やさしい曲です。

 第3楽章はガヴォットで、ポコ・アレグロ(やや快活に)という指定です。作品1の4の第3楽章と通い合う感じがありますが、だいぶこじんまりしています。

 第4楽章はアダージョで、小味なメロディーを歌います。短調を基調としていますが、それほど深刻ではありません。

 第5楽章は軽やかなジークです。途中、同じモチーフをこれでもかと執拗に繰り返す、面白い趣向を立てています。

収載曲

[1] 第1楽章 / B-1
[2] 第2楽章 / B-1
[3] 第3楽章 / B-2
[4] 第4楽章 / A-1
[5] 第5楽章 / B-3

商品詳細

発売日 2022/5/1
サイズ A4
ページ数 16
JAN 4571325251201
ISBN 9784867670019
楽器 リコーダー