リコーダーJP

RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ホ短調 作品5-6

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

RP ヴァレンタイン アルトリコーダーソナタ ホ短調 作品5-6

通常価格 1,980 (税込)
通常価格 セール価格 1,980 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

取り寄せ
目安:7~14日
★解題★

 「英国人ヴァレンタイン作 独奏フラウト(アルトリコーダー)と通奏低音のためのソナタ 作品5 第1部」(SONATA A FLAUTO SOLO COL BASSO /Roberto Valentine Inglese opera quinta parte prima) は、6曲から成り、1715年ごろにローマで出版されました。続いて1716年ごろにアムステルダムで、1718年ごろにロンドンでも出版されましたが、これらの版はさらに6曲を加えた12曲入りになっていました。(ということは、ローマ版にも本来「第2部」があったのかも知れません。)

 さすがに「音楽の本場・イタリア」でリコーダー奏者として活躍したというだけあって、華麗にして才気あふれる作風です。


★解説★

 5つの楽章から成っています。やや小規模ながら、変化に富む佳品です。

 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子。付点のリズムを基調に、華やかな装飾をまじえながら進みます。アダージョとは言いながら、前に進む気持ちがかなり強いように感じられます。

 第2楽章はアレグロ(快活に)、8分の3拍子です。調子よく進んでいくなかに、何度か同一のモチーフをややしつこく繰り返す箇所(たとえば16~18小節)が印象に残ります。後年のヴェラチーニにもみられる手法で、もしかするとヴァレンタインの影響かも知れません。

 第3楽章はアダージョ、4分の3拍子の楽章で、今度こそはまさしくアダージョ、ねばりくつような感じの進み方です。華やかなヴァレンタインらしい装飾パッセージも絶好調。

 第4楽章はガヴォッタと題され、アレグロ、4分の2拍子です。短くまとめられた軽快な楽章です。

 第5楽章はアレグロ、8分の3拍子のメヌエット。これも簡潔にまとめられた終曲です。

収載曲

[1] 第1楽章
  グレード: C1
[2] 第2楽章
  グレード: B3
[3] 第3楽章
  グレード: C1
[4] 第4楽章
  グレード: B3
[5] 第5楽章
  グレード: B2

商品詳細

発売日 2024/7/1
サイズ A4
ページ数 16
JAN 4571325253557
ISBN 9784862664143
楽器 リコーダー