ロケットミュージック
GP-123 クリスマス・キャロル・メドレー(もろびとこぞりて、ジングルベル、もみの木、きよしこの夜、ひいらぎかざろう)(arr.高橋宏樹)
通常価格
16,500 円(税込)
通常価格
セール価格
16,500 円(税込)
単価
/
あたり
セール
3,300円以上で送料無料
解説:
クリスマスの定番ソング、5曲のメドレーです!
【もろびとこぞりて】
欧米の有名クリスマス・キャロル『民みな喜べ』(英題:Joy to the World! the Lord is come)と同曲に別詞(原題:Hark the glad sound! the Saviour comes)の訳詞を載せた、日本のポピュラーなクリスマス讃美歌。
【ジングルベル】
シーズンになると世界中で歌われているクリスマスソングです。元は、1857年に牧師のジェームズ・ピアポイントが、ジョージア州サヴァナの教会の感謝祭のお祝いで歌うために作詞、作曲した歌。原曲の歌詞では、ソリにつないだやせ細った馬が雪の吹き溜まりに突っ込みひっくり返り、そこへ通りかかった紳士が大笑いして去っていったというストーリーが描かれています。アップテンポな曲調と明るい歌詞で、現在ではクリスマスを象徴する代表曲。
【もみの木】
ドイツを発祥として世界各国で歌われているクリスマスソング。クリスマスツリーはドイツを起源としていて、常緑樹(エバーグリーン)であるモミの木は、冬の間も緑を保つため強い生命力の象徴とされてきました。この楽曲の歴史は古く歌詞もいくつかバージョンが存在するようですが、1824年のライプツィッヒのオルガン奏者エルンスト・アンシュッツによるバージョンが最も有名です。
【きよしこの夜】
やさしい気持ちに包まれる、有名なクリスマス・キャロルのひとつ。原詞の「Stille Nacht」は、ヨゼフ・モールによってドイツ語で書かれ、フランツ・クサーヴァー・グルーバーによって作曲されました。
【ひいらぎかざろう】
クリスマスに歌われる伝統的な讃美歌で、メロディーは16世紀のウェールズ民謡に起源をもち、歌詞は、スコットランドの音楽家、Thomas Oliphantにより作詞されています。クリスマスと新年をお祝いする楽曲として、日本人にも親しまれているクリスマスソングのひとつです。
解説2:
【GOLD POP シリーズとは】....このシリーズは「決してやさしくないが、やりがいのあるポップスを提供する」というコンセプトで作られているシリーズ出版譜。アレンジャーは、ジャズ、ポップスに精通している才気溢れるトップ・アレンジャーを起用。
編成:
木管楽器
|Piccolo
|Flute 1
|Flute 2
|Oboe
|Bassoon
|Eb Clarinet
|Bb Clarinet 1
|Bb Clarinet 2
|Bb Clarinet 3
|Eb Alto Clarinet
|Bb Bass Clarinet
|Eb Alto Saxophone 1
|Eb Alto Saxophone 2
|Bb Tenor Saxophone
|Eb Baritone Saxophone
金管・弦楽器
|Bb Trumpet 1
|Bb Trumpet 2
|Bb Trumpet 3
|F Horns 1&2
|F Horns 3&4
|Trombone 1
|Trombone 2
|Bass Trombone
|Euphonium
|Tuba
|String Bass
打楽器
|Timpani
|Percussion 1
|(Triangle,Snare Drum)
|Percussion 2
|(Suspended Cymbal,Finger Cymbals,Bass Drum)
|Percussion 3
|(Chimes,Wind Chime,Sleigh Bells,Vibraphone,Crash Cymbals)
|Percussion 4
|(Glockenspiel,Tambourine,Chimes)
|Piano
スコア識別
|Full Score
収載曲
GP-123 クリスマス・キャロル・メドレー(もろびとこぞりて、ジングルベル、もみの木、きよしこの夜、ひいらぎかざろう)(arr.高橋宏樹)
商品詳細
発売日 |
2024/12/28 |
サイズ |
A4 |
JAN |
4571453885606 |
ISBN |
9784866791296 |
楽器 |
吹奏楽 |
共有