1
/
Translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱音楽之友社
うまくなろう!ファゴット
通常価格
2,090 円(税込)
通常価格
セール価格
2,090 円(税込)
単価
/
あたり
残りわずか
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
悪い癖をつけず効率よく上達できる練習法を満載。正しい組み立て方から、アンブシュアや運指法、タンギング、さらにリードの選び方や作り方まで!
[目次]
はじめに
●楽器の取り扱い方の基本
STEP0 僕とファゴットの出会い
STEP1 楽器の組み立て方
組み立ての正しい手順/注意するポイント
STEP2 楽器の構え方
ストラップの種類/理想的な構え方、3つのポイント
STEP3 アンブシュアの基本
●基礎を身につける練習
STEP4 タンギングと息の出し方
タンギングの基本/息を当てるポイント/イメージ・トレーニングの方法
STEP5 演奏に向いている呼吸法を身につけよう
腹式呼吸と胸式呼吸/正しい呼吸法を確認しよう/ニュアンスを表現するには腹筋を柔軟に/正確な演奏に必要な息のコントロール
STEP6 初心者の練習
指の位置/息の出し方と止め方/ロングトーンとスケールの練習
STEP7 毎日の練習
●表現力をアップする練習
STEP8 表現の幅を広げる息の使い方
音楽的な音の始まりと終わり/いい響きのためには腹筋の力を抜く/息の量のコントロールがポイント
STEP9 フレーズを表情豊かに表現しよう
技術レベルは高いのに表現力が乏しい/フレーズを“歌う”には音のエネルギーを感じる/楽譜をよく読むことから生まれる表現力
STEP10 タンギングの練習
基本的な舌の当て方/舌をスムーズに動かす練習
●スムーズな指使い
STEP11 テナー・ジョイントにあるキイの使い方
PPキイ/ロック・キイ/スピーカー・キイの上手な使い方
STEP12 運指をスムーズにする押さえ方
関節を反らせない、キイから離しすぎない/ハーフ・ホールの運指は手首の動きで/E、Fis、Fなど各キイの押さえ方
STEP13 運指表には載っていない特別な運指法
●楽器の手入れと調整
STEP14 楽器の大敵“水滴”の処理法
U字管にたまった水の処理/タンポの水分の処理
STEP15 管内、外側の水分は徹底的に取り除こう
ダブル・ジョイントの水気/テナー・ジョイントの水気/外側の手入れ
STEP16 よい状態を保つ5つのチェック・ポイント
●リードの選び方、作り方、調整法
STEP17 リードの選び方の基本
形で見分けるポイント/材質で見分けるポイント
STEP18 試奏して見分けるポイント
STEP19 リードの作り方
リード作りの道具/リード作りの手順
STEP20 リードの削り方
STEP21 仕上げ、調整の方法
市販品の調整にも欠かせない技術/焦らずに数日リードを寝かせる/チェックのポイントと削り方/ワイヤーの調整
あとがき
著:岡崎耕治
[目次]
はじめに
●楽器の取り扱い方の基本
STEP0 僕とファゴットの出会い
STEP1 楽器の組み立て方
組み立ての正しい手順/注意するポイント
STEP2 楽器の構え方
ストラップの種類/理想的な構え方、3つのポイント
STEP3 アンブシュアの基本
●基礎を身につける練習
STEP4 タンギングと息の出し方
タンギングの基本/息を当てるポイント/イメージ・トレーニングの方法
STEP5 演奏に向いている呼吸法を身につけよう
腹式呼吸と胸式呼吸/正しい呼吸法を確認しよう/ニュアンスを表現するには腹筋を柔軟に/正確な演奏に必要な息のコントロール
STEP6 初心者の練習
指の位置/息の出し方と止め方/ロングトーンとスケールの練習
STEP7 毎日の練習
●表現力をアップする練習
STEP8 表現の幅を広げる息の使い方
音楽的な音の始まりと終わり/いい響きのためには腹筋の力を抜く/息の量のコントロールがポイント
STEP9 フレーズを表情豊かに表現しよう
技術レベルは高いのに表現力が乏しい/フレーズを“歌う”には音のエネルギーを感じる/楽譜をよく読むことから生まれる表現力
STEP10 タンギングの練習
基本的な舌の当て方/舌をスムーズに動かす練習
●スムーズな指使い
STEP11 テナー・ジョイントにあるキイの使い方
PPキイ/ロック・キイ/スピーカー・キイの上手な使い方
STEP12 運指をスムーズにする押さえ方
関節を反らせない、キイから離しすぎない/ハーフ・ホールの運指は手首の動きで/E、Fis、Fなど各キイの押さえ方
STEP13 運指表には載っていない特別な運指法
●楽器の手入れと調整
STEP14 楽器の大敵“水滴”の処理法
U字管にたまった水の処理/タンポの水分の処理
STEP15 管内、外側の水分は徹底的に取り除こう
ダブル・ジョイントの水気/テナー・ジョイントの水気/外側の手入れ
STEP16 よい状態を保つ5つのチェック・ポイント
●リードの選び方、作り方、調整法
STEP17 リードの選び方の基本
形で見分けるポイント/材質で見分けるポイント
STEP18 試奏して見分けるポイント
STEP19 リードの作り方
リード作りの道具/リード作りの手順
STEP20 リードの削り方
STEP21 仕上げ、調整の方法
市販品の調整にも欠かせない技術/焦らずに数日リードを寝かせる/チェックのポイントと削り方/ワイヤーの調整
あとがき
著:岡崎耕治
商品詳細
発売日 | 2007/11/5 |
---|---|
ページ数 | 104 |
ISBN | 9784276145344 |
楽器 | ファゴット |
共有

おすすめ商品
すべてを表示する-
ぴあのどりーむ 3/はじめてピアノをならう子のための初級ピアノテキスト
通常価格 1,540 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム:ピアノテクニック(1)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW なかよしピアノ レパートリー1
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり -
バーナム ピアノ テクニック 導入書
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
スプラトゥーン3 月謝袋
通常価格 66 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-38 レッスンノート Shinzi Katoh 連弾
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
CN-37 レッスンノート Shinzi Katoh 森の音楽会
通常価格 165 円(税込)通常価格単価 / あたり -
NEW ピアノスタディ レパートリー2
通常価格 1,320 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8