1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
スタイルノート
スコアメーカー9 公式活用ガイド ~スキャナも活用して多様な楽譜を簡単に
通常価格
3,300 円(税込)
通常価格
セール価格
3,300 円(税込)
単価
/
あたり
在庫ゼロ
受取状況を読み込めませんでした
内容紹介
本書は、世界でもトップクラスのスキャン認識性能が特徴の楽譜作成ソフト、スコアメーカー9を活用するための公式ガイドブック。
スコアメーカーは、印刷楽譜をスキャナやPDFデータから読み取って、楽譜データにすることができる楽譜作成ソフト。欧文はもちろん、日本語の歌詞の読み込みなどにも対応する高機能を誇っている。本書は、その高機能を引き出し、活用するための方法をガイドしている。操作が簡便な点も特徴的なスコアメーカー9。さまざまな音楽記号を上手に選択して配置したり、配置したものを移動するためのコツ、楽譜の一部分をワープロソフトに貼り付けるなど、実際に楽譜を作り、使う際に戸惑うことのないように、基本から応用までを丁寧に説明した。数種類ある各グレードにも対応している。
この楽譜作成ソフト・スコアメーカーシリーズを発売しているのは、KAWAIピアノで世界的にも有名な河合楽器製作所。同社がオリジナルに開発する純和製ソフトだ。大正琴や二胡、ハーモニカで使われる数字譜も簡単に作れるなど、日本人ならではの楽譜制作も簡単に作成できるように考えられている。そうした特殊な楽譜の作り方についても本書で解説している。
目次
第1章 スキャナで楽譜を読み込もう
■準備
■楽譜をスキャンする
■画像を認識する
■楽譜ファイルを保存する
第2章 スキャン入力で困ったら
■スキャナソフトが起動しない場合
■画像ファイルの管理
■PDFファイルを認識する
■スキャンした画像を修正する
■段落の設定を確認する
■認識オプションを変更する
第3章 楽譜を編集する(1)~音符休符編~
■楽譜編集のためのヒント
■パレットの使い方
■音符(休符)を修正する
第4章 楽譜を編集する(2)~音楽記号編~
■音部記号や調号、拍子記号を変更する
■[記号]パレットから入力する音楽記号
■[発想標語]パレットから入力する
第5章 楽譜を編集する(3)~テキスト編~
■[テキストパレット]と[注釈パレット]
■歌詞
■コードネーム
■リハーサルマーク
■タイトルなどの文字を入力する
■楽譜に注釈を書き込む
第6章 楽譜データの活用術
■楽譜を移調して活用する
■タブ譜に変換して活用する
■数字譜に変換して活用する
■音データに変換して活用する
■パート譜として活用する
■他の楽譜作成ソフトとの連携
■PDFファイルとして活用する
■画像ファイルとして活用する
■印刷して活用する
第7章 楽譜を思いどおりに演奏する
■演奏する基本手順
■音色いろいろ
■テンポいろいろ
■音量のいろいろ
■繰り返しの演奏
■自動伴奏を付けて演奏する
■いろいろな演奏テクニック
第8章 楽譜をレイアウトする
■レイアウトの前に
■[楽譜の設定]画面でレイアウトする
■小節割りを決める
■五線間の距離を決める
■五線を結ぶ括弧
■小節番号の表示
■ページ番号
■ちょっと特殊なレイアウト
第9章 Q&A
本書は、世界でもトップクラスのスキャン認識性能が特徴の楽譜作成ソフト、スコアメーカー9を活用するための公式ガイドブック。
スコアメーカーは、印刷楽譜をスキャナやPDFデータから読み取って、楽譜データにすることができる楽譜作成ソフト。欧文はもちろん、日本語の歌詞の読み込みなどにも対応する高機能を誇っている。本書は、その高機能を引き出し、活用するための方法をガイドしている。操作が簡便な点も特徴的なスコアメーカー9。さまざまな音楽記号を上手に選択して配置したり、配置したものを移動するためのコツ、楽譜の一部分をワープロソフトに貼り付けるなど、実際に楽譜を作り、使う際に戸惑うことのないように、基本から応用までを丁寧に説明した。数種類ある各グレードにも対応している。
この楽譜作成ソフト・スコアメーカーシリーズを発売しているのは、KAWAIピアノで世界的にも有名な河合楽器製作所。同社がオリジナルに開発する純和製ソフトだ。大正琴や二胡、ハーモニカで使われる数字譜も簡単に作れるなど、日本人ならではの楽譜制作も簡単に作成できるように考えられている。そうした特殊な楽譜の作り方についても本書で解説している。
目次
第1章 スキャナで楽譜を読み込もう
■準備
■楽譜をスキャンする
■画像を認識する
■楽譜ファイルを保存する
第2章 スキャン入力で困ったら
■スキャナソフトが起動しない場合
■画像ファイルの管理
■PDFファイルを認識する
■スキャンした画像を修正する
■段落の設定を確認する
■認識オプションを変更する
第3章 楽譜を編集する(1)~音符休符編~
■楽譜編集のためのヒント
■パレットの使い方
■音符(休符)を修正する
第4章 楽譜を編集する(2)~音楽記号編~
■音部記号や調号、拍子記号を変更する
■[記号]パレットから入力する音楽記号
■[発想標語]パレットから入力する
第5章 楽譜を編集する(3)~テキスト編~
■[テキストパレット]と[注釈パレット]
■歌詞
■コードネーム
■リハーサルマーク
■タイトルなどの文字を入力する
■楽譜に注釈を書き込む
第6章 楽譜データの活用術
■楽譜を移調して活用する
■タブ譜に変換して活用する
■数字譜に変換して活用する
■音データに変換して活用する
■パート譜として活用する
■他の楽譜作成ソフトとの連携
■PDFファイルとして活用する
■画像ファイルとして活用する
■印刷して活用する
第7章 楽譜を思いどおりに演奏する
■演奏する基本手順
■音色いろいろ
■テンポいろいろ
■音量のいろいろ
■繰り返しの演奏
■自動伴奏を付けて演奏する
■いろいろな演奏テクニック
第8章 楽譜をレイアウトする
■レイアウトの前に
■[楽譜の設定]画面でレイアウトする
■小節割りを決める
■五線間の距離を決める
■五線を結ぶ括弧
■小節番号の表示
■ページ番号
■ちょっと特殊なレイアウト
第9章 Q&A
商品詳細
発売日 | 2014/12/11 |
---|---|
ISBN | 9784799801307 |
楽器 | 書籍 |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8