1
/
translation missing: ja.general.slider.of
1
㈱リットーミュージック
エレクトリック・ギター・メカニズム-New Edition-
通常価格
3,278 円(税込)
通常価格
セール価格
3,278 円(税込)
単価
/
あたり
在庫あり
通常翌営業日出荷
受取状況を読み込めませんでした
タグ:
内容
真面目にギターを弾く人、直す人、作る人のためのバイブル
エレキ・ギターの構造を専門的に掘り下げた名著『エレクトリック・ギター・メカニズム』が、装いを新たに完全リニューアル。1998年に発売された既発本はギタービルダーやリペアマンを志す人たちのバイブルとして広く認知され、大ベストセラーを記録しました。このNew Editionでは、カラー・ページも大幅に増やし、さらにわかりやすく最新のエレクトリック・ギター・メカニズムを解説していきます。ギターを弾く人はもちろん、ギターを直す人、作る人も知っておきたい、エレキ・ギタリスト必携の一冊です。
【CONTENTS】
■hapter 1 エレクトリックギターの成り立ち
1.エレクトリックギターの歴史
2.エレクトリックギター主要モデル
■Chapter 2 木材について
1. 木材の基礎知識
・木材の名称について
・資源としての木材
・木材の構造
・木材の性質
2. 木材グラフ
■Chapter 3 メインテナンスの基礎
1. チューニングについて
・チューナーの歴史
・弦長補正(オクターブチューニング)
・平均律と純正律
・ヘルツとセント
2. 弦交換の手順
3. ネジ類について
・インチとメトリック
・木ネジについて
・木ネジとネジ穴
・ネジ穴の補修/穴埋め
・折れネジのトラブル
・大きな穴埋め
■Chapter 4 ネック
1.ネック材と指板材
・ネック材
・指板材
2.ヘッド部
・ヘッドの構造と形状
・マシンヘッドのあれこれ
・マシンヘッド機種別解説
・ストリングリテイナー
3.ナット&グリップ部
・ナットの材質
・ローラーナット
・ロックナット
・ナットの取り付け方法
・ネック幅
・グリップ形状
・指板アール
・フレット
・スケール
4.トラスロッド
・ベントロッド
・その他のトラスロッド
・2ウェイトラスロッド
・トラスロッドの調整方法
・トラスロッドのトラブル
5.ネックのトラブルと修理
・ネックの反り
・ネックのチェック方法
・ナットのメインテナンス
・ナット交換
・指板のメインテナンス
・フレット関連のメインテナンス
・フレットのすり合わせ(ファイリング)
・フレット交換
・フレット浮き
・ネックやせ
・PLEK(プレック)
・ヘッド折れの修理
■Chapte5 ボディ
1.ジョイント部
・セットネックとスルーネック
・ディタッチャブルネック(ボルトオン)
・ジョイント部のメインテナンス
2.ボディの構造
・フルアコ
・ソリッドボディ
・セミアコースティック
・セミソリッドボディ
・新素材ボディ
3.塗装
・塗装の種類
・塗装の手順
・研磨による仕上げ
・ボディの塗色
・リフィニッシュ
4.ピックアップアッセンブリーとキャビティ
・ピックアップや電気系パーツの取り付け
・キャビティ加工
5.ブリッジ
・ブリッジのあれこれ
・ブリッジの取り付け方法
・ブリッジのメインテナンス
・ブリッジの調整
6.ストラップピン
7.ピックガード
■Chapter 6 ギター弦について
・エレクトリックギター弦の歴史
・いろいろなギター弦
・コーティング弦
・ゲージ
・ボールエンド
・張力とテンション
■Chapter 7 エレクトリック
1.電気の基礎知識
・電圧/電流/電力
・直流と交流
・ホット/コールド/アース
・合成抵抗、合成容量の計算
2.ピックアップ
・マグネティックピックアップ
・シングルコイルピックアップ
・ハムバッキングピックアップ
・リプレイスメントピックアップ
・マグネットとワイヤー
・コイルの含浸
・ローインピーダンスピックアップ
・アルミトーン
・ピエゾピックアップ
・エレクトリック
3.ピックアップの製造工程
・シングルコイルピックアップ
・ハムバッキングピックアップ
4.電気系パーツ
・ポット
・スイッチ
・ジャック
・キャパシター
・内蔵型プリアンプ
・その他の電気系パーツ
5.電気系のメインテナンス
・トラブルシューティング
・ハンダ付けのポイント
・ノイズ対策
・ピックアップの修理
・ポットの修理
・ジャック/スイッチの修理
・プリアンプの修理
・ホローボディの電気系の修理
■Chapter 8 サーキットまわりの改造
1.ピックアップ交換
2.配線の改造
・バランサーポットの改造
・ポットの改造
・プリアンプを内蔵する
・オリジナルサーキットの作り方
3.ピックアップレイアウト別サーキット改造例
4.主要モデルの配線図
■Chapter 9
メーカー工場におけるギターの製作
著者プロフィール
竹田 豊(たけだ ゆたか)
ラムトリックカンパニー代表。1983年の創業以来、1,600本以上のSonicギター&ベースを自らの手で送り出してきた。’90年頃からはギター・マガジンなどでハード系の記事にも携わり、『エレクトリック・ギター・メカニズム』、『エレクトリック・ギター・メカニズム完全版』、『ギター・マガジン・メインテナンス・ブック』などを執筆。2018年には『エレクトリック・ベース・メカニズム』を発売している。
真面目にギターを弾く人、直す人、作る人のためのバイブル
エレキ・ギターの構造を専門的に掘り下げた名著『エレクトリック・ギター・メカニズム』が、装いを新たに完全リニューアル。1998年に発売された既発本はギタービルダーやリペアマンを志す人たちのバイブルとして広く認知され、大ベストセラーを記録しました。このNew Editionでは、カラー・ページも大幅に増やし、さらにわかりやすく最新のエレクトリック・ギター・メカニズムを解説していきます。ギターを弾く人はもちろん、ギターを直す人、作る人も知っておきたい、エレキ・ギタリスト必携の一冊です。
【CONTENTS】
■hapter 1 エレクトリックギターの成り立ち
1.エレクトリックギターの歴史
2.エレクトリックギター主要モデル
■Chapter 2 木材について
1. 木材の基礎知識
・木材の名称について
・資源としての木材
・木材の構造
・木材の性質
2. 木材グラフ
■Chapter 3 メインテナンスの基礎
1. チューニングについて
・チューナーの歴史
・弦長補正(オクターブチューニング)
・平均律と純正律
・ヘルツとセント
2. 弦交換の手順
3. ネジ類について
・インチとメトリック
・木ネジについて
・木ネジとネジ穴
・ネジ穴の補修/穴埋め
・折れネジのトラブル
・大きな穴埋め
■Chapter 4 ネック
1.ネック材と指板材
・ネック材
・指板材
2.ヘッド部
・ヘッドの構造と形状
・マシンヘッドのあれこれ
・マシンヘッド機種別解説
・ストリングリテイナー
3.ナット&グリップ部
・ナットの材質
・ローラーナット
・ロックナット
・ナットの取り付け方法
・ネック幅
・グリップ形状
・指板アール
・フレット
・スケール
4.トラスロッド
・ベントロッド
・その他のトラスロッド
・2ウェイトラスロッド
・トラスロッドの調整方法
・トラスロッドのトラブル
5.ネックのトラブルと修理
・ネックの反り
・ネックのチェック方法
・ナットのメインテナンス
・ナット交換
・指板のメインテナンス
・フレット関連のメインテナンス
・フレットのすり合わせ(ファイリング)
・フレット交換
・フレット浮き
・ネックやせ
・PLEK(プレック)
・ヘッド折れの修理
■Chapte5 ボディ
1.ジョイント部
・セットネックとスルーネック
・ディタッチャブルネック(ボルトオン)
・ジョイント部のメインテナンス
2.ボディの構造
・フルアコ
・ソリッドボディ
・セミアコースティック
・セミソリッドボディ
・新素材ボディ
3.塗装
・塗装の種類
・塗装の手順
・研磨による仕上げ
・ボディの塗色
・リフィニッシュ
4.ピックアップアッセンブリーとキャビティ
・ピックアップや電気系パーツの取り付け
・キャビティ加工
5.ブリッジ
・ブリッジのあれこれ
・ブリッジの取り付け方法
・ブリッジのメインテナンス
・ブリッジの調整
6.ストラップピン
7.ピックガード
■Chapter 6 ギター弦について
・エレクトリックギター弦の歴史
・いろいろなギター弦
・コーティング弦
・ゲージ
・ボールエンド
・張力とテンション
■Chapter 7 エレクトリック
1.電気の基礎知識
・電圧/電流/電力
・直流と交流
・ホット/コールド/アース
・合成抵抗、合成容量の計算
2.ピックアップ
・マグネティックピックアップ
・シングルコイルピックアップ
・ハムバッキングピックアップ
・リプレイスメントピックアップ
・マグネットとワイヤー
・コイルの含浸
・ローインピーダンスピックアップ
・アルミトーン
・ピエゾピックアップ
・エレクトリック
3.ピックアップの製造工程
・シングルコイルピックアップ
・ハムバッキングピックアップ
4.電気系パーツ
・ポット
・スイッチ
・ジャック
・キャパシター
・内蔵型プリアンプ
・その他の電気系パーツ
5.電気系のメインテナンス
・トラブルシューティング
・ハンダ付けのポイント
・ノイズ対策
・ピックアップの修理
・ポットの修理
・ジャック/スイッチの修理
・プリアンプの修理
・ホローボディの電気系の修理
■Chapter 8 サーキットまわりの改造
1.ピックアップ交換
2.配線の改造
・バランサーポットの改造
・ポットの改造
・プリアンプを内蔵する
・オリジナルサーキットの作り方
3.ピックアップレイアウト別サーキット改造例
4.主要モデルの配線図
■Chapter 9
メーカー工場におけるギターの製作
著者プロフィール
竹田 豊(たけだ ゆたか)
ラムトリックカンパニー代表。1983年の創業以来、1,600本以上のSonicギター&ベースを自らの手で送り出してきた。’90年頃からはギター・マガジンなどでハード系の記事にも携わり、『エレクトリック・ギター・メカニズム』、『エレクトリック・ギター・メカニズム完全版』、『ギター・マガジン・メインテナンス・ブック』などを執筆。2018年には『エレクトリック・ベース・メカニズム』を発売している。
商品詳細
発売日 | 2019/5/30 |
---|---|
ISBN | 9784845633593 |
楽器 | 雑誌・ムック |
共有

おすすめ商品
-
作りながら覚える 3日で作曲入門
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ヤマハのピアノえほん
通常価格 3,190 円(税込)通常価格単価 / あたり -
大人のピアノ教則本 大人からはじめるハノンピアノ教本 無理のない指のトレーニングのために
通常価格 1,100 円(税込)通常価格単価 / あたり -
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [上巻]
通常価格 3,300 円(税込)通常価格単価 / あたり -
和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
通常価格 1,980 円(税込)通常価格単価 / あたり -
ピアノソロ やさしく弾ける 誰もが知ってる! ピアノで弾きたい定番曲[改訂版]
通常価格 2,200 円(税込)通常価格単価 / あたり -
新装版 楽典 理論と実習
通常価格 2,145 円(税込)通常価格単価 / あたり -
5才のリズムとソルフェージュ(新版)
通常価格 1,210 円(税込)通常価格単価 / あたり
1
/
/
8