リコーダーJP

RP M. ビッティ アルトリコーダーソナタ 第1番 ハ長調

商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 1

リコーダーJP

RP M. ビッティ アルトリコーダーソナタ 第1番 ハ長調

通常価格 1,980 (税込)
通常価格 セール価格 1,980 (税込)
セール

icon 3,300円以上で送料無料

残りわずか
通常翌営業日出荷(取り寄せの場合は目安7~14日)
★解題★

 M.ビッティの「チェンバロまたはバス・ヴァイオリンの通奏低音を伴うアルトリコーダー独奏曲集(Solos for a flute, with a th[o]rough bass for the harpsicord or bass violin)」と題された、8曲から成るアルトリコーダーのためのソナタ集は、ロンドンのWalshから1711年に出版されました。(タイトルに誤りがあったため翌年に再版されました。上記のタイトルは訂正後のものです。)


★解説★

 4楽章から成っていますが、いわゆる緩徐楽章がひとつもないという、やや珍しい構成です。指回りはさほど難しくないのですが、リコーダーパートには全編を通じて休符がひとつもなく、ブレスコントロールは容易でありません。

 第1楽章はプレリュードと題され、ヴィヴァーチェ(生き生きと)、4分の4拍子です。音楽的にはわかりやすくて爽快な佳品ですが、16分音符の動きがえんえんと続く常動曲ふうのつくりになっていて、酸欠にならないように演奏し切るのはかなり大変です。

 第2楽章は4分の3拍子のコレンテで、再びヴィヴァーチェと指定されています。伸び伸びとした感じの主題で始まりますが、よく見ると1オクターブ半にも及ぶ上行音階になっています。フレーズ終わりの短い音がそのまま次の開始になる場面が多いのでこの楽章もブレスには苦労があります。

 第3楽章はプレスト(速く)と指定されたガボットで、2分の2拍子。順次進行と跳躍進行の混ざり具合やリズムの妙で実に調子がよく、気分良く演奏できます。ただ、この楽章も後半に入ると最後までフレーズの切れ目で落ち着くことがないので、ブレスコントロールには注意が必要です。

 第4楽章は4分の3拍子のメヌエットで、アレグロ(快活に)と指定されています。八分音符が2音ずつスラーで結ばれているのは、いかにもヴァイオリニストの曲らしいと言えるかも知れません。気品のある堂々とした節回しで、随所のヘミオラも面白く、最後に短調になってエコーで結ぶ(のでしょう)のも洒落ています。

収載曲

[1] 第1楽章
  グレード: (C1)
[2] 第2楽章
  グレード: (B3)
[3] 第3楽章
  グレード: (B3)
[4] 第4楽章
  グレード: (B2)

商品詳細

発売日 2023/3/1
サイズ A4
ページ数 16
JAN 4571325250976
ISBN 9784862669940
楽器 リコーダー